
こんばんは。お菓子研究家のmarimoです。
今週のcafe dinosの連載は、
【簡単アイディア】クリスマスのテーブルコーディネート
ということで、
いつものお菓子も、ちょっとした工夫でクリスマス仕様にしちゃう、
パーティー、おもてなしにオススメのアイディアをまとめてみました(*´ -`)(´- `*)
リンク先からご覧くださいね♪♪
更にこちらの記事は、
ディノスのクリスマス特集「おうちカフェクリスマス」のコラムとしても掲載いただきました!
ありがとうございます(●´ω`●)
「おうちカフェクリスマス」では、
おうちでのクリスマスパーティーを盛り上げるアイテムが特集されています。
おしゃれなテーブルウェアやクリスマス雑貨、キッチン家電、
パーティーにぴったりなグルメやスイーツなど・・・
買いに行く暇がないわ!!!という方向けの通販サイトです(●´ω`●)
買いに行く暇がないわ!!!という方向けの通販サイトです(●´ω`●)
こちらもあわせてチェックしてみてくださいね〜〜♪♪
ーー
今日はイルプルーのレッスンに行ってきました。
複雑な組み立てのお菓子を3つ習ったので、
てんやわんやでしたが、
とっても美味しくて、
試食タイムは、みんなで「きゃ〜〜美味しい!」の連続。
椎名先生もにんまり。
今日のお菓子は、
2010年と2013年のドゥニさんの夏の講習会のお菓子でしたが、
こんなレシピを考えられるのはドゥニさんしかいないと、
椎名先生もおっしゃっていました。
たとえば
ライチ・フランボワーズ・バラ・いちじく・ホワイトチョコレート
を使ったムース。
この素材たちを見事に調和させるのは
日本人には到底無理なのだそう。
つまり、こういった素材に慣れ親しんでいる人だからこそできうる技で、
私たちが真似しようとすると、
味のバランスが取れなくて、何を言いたいのかわからないお菓子になってしまうと。
確かに、複雑なんだけど、う〜〜ん、これは美味しいのか?
というケーキ、ありますよね。
ドゥニさん、すごいなぁ。本当に。
そんなことをしみじみ感じたレッスンでした。
今日もありがとうございました!
(注:ドゥニさんは、イルプルーお菓子教室校長の弓田シェフが修行していたフランスのパティスリーのシェフです。毎年夏に来日してイルプルーで講習会を開催しています。)

今日も読んでいただきありがとうございました!
お手数ですが最後に2つのバナーをクリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)


クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!
ーー


おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
コメント