marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

2009年07月

ラッピング資材のお店cottaさんにて、

marimo特集ページを組んでいただきました^0^

こちらでは載せていない むふふな新レシピです*

良かったら見てみて下さいね☆

お知らせでした*


パウンドケーキのラッピングはいつもワンパターンになりがちなので、
今回はこんな風にしてみました*

カットしたケーキを透明な袋に入れて、パニムールに入れます^^
あとはリボンをかけて、くるくるさせたら完成。

えっと、だいぶ遅いスタートになってしまいましたが、(すみません><)
7月のcottaさん特集はパニムールの型でお菓子を楽しむ* をテーマにしました^^
よろしくおねがいしますm^^m

わたしはこのくるくるリボンが好きなのです^0^
シルバーと他の色を組み合わせるのが好き*
cottaさんでも手に入ります。

cotta モニターブロガー


今回のマーブルケーキは、専門学校で作ったものです。
こないだの3連休のうち2日間、学校へ行ってきました。

本当は3日行けたけど、さすがにきつかったので2日にしました・・・


今回は初めての実習がありましたーーーパンと洋菓子。
どきどきどきどき・・・

クリームパンを作ったのだけど、最高に美味しかったTT
先生が発酵種を作っておいてくれた(途中まで作ってくれていた)ので、半分は先生のおかげだけど、
いつものパン教室とは違って、生イーストで、作り方も違ったので目からうろこでしたー!

色んな作り方と色んなパンがあるんだなぁって思います。

あと、オーブンもパン屋さん並(それ以上?!)(さすが学校~)なので、
そりゃ美味しいですよね。

ほんと、勉強になりますm・・m


洋菓子の実習はマーブルケーキでした。
課題で作ったやつだったのでおさらい的な。

でも先生が、同じ配合で混ぜ方を変えて4種類作ってくれました。
混ぜ方、混ぜる程度の違いで変わりますね。うん。
そして先生のお菓子の焼き上がりが美しいったら!!! 

私のは側面がくぼんじゃって・・・TT
先生に聞いたら、バターと砂糖を混ぜ合わせすぎたみたい。
BPが入っている配合なので、そこまでふわふわに混ぜなくても良かったみたい。。
もしくはその混ぜ方ならBPを減らしてもいいねって言われました。

あ~難しい・・・
でもあの配合はすっごいふわふわだなぁ
パウンド型じゃなくて スクエア型で焼きたい感じ*

とか色々、考えるところ多々ありました。


おつかれさまでした~^^


**


そしてこの3連休には、ap bank fesがあったのですよ。

今年も行きたかったけど、さすがに体力の限界で行けませんでした。。


3日目は家で、レシピの試作をしていたのだけれど、
いつも通りラジオをつけたら、なんと、ap bank radio が流れてきました。
ライブが始まるまで、午前中にGAKU-MCさんがやってました。

前日の録音とか、参加した人たちの声なんかを流していたのだけれど、
無性に行きたくなった。。
なんかさみしくもなったり。

そして毎年いっしょに行っていた彼氏も行きたかっただろうなぁって、
ごめんねぇって思いました。。


来年は日程調整して行けたらいいな・・・!




さて、明日会社いけばお休みだ*

土曜日はパン教室~~楽しみ~~*
最近家でパン焼いてないからな。

日曜日はやることもりもり~~☆
レシピ本用に新しいレシピを作っても、ここに載せられないからもどかしい。。
その分 本の完成を楽しみにして頂けたら嬉しいです><


まだまだリクエストお待ちしておりますm^^m
*お返事少々お時間下さいm・・m


**

応援クリックよろしくお願いしますm^^m いつもありがとうございます*

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


ファイブスタイル ブログランキング




**


あんずを煮ました*
半分はジャムにして、半分はごろごろと形を残すのが好きです^^
どちらの食感もとても美味しい*

作り方は簡単* 時間差をつけて鍋に入れれば良いだけです^^
杏の旬は短いので、思い立った時にすぐ*おためしくださいね。

甘酸っぱくて、ジューシーで、、美味しいです。
杏はフレッシュより、火を通すかドライにした方が旨みがぎゅっと濃縮されて美味しいと思います^^

とりあえず大好き^0^


材料  
杏   好みの量
グラニュー糖  杏の重さ(種をとって)の30~40%

作り方
1)杏はよく洗い、水気を拭き取ったら包丁で半分に割り、スプーンで種を取り除く。
2)半分を厚手の鍋に入れ、半分をボウルに入れる。それぞれにグラニュー糖をかけて2時間おく。すると水分が出てくるので煮やすい。
3)鍋を弱火にかけて木べらで混ぜながら煮ていく。 あくがでたら取る。
4)どろどろになったら、ボウルの杏&グラニュー糖も入れて、煮ていく。
5)あまりかき混ぜず、形が崩れないように煮る。あくが出たら取る。 完成!

ちなみに、皮ごと煮ます^0^


**


暑いですね、いつの間にか梅雨が明けてしまいました。
毎朝 通勤に汗だくです^^;

もっと早く家を出て会社に行けば、涼しいうちに通勤できるとわかりつつも、
いつもギリギリになってしまいます。


最近は、父宛に届いたお中元のフルーツをむしゃむしゃ食べています。
毎朝のフルーツは欠かせませんが、
沖縄の完熟アップルマンゴーが出てくると 思わず「なんて贅沢なんだー(;;」と
感激しながらの朝食です。
ありがたや。

こんなことでもないと 食べられません。



話がころころ変わりますが、
うちにきた2匹目の猫が、やっぱりおばあちゃんちに戻っていきました。

1匹目と全然仲良くなれなくて、
1匹目がずっと追いかけ回していたので、ストレスで悪さもしてしまうようになって・・

なのでおばあちゃんに頑張って飼ってもらうことにしました。

これで両者ともに平穏な日々が訪れるはず。。

記念の写真

追いかけられてキャビネット?の上に逃げてる図。
天井すれすれ


にゃお~



いま1匹目がのんびりとでろ~~って伸びてくつろいでいます。

猫はいいなぁ。





**


前回の記事には沢山のコメントをありがとうございました^0^
皆様のあたたかいお気持ちが伝わってきて、じーんとしました*
いつも応援してくださって、本当にありがとうございます!!

気に入って頂けるよう、素敵な本を作りたいと思います^^
ありがとうございます*

まだリクエストお待ちしておりますので、ぜひ書き込んでくださいm^^m


そして 本当にひとことですが、お返事を書かせて頂きました*
(Moreより)

**
応援クリックよろしくお願いしますm^^m いつもありがとうございます*

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


ファイブスタイル ブログランキング



**
続きを読む


こんばんは*

実は・・タイトル通り、marimo cafeを書籍化させて頂くことになりました*

 TT


どかんと良いお知らせをする というのは、実はこれでした。


じーん。



レシピ本を出すのは、ずっとずっと夢で、夢のまた夢だったのだけど、、

これを書きながら今もドキドキしてるし、
むしろ緊張しているのだけど・・


とても嬉しいですTT*
 


いつもいっぱい応援してくださった皆様あっての、レシピ本だと、本当に思います。

色々悩んで、うじうじしているとき、沢山アドバイスを下さったり、
仕事で忙しくて更新できなくても、ゆっくりでいいよって言ってくださったり、
そしてレシピを試したよー美味しかったよーって言ってくださったり。。


いつもいつも、ありがとうございますmTTm

皆様あってのmarimo cafeだと 思っています。


なので、良い本を作って、皆様に恩返しできたらいいなぁって思っています^^



発売は秋、11月頃を予定しています*


仕事に学校にレシピ本に・・・欲張りな私は色々がんばろうと思っています。

ブログの更新も今のペースくらいでできたらとは思っていますが、
ちょっと減るかも知れません・・


でも精一杯頑張ります!


暖かく見守って頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いしますmTTm



そしていま、どんな本にしようか、悩んでいます。
よかったら下の質問に答えて頂きたく・・
もしくは自由にコメント頂けたら嬉しいです*


お答え頂いた方の中から10名様に、
出来上がった本か、私の手作りお菓子・・などまだ決めていませんが、
私からさささやかなプレゼントをさせて頂きたいと思っています^^

よろしくお願いしますm^^m


*marimoのレシピの中で載せてほしいもの、美味しかったもの、そのエピソード など
*新作レシピとして載せてほしいもの
*こんなページあったらいいな


注)頂いたコメント、お名前を本に掲載させて頂くかも知れません。だめな方は、掲載不可と書いてください*



ではでは、どうぞ宜しくおねがいします。



**

応援クリックよろしくお願いしますm^^m いつもありがとうございます*

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


ファイブスタイル ブログランキング


続きを読む

45185d31.jpg

国産レモンを買ったので、レモンピールを作りました。
お菓子作り用の柔らかいタイプです^^
私は果汁を使って煮るので、レモンの美味しさがぎゅっと詰まったピールが出来ます。
これを使ったバターケーキとか、ロールケーキ美味しいんですよ~*

さっぱりするので、夏の焼き菓子にいいかなぁと。
甘酸っぱくて美味しいですよ~~^^

材料   
レモン   好みの量 (今回は6個)
グラニュー糖  皮の重さの40%

作り方
1)塩でもみ洗いしたレモンを4~6等分に切り、果汁を絞っておく。鍋に皮と水を入れ、沸騰するまでゆでる。

2)

皮の内側の白い部分を包丁でそぎ落とし、千切りにする。

3)
鍋に皮と水を入れ火にかけ、2回ゆでこぼす。これで苦みが取れます。

4)

皮と砂糖を入れ、


取っておいた果汁を入れる。種は入れない。 果汁が少なかったら水を足し、ひたひたにする。

5)

あくを取りながら、水分が少し残るくらいまで、弱火で煮る。

完成*


近々レモンのお菓子UPしますね。


**


さて、先週は予想通り?!忙しかったのですが、

ほんと、びっくりするくらい、あぁ仕事が忙しいってこういうことなのかと思うくらい、、。


22時、23時、22時半・・・とか毎日。
きついですね~栄養ドリンク飲んじゃいました。


ただ、自分の中の「帰る時間」設定が、21時目安になると、
あら不思議、18時になっても苦じゃない。

なぜっ!


忙しい方が時間があっという間に過ぎて、充実ですね!
でも疲れますね! 


先輩に、 へろへろ顔で 
「あ~今日も時間泥棒がいます~」と ぼやきつつ、頭フル回転でがんばりました。


帰ってきてからもパソコンを見ずに、お風呂入って寝る!
という、(ネット人間としては)信じられない日々を過ごしていたので、
お返事やCOOKPADのつくれぽUPやメールお返事etc遅れましてすみませんでした。。


今週はどうなるのかな~~ちょっとはマシなのかな~


お菓子も作りたいし、ブログも更新したいのだけど、色々追いつきません。
今週末もいろいろコソコソ作ってたけど、追いつきません~><
いつも見に来て下さっているみなさま、更新少なくてすみません。。



次回辺り?!どかんと良いこと^m^? UPしますので、のぞきに来てくださいm^^m



**

なんか、今週末、彼氏が富士山に登ったのです!


ひゃ~~! って感じですね。


無事に帰ってきたので、よかったよかったと思って^^


あたしには無理だなぁ、ハイキングも無理そうだもん。 暑いのとか寒いのとか苦手だし。。



すごいねーってメールしたら、


marimoには厳しいね~。 公園の砂山から始めないと・・・


って どんだけ!



でも否めない!!


 TT



THE もやしっ子。






では、月曜からも頑張るかなぁ~!






~バレンタインに向けて~

手作りお菓子の強い味方、cottaさんのサイトでは、
バレンタインのレシピ・ラッピングの特集が組まれています~♪
ヒントが沢山得られると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね^^

そして既にバレンタイン商品のセールが始まっています!
この機会をお見逃し無く☆☆


★cottaさんのバレンタイン用材料・ラッピング・レシピなどはこちらからチェック★




~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。

---

★ランキング★

一日一回クリックして頂くと、ポイントが入り、ランキングが上がります^^
レシピありがとう♪ という方は押して頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m

---

★marimo cafeのレシピ一覧★ ※全てオリジナルレシピにつき、無断転載・転用はお断りいたします

レシピ集1 (焼き菓子1)(バターケーキ、マフィン、シフォンケーキ)

レシピ集2 (焼き菓子2)(クッキー、焼きメレンゲ、スコーン、チーズケーキ)

レシピ集3 (生菓子1)(ロールケーキ、デコレーションケーキ、パイ、冷菓)

レシピ集4 (生菓子2)(ジャム・コンポート・ピール・ペースト、ごはん・パン、ドリンク、お菓子作りのヒント)

レシピ集5 (その他)

---

★お知らせ★

レシピ本を出版させて頂きました☆

marimo cafeのしあわせスイーツ―大切な人が喜ぶ秘密のレシピ (SOFTBANK MOOK)

電子書籍バージョンは、こちらからどうぞ☆
amazon 
google


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓




つぶやきブログはこちらです^^  「marimo cafeな日々