【食べ比べ部レポ】夏のベリー食べ比べ会
- カテゴリ :
- イベント

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。
昨日、うちのアトリエにて
食べ比べ部の「夏のベリー食べ比べ会」が開催されました!
食べ比べ部とは、料理家が集まってひとつの素材を食べ比べ、
その違いや特徴を理解するための部活。

今回はマスターベリーさん(写真右端の男性)(ベリーのスペシャリスト)
ナビゲートによる、「夏のベリー食べ比べ会」でした。

いちご、ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリーなどなど。
それぞれ、国産と輸入を準備しています。
たくさんのベリーに囲まれ、テンションがあがります!

ベリーさんの説明スタート。
聞いているみなさま、お料理の先生方ばかりです(*´ -`)(´- `*)
産地の特徴、ベリー形や色がどうしてそうなるのか(気候によってどうなるとか)
どれが美味しいのか!など詳しく教えてくださいました。
製菓学校でも、お菓子教室でも、
ここまで詳しく教えてもらえなかったので
すごく勉強になりました!
これからのレッスンやレシピ開発に生かしていかなくちゃ。
ではでは、食べ比べたベリーたちをご紹介します。
<ストロベリー>
▼WELL・PICT社 アメリカ サリナス 15size280g

▼ Driscoll’s社 アメリカ サリナス 15size280g

▼ 杜のいちご農園 すずあかね 仙台 24玉サイズ

・輸入ストロベリーの方が甘くて美味しかったのが印象的でした。
・国産いちごの旬の時期にも、食べ比べてみたいな〜
<ラズベリー><ブルーベリー>
▼ WELL・PICT社 アメリカ サリナス 170g

▼ ラズベリー、ボイスンベリー、ブラックカラント
最上ラズベリー 山形 国産

▼ブルーベリー JAえひめ中央 国産 100g

▼ Small Farm’s社 アメリカ オレゴン125g

▼ O.B.P社 アメリカ オレゴン 125g

・ラズベリー、ブルーベリーも輸入の方が甘くて味が濃く、美味しかった
・特にO.B.P社のブルーベリーが美味しかった!これからはこの白いパッケージを探そう
▼ブラックベリー ValleyFreshs アメリカ ワトソンビル 170g

・ブラックベリーはあまりスーバーでは見かけないですよね。美味しいのに。
・味が柔らかくてつぶれやすいので輸送が大変で採算が取れないんだそう
▼スグリ

・甘酸っぱい。味というよりは見た目が可愛いので飾りに使いたいですよね
・冷凍のベリーはナパージュにくぐらせて飾ると良い
で、試食プレートはこんな感じに。

もちろんこれで終わるわけがなく、
山盛りあるベリーたちを食べ続けました!!
なんて贅沢!!
そして冷凍ベリーも用意していました。

痛みそうになったら冷凍すれば良いですね。
解凍するとべちゃっとしてしまうので、
スムージーやピューレにしたりと崩して使うと良いと思います。

そしてベリーをふんだんに盛り付けたタルトも!
洋菓子研究家のたけだかおる先生が準備してくださいました〜!
とっても美味しかった〜!
ありがとうございました^^
最後に皆で記念撮影!
わいわい楽しかった〜〜!!

今日のブログに載せた写真は、さくらいしょうこさんが撮影してくれたものです。
素敵な写真をたくさんありがとうございました!!
次回の食べ比べ会は何でしょうか〜
またレポしますのでお楽しみに!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)


クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!
ーー




おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。