marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

2023年05月

www.reallygreatsite.com

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



300名以上に登録いただいている
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ


ちゃんと届いていますか?^^



こちらでは送信していても
迷惑メールになっていたり、
届いていないこともあるので
ちょっと心配しつつ配信中です!




さて、読者さんから

「仕事を辞めるふんぎりがつかない」

「辞めたら今の生活を維持できない」

「正社員を手放すのが怖い」


とメッセージをいただきました。




私も正社員でしたので
その気持ちがよくわかります!



それは当たり前の感情です!!





そして私は、急に転身することは推奨しません





「お菓子作りを仕事にしたい」と思っても、

急に仕事をやめないでください...!

リスクしかないです...!





私は、「お菓子の仕事をしたい」と思ってから、正社員で働きながら6年くらいかけて準備しました。





本業の仕事の収入を得ている状態で
プラスアルファで動き出すのをオススメします(・∀・)つ




そうすれば、収入を不安に思うことなく準備を進められます。





準備は、大きく分けると

①お菓子作りのスキルUP

②起業の勉強


の2つです^^




①お菓子作りのスキルUP は、わかりやすいですよね。

美味しく作る技術です。



②起業の勉強 は、意外と盲点で、忘れがちです。

少し例を挙げると、

・自分のオリジナル商品の作り方、
・設備(工房やアトリエ)の作り方、
・設備のための資金貯金、
・買ってくれるファンを集めたり、
・集客や宣伝の方法、
・実際のお金のやりとり方法、
・リピートにつながるアイディア
など、多岐に渡るかなと実感しています。



私の場合は、独立(起業)してから勉強したものもあります。



そのため失敗したこともあるし、
なかなか売上にならなくて焦ったこともありました💦




準備している段階で、事前に知れたら最高なので
これからスタートする方には、私からお伝えできたらと思います〜!




それぞれの具体的な話は、長くなるのでメルマガでお伝えしますね♪



気になる方は、メルマガで読んでくださいね〜^^
無料ですのでお気軽にどうぞ〜〜!





www.reallygreatsite.com

このメルマガは、

”好きなことを仕事にして生きる幸せ”を実感した私から、
もっともっと多くの方に、この幸せを体感してほしい!との思いで作りました。


お菓子作りをいつか仕事にしたい
好きなことを仕事にしたい

というあなたへ、”一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話”を3日ごとにメールでお送りします♪


↓ メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて^^♡

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,940名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)




【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




2023-03-06 10.07のイメージ

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



”お菓子をおいしそうに撮りたい”
という、あなたのためのミニ写真講座9回目です。



<前回までの記事>
▶︎①おいしそうな写真の裏側
▶︎②おいしそうなのに、おいしそうに撮れない理由
▶︎③ワンパターンなスタイリングになっていませんか?
▶︎④スマホとカメラ、どっちがキレイに撮れる?
▶︎⑤写真の加工って、あり?なし?
▶︎⑥お菓子の写真に「手」を写すのはなぜ?
▶︎⑦お菓子の写真に造花は、あり?なし?
▶︎⑧丸?四角? お皿の形はどっちが良い?



.。o○.。o○.。o○.。o○



”せっかく撮った写真をInstagramに投稿したいけど、どんな写真を投稿すれば良いかわからない”
というお声があったので、私なりのInstagramの楽しみ方をご紹介します♡



Instagramは写真を共有するアプリで、
写真を投稿すると、プロフィール画面に写真が並んでいき、最新のものが上にきます。



スクリーンショット 2023-05-22 16.35.25


この画面は、いわば「写真展」のようなもの。



もちろん、自由な表現を楽しむ場なのでルールはないのですが、

”自分の世界観”があると素敵に見えると思います♡



世界観👀
というと難しそうな感じがするかもしれませんが、
毎回の投稿でちょっと気をつけるだけで大丈夫です◎



今日は、私が気をつけているポイントをご紹介します^^




①背景色を揃える


パッと見たときに、統一感があると素敵に見えます♪


お菓子の色や形は様々なので、統一するのは難しいですが、
背景の色が同系色だと、並べたときにスッキリ見えます♡



私はいつからか、

白・大理石調・グレー

に統一するようになりました(*´ェ`*)



これらの色は、清潔感上品な感じを出すことができます♪





②明るさや彩度を揃える


スクリーンショット 2023-05-22 17.06.25


写真の明るさ彩度(色の鮮やかさ)を揃えると、違うお菓子でも統一感が出てきます♪



料理写真は自然光で撮るのが基本なのですが、
日によって・時間によって写真の明るさや色が変わってきます。


これは、自然の光を使っているので仕方のないことなんです。


そこで、撮影後にレタッチ(加工)をして毎回の写真の雰囲気を揃えていきます♡



(レタッチについてはこちらの記事をご覧ください♪)

 




で、どのくらいの明るさ・彩度が良いかは・・・人によります。( ・Д・)
好みがあるので、「絶対これ!」というのはありません。



厳密にいうと、スマホやPCのスクリーンの明るさ・色が人によって違うので、
自分が見たまま相手も見ているとは限りません((=゜エ゜=))



どの程度のレタッチにしようか迷ったら、自分が ”良いな” と思う写真の明るさや彩度に合わせていくのがオススメですよ♡







③同じお菓子・お皿・構図が並ばないようにする


スクリーンショット 2023-05-22 16.46.04


縦と横で、同じお菓子・構図・お皿が並ばないようにすると、バラエティに富んでいて良いなと思います◎



気をつけているのですが、たまに、うっかり並んじゃうことも💦


 

スクリーンショット 2023-05-22 16.46.53


左下右下のシフォンケーキが、真上のものと同じ構図・お皿でした💦



うっかりうっかり〜〜



これは私のこだわりなので、同じでも全然良いんですけどね〜〜〜





おまけ:見てほしい投稿は「ピン」で固定


スクリーンショット 2023-05-22 16.53.11


最上段の3つの投稿は、固定しておくことができます!



お知らせなど、見てほしい投稿を置いておくのに使います♪



固定方法は簡単!

写真を投稿した後に、写真右上の「・・・」マークをタップします。
そして「プロフィールに固定」をタップするだけです♪



はじめて訪れてくれた人に、ぜひ見てほしい投稿があれば固定してみてくださいね〜♪





今日のミニ写真講座はここまで^^


インスタグラムの写真は、このようにして統一感を出すと世界観が作られていきます♡


①背景色を揃える
明るさや彩度を揃える
同じお菓子・お皿・構図が並ばないようにする
おまけ:見てほしい投稿は「ピン」で固定



参考にしていただけたら嬉しいです^^


ではでは、また〜〜!





▶︎⑧丸?四角? お皿の形はどっちが良い?




<写真講座のお知らせ>

お菓子をおいしそうに撮るための
写真講座を行なっています♡
詳細はこちらの記事にて。


※現在は満席につき募集をストップしています。
※受付再開の際はブログ・SNSでお知らせします。



.。o○.。o○.。o○.。o○



www.reallygreatsite.com


お菓子作りをいつか仕事にしたい
好きなことを仕事にしたい

というあなたへ、”一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話”を3日ごとにメールでお送りします♪


↓ スタートすぐに300名以上が登録した、
メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて^^♡

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,937名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)




【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




cake-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



米粉で作るパウンドケーキを試作しました!



「米粉で作りたい焼き菓子は?」
と、インスタでアンケートをとった際、
パウンドケーキが人気だったので
絶対に作りたいと思っているレシピです♪




パウンドケーキって手軽に作れるし
良いですよね〜〜〜◎



チョコ好きとしては、
濃厚なショコラパウンドが食べたくて
ココアを入れた生地に刻んだチョコも入れて・・・!



な〜〜んて考えて試作しました^^




cake-2


しっとり美味しくできたけど、
ちょっと側面がくびれてしまいました><



粉をもう少し増やそうかな〜〜



あと、結構甘くなってしまったので
刻んだチョコ入れないでおこうかな。




cake-1

この2つは、配合違いで同時に焼いたものです。



試作は”小さく”作るようにしています。


美味しくできる保証はないから
材料がもったいないし、食べるのも大変なので。。。




小さく作って、味見だけで終わるようにします。



このパウンド型も小さいんですよ♪



大体バター40gくらいで作れるサイズです。



試作は早くて3回。多いと10回くらい作ります。




このパウンドケーキ は、あと何回かしら〜〜!



 
また更新します〜^^




みなさま素敵な休日を〜〜♡



.。o○.。o○.。o○.。o○



www.reallygreatsite.com

↓ メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ

 
お菓子作りをいつか仕事にしたい
好きなことを仕事にしたい

というあなたへ、”一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話”を3日ごとにお送りします♪



.。o○.。o○.。o○.。o○



今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,934名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




 

cheese-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


米粉で作るクッキー、先日のキャレ・ド・ネージュに続いて、
試作しているのは塩系クッキー。


チーズのクッキーです!


フランス語で
Batonnet(バトネ)とは、小さい棒。
Fromage(フロマージュ)は、チーズ。

という意味です。




チーズのクッキーは、
昨年のクッキー缶にも入れて大人気だったので
米粉でも、また違った食感のものをご紹介したくて。



↓ 昨年はこんな感じの、絞り出しクッキーでした。

kan-7

サクッとした感じが美味しいのですが♡



米粉では、もう少しポリッと硬めの食感
仕上げたいなーと思っています。



ずっと前のクッキー缶に入れたタイプに
近い感じです♪

↓これ

sサイズ-14


今回は焼き菓子の詰め合わせ。


甘いお菓子の中に、
しょっぱいものが一つ
あると、なんか嬉しいですよね〜〜



交互に、延々と食べられる。笑



それは良いことなのか、余計なことなのか。🐷💦笑




cheese-1


今日はパルメザンチーズで試作したのですが、
ちょっとしょっぱかったので、💦


エダムチーズでも作ってみようと思っています!



確かエダムの方が、優しい塩味だったような・・・




注文したものが届いたら、試してみます〜〜^^





ではまた更新します〜^^




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,932名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




完成写真2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



旬のレシピを紹介しているサイト
SHUNGATEさんからの依頼で、
スコーンのレシピを考えました♪



お題は「新玉ねぎ」だったので
チーズと合わせて
お食事スコーンを作りましたよ^^


イメージ写真1


甘味のある新玉ねぎが
フレッシュな味わいでおいしい!


チーズの塩気と抜群に合います〜〜〜
(*´ -`)(´- `*)





工程-8


生地はワンボウルで作れて簡単!


カード(スケッパー)があると作業しやすいですよ〜^^
100円ショップにも売っています◎



イメージ写真2


表面に卵を塗って、いざオーブンへ!



ぷっくり膨らんで、良い焼き色がついたら完成です♪



完成写真1


朝食や、おやつにぴったり!


ビールに合わせても◎



甘くないお食事スコーン、
焼きたてが最高ですので
ぜひぜひ作ってみてくださいね〜^^



レシピはこちらでご覧いただけます♪




.。o○.。o○.。o○.。o○


www.reallygreatsite.com


先週末にお知らせした
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ


早速300名以上の方に登録いただき
とても嬉しいです!!
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゜。



登録するとすぐに「登録ありがとうございました」
というメールが届きます。


そして翌日のお昼12時に1通目のメールが届きます。


もし、届いていないよーという場合には、
迷惑メールフォルダや、gmailの場合はプロモーションフォルダなどをご確認ください。

そして「迷惑メールでない」設定をお願いします🙏



見つからない場合はお手数ですが
marimoの公式LINEまでご連絡ください><

何名か、メアドの記入ミスの方がいらっしゃいました><



よろしくお願いします(*´ -`)(´- `*)




メルマガでは「好き」を仕事にするヒントをお届けします♪
詳細・お申込はこちらの記事にて。



”いつか一歩踏み出したいな〜”と、ぼんやり思ってる方におすすめです♪




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,931名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。






2-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


米粉のお菓子の試作、続いています〜〜!



今はクッキーを作っています。


米粉で作るクッキーの特徴は
食感がホロホロする、ということ。




2-2

最初はアイスボックスクッキーを試作していましたが
アイスボックスの割にホロっとしすぎるかな…と感じ、


逆に、ホロホロさを存分に楽しめる方が良いか…と
もともとホロっとした食感が特徴スノーボールクッキーを作ることに。



これが大ヒット!!!




いつもは丸く成形しますが、
今回は四角く。


キャレ・ドゥ・ネージュ

フランス語で「四角い雪」という意味です。




1-1


四角く成形するには、
平らに伸ばして、包丁で四角くカットするだけ


丸める手間がない!というのが利点です。



前回のチョコクッキー缶講座で、
伸ばして包丁でカットするだけの成形
簡単で好評だったので、また採用♪



中には、キャラメリゼしたヘーゼルナッツを刻んで入れました。



これが、、、また、、、、


おいしすぎる!




ほろっと崩れる生地は、バターの香りたっぷり。
カリッとしたナッツ、キャラメルの香ばしさ...
そして少しのお塩。


三位一体となって、おいしすぎる。はい。降参です。


川 ̄_ゝ ̄)ノ 参りました〜




2-1


ぜひぜひ食べてほしい一品になりました。



これは焼き菓子BOX入り決定です!!



さて〜〜試作はまだまだ続きます!!





また更新しますね〜〜





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,929名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com

好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




chou_05


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


昨日お知らせした
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ


早速200名以上の方に登録いただき
とても嬉しいです!!
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゜。




申し込みフォームに
「あなたの夢をこっそり教えてください」
という欄を作りました。


みなさん素敵な夢を書いてくださり、

夢を持っている方が
こんなにもたくさんいることを知って、
とっても嬉しい気持ちになりました!



教えてくださりありがとうございます^^


もちろん「探し中」という方も、
前に進もうと頑張っていらっしゃるのが伝わり
応援したい気持ちになりました♡

一緒に頑張りましょうね〜〜!





そして、
メッセージ欄でご質問をいただき、
「それはね、こうなのよ!」
「こうすれば良いの!」

って話を、書きたくて書きたくてウズウズしています・・・!!



私って、”何かを伝えるのが好きなんだなぁ〜”
改めて思いました。





さて、とっても多かったご質問

「お菓子の仕事をするのに、必要な資格はありますか?」

「資格がないので、自信がありません」

「資格もない私に何ができるかわかりません」




...資格👀




日本人は真面目なので、
資格がないと

・仕事にしちゃいけない
・認めてもらえない
・売れない


のではないか?と考えてしまいます。


でもね、


お菓子教室
レシピ考案の仕事
レシピ本出版
TV・メディア出演


→全て資格はいりません。



お菓子の販売だけは、
「食品衛生責任者」という資格が必要ですが、
1日の講習会に参加すると取得できます。
また、製造許可のあるキッチンでの製造が必須となります。
(自宅のキッチンでは製造できません)



chou_03



それでね、私はそんなことよりも
「資格があれば、なんとかなるのでは」という思考に危機感を感じました。



正直、資格があるだけじゃ、売れません💦
資格があるだけじゃ、お客さんは来ません💦





ほとんどのお菓子の仕事は資格が不要だし、
お菓子の販売だって1日で資格が取れるんです。



誰でもできるんです。



だから「資格」
お客様にとって、さほど重要じゃない。





じゃあ何が重要かって。




自分がお菓子を買ったり
お菓子教室に申し込む時のことを
思い返せば良いんです^^




私は、


「わあ〜おいしそう!」

「食べたいなぁ」

「この先生の雰囲気すてきだなぁ」


って気持ちが湧いてきて、思わず購入しちゃってます。




その瞬間、「資格」なんて少しも気にしてないです。





だから、お菓子の仕事をしたいのなら、
お客様に


「わあ〜おいしそう!」

「食べたいなぁ」

「この先生の雰囲気すてきだなぁ」

と思ってもらうことです(*´ -`)(´- `*)




 これが一番大切なことだと思っています。





”じゃあ、私はどんな工夫をしているのか”

なんて話を書き出すとめっちゃ長くなり、
興味のない方にとって暑苦しいだけなので💦
メルマガで書きますね^^



無料ですので、
興味のある方はメルマガで読んでいただけたらと思います♪




www.reallygreatsite.com

↓ メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ

 


メルマガは登録した翌日の12時ごろに1通目を配信。

そして3日間隔で配信していきます♪


よろしくお願いします^^






ではでは、また更新します〜!


(*´ -`)(´- `*)


.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,926名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




www.reallygreatsite.com


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


お菓子作り歴 20周年を記念して、
メルマガをスタートすることにしました!



題して
「お菓子作りで夢を叶えるメルマガ」!



先日ちょこっと書いたら、
”楽しみにしてます!”との声をいただき、
嬉しくて急いで準備しちゃいました♡



お菓子作りが好きすぎて仕事にしてしまった私の、リアルな話をお届けします(*´ -`)(´- `*)



▼メルマガとは 


「メールマガジン」の略です。

メールアドレスを登録していただくと、
私から定期的にメールが届く仕組みです♪



▼こんな方に向けて書きます



このメルマガは、
 
・いつかお菓子作りを仕事にしたい
・やりたいことに踏み出せない
・動かない自分への焦りがある

などの気持ちを抱えている方にむけて、


一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話
お届けします(*´ -`)(´- `*)



お菓子作りをはじめて20年。
レシピ本出版、お菓子教室、TV出演など
様々な夢を叶えてました。


これは全て、いつも応援してくださっているみなさんのおかげです!!

だから今度は、私がみなさんを応援するコンテンツを作りたいと思いました。 




”いつか夢を叶えたい”と思っているあなたへ。

私の具体例が、すぐに実践できる内容として
お役に立てれば嬉しい限りです(*´ェ`*)




▼なぜメルマガなのか 


「お菓子作りで夢を叶える方法」は
とてもマニアックで熱いお話です(*´ -`)(´- `*)


マニアックで熱い話というのは、
聞きたい人にとっては有益ですが、
興味のない人にとっては暑苦しいだけなので( ̄▽ ̄;)


ブログやSNSなどのオープンな場所ではなく、
”必要な人だけに届くクローズドな場所”で書こうと思いました。


そこで、登録した人だけにメールが届く
メルマガを使おうと思いました!




▼メルマガで知れること




あなたが夢に向かって一歩踏み出すために
 
”私はこんなことがあったよ”
”こうやって乗り越えたよ”

と、そっと背中を押す内容をお届けします。



《配信を予定している内容》
・やりたい事が向いているか知る方法
・天職の見つけ方
・踏み出す勇気が出ない心理
・夢の実現に近づく方法
・時間がないのはなぜ?
・チャレンジする前に大切なこと
・妬む、焦る、羨ましい理由
・会社員とフリーランスの違い
・独立する際、誰に相談すべきか
 
などを予定していますし、


登録してくださった方のリクエストで
どんどん書いていきたいと思います!



会社員だった私が、
お菓子研究家に転身した際、

・パティスリーでの勤務経験なし
・お菓子研究家やお菓子教室のアシスタント経験なし
・印刷会社でサラリーマンしてる


という状況。

ただただ「お菓子作りが好き」という気持ちだけで仕事にしました。



先輩に教わらず無我夢中でやってきたので
大変だったこと・失敗したこと・事前に知りたかったことがたくさんあります
 

 
でも同じように、別の分野から転身したり、
これから一歩踏み出すあなたも、同じような経験をするかもしれません。



どのように私が乗り越えてきたのかを事前にお伝えできれば、
効率よく、心穏やかに進めることでしょう
(*´ェ`*)


あなたにも、
夢に向かって一歩踏み出し、もっともっと人生を楽しんでいただきたいのです(*´ェ`*)





▼読むとどうなる?




例えば「お菓子作りを仕事にしたい」と思った時に
すぐに今の仕事をやめたり、状況を急変させる必要はありません。


「具体的に何をしたいか、わからない」という場合も
焦る必要はありません。



急に転身するのはリスクが高いので、 
私も会社員をしながら、6年かけてゆっくりと着実に準備をしてきました(*´ -`)(´- `*)




必要なのは、
知らなかった世界を教えてもらったり、自分なりに考えてみたり
日々の中でできることを少しずつやってみたりすること。



メルマガを読みながら、
「好きを仕事にするとは、どういうことか」を知ることが、まず第一歩です。

そして、あなたに置き換えて考えてみることで、日々のアクションが少しずつ変わっていきます。




例えば、

「この考え方は、取り入れられそうだな」
「marimoがファンを集めるためにやっていたことを真似してみよう」

などのアクションの積み重ねで、夢に向き合う姿勢が変わっていきます。



「他の人と比べてしまって、落ち込む...」
「今を手放せず、何もできない自分に焦る...」

なんて時も、それはどんな人間心理なのかを知れば、スッと収まることでしょう。



「marimoが言ってた”時間を作る方法”を試してみようかな」
「隙間時間ができたから、あれをやってみようかな」

なんて、少しずつ行動できるようになるでしょう。




こうして
少しずつ日常が変わっていくことで、
「思い描く日々」へ近づき、
人生が変わっていくのです!



そしてできれば、
夢をスタートするときに既にファンがいる状態
を作れると、スタートダッシュがうまくいきます!



おかげさまで私はInstagramで10万人フォロワーさん
このブログも4,000名近いフォロワーさんがいるので
何かサービスを始めると必ずお申込みがあります^^
ありがたいです。



こんな状況を作り、
大好きなお菓子作りだけをして、幸せに生活しているのは
他でもないあなたに応援していただいたおかげです^^



たくさん応援していただいた分、
私もお手伝いができれば良いなと思っています(*´ェ`*)



私が今まで何をしてきたのか、経験をお話しすることで、
あなたの夢の実現のお役に立てれば幸いです...♡






www.reallygreatsite.com






▼メルマガの詳細 




◎対象:「好きなことを仕事にしたい」と思っている方なら、どなた様でも登録可能。
お菓子作りを仕事にした私の話をお届けしますが、
お菓子作りに限らず、何か「自分の好きなこと」を仕事にしたい方にもお役にたつかもしれません。

◎費用:無料

◎配信方法:メール(@marimo-cafe.com より送信します。受信許可の設定をお願いします)

◎必要なもの:メールアドレス

◎配信頻度:登録の翌日12時に1通目。その後3日に1通(予定)

◎配信時間:お昼12時ごろ

◎登録方法:こちらの登録フォームよりお申込ください

◎配信解除:不要になったら配信解除できます

◎お問合せ:marimoの公式LINEまでどうぞ



皆様と暖かく熱い時間を共有できるのを楽しみにしています(*´ -`)(´- `*)




⚠️注意:残念ながら下記のような思考の方には向きませんので、登録をご遠慮ください

・好きなことを仕事にしたいと思わない
・夢をみる、楽しい未来を想像することが苦手
・お菓子作りを仕事にしたエピソードを知りたくない
・marimoがどうやって夢を叶えたか興味がない
・marimoのプライベートな話を聞きたくない



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,918名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




 

marimo-6



最近、お菓子の仕事に関して
インタビューを受ける機会が多く
振り返りをしていました(*´ェ`*)


17歳の頃にお菓子作りをはじめ、
ふと気づいたら20年経っていました。


いま37歳ですが、人生の半分以上
お菓子作りに魅了されているようです。




私の学歴はいたって普通で、
普通高校から、4年制の普通の大学(経営学部)に進学。
大学卒業後は印刷会社に就職し、経理部に勤務しました。
パティスリーでの実務経験はないです。




marimo-5


でも、23歳の時に本気で
「お菓子作りを仕事にしたい!」と思ってから、
14年後の今、



やりたかったことを
全て叶えることができました!


◎アトリエを作る
◎お菓子教室をする
◎レシピ本を出す
◎雑誌にレシピが載る
◎テレビでレシピを紹介する
◎ラジオに出る
◎企業向けレシピを考える
◎写真教室をする

など...



ふと振り返ると、
・実現のためにやったこと
・悩んだこと
・辛かったこと
色々あります。






もちろん、私もこれからも
チャレンジを続けていきますが、
この20年という節目に、
経験してきたことを棚卸して伝えることで
私にとっても気づきがあるのかも、
なんて思ったり。



「お菓子作りで夢を叶えたい」
と思っている方に向けて、
今までの私の経験をお伝えできたら
お役に立てるのかな〜
なんてぼんやり考えています。




ブログやSNSだと
オープンすぎて暑苦しいので(笑)
メルマガなど、
少しクローズドなところで
書いてみたいな〜と思ってます。



全然まだぼんやりしていますが
決まったら、
またお知らせさせてくださいね♡



↓読者登録しておくと見逃しません♪


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)





こんな話が聞きたいよ、
というリクエストもお待ちしています♪




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,914名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。





 

1-2


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



通信講座では、毎回アンケートをお願いしていて
生徒さんからの貴重なお声をもとにレッスンを改善しています♪



今回はバレンタイン講座へのお声が集まりました!
回答してくださった皆様、ありがとうございました♡


2-3

2月の話なので3ヶ月前くらいでしょうか。

なんだかずっと昔のような感覚・・・

時間の感覚がおかしくなっているかも。



さて、お礼として、ささやかではありますが
抽選で10名様にプレゼントをお送りしました♪



 1-3



クッキー缶講座10名
ガトーショコラ講座10名 
なので20名様へ♡



今回もラッピングセットにしました!



実用的で良いかなぁ〜と♪



1-1


ちょっとした焼き菓子をプレゼントする際にぴったりの
ウィリアム・モリス柄 バラ (キューブ) 

窓付きギフト箱 ウィリアム・モリス柄 いちご泥棒

cotta ペーパータグ 70cm紙紐付き (5枚入)
も一緒に。


シールも色々と。

cotta シール フレームアソート(3柄×4片)

プレゼントシール ナチュラル

cotta シール くすみカラー メッセージ(10片)


クッキーなどちょっと入れるのに便利な
cotta スタンドガス袋S クラフト FOR YOU 90×150(28)mm

も。



楽しんでいただけたら嬉しいです♡



実は結構前に発送していたので、


「届いたよ〜」のメッセージや、

インスタでのタグ付け、

なんとお手紙をくださった方も(*´ェ`*)


喜んでいただき嬉しい限りです。



貴重なご意見をありがとうございました!


より良いレッスンをお届けできるように
改善していきます♡



次回のレッスンは米粉の焼き菓子講座の予定。

何種類も考えているから、時間がかかってます〜^^;


気長にお待ちいただけたら嬉しいです・・・♡




.。o○.。o○.。o○.。o○


▼お役立ち情報

お菓子作りの材料・道具で迷ったら、こちらの記事をご覧ください!
私の愛用アイテムをまとめています♡





▼人気記事

よく読まれている記事です!











.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,915名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。


1-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


開講中の写真講座
120名ほどの生徒さんがご参加中です
(*´ェ`*)


始まって1ヶ月ほどですが、
すでにめざましい上達の方も!


特に、今まで全然撮ってなかった方は
ぐーーーんとうまくなるので、
見ていて本当に感激します。



どの生徒さんも頑張っていらっしゃるのですが
その中でも、私が思わず
「おお〜👏」と言ってしまった方を


今月の優秀賞
として発表することにしました✨



ご本人の了承を得て、
事前アンケートの内容も含め
お写真とコメントをご紹介します♡


きっと皆さんの刺激になるはず!



.。o○.。o○.。o○.。o○


4月の優秀賞


4月のテーマは「自然光で撮ってみる」でした。

おいしそうに撮るために必須なのが自然光
とはいえ、どの角度で当てる?どのくらいの強さの光が良い?
など、気にするポイントはたくさん・・・。


そんな中、試行錯誤して上達できたのが
今月の優秀賞さんです!



Yさん♡大阪府 / 50代

Before (受講前)

line_oa_chat_230509_102008





After (受講1ヶ月)

line_oa_chat_230509_102031

<marimoより>

同じベーグルのお写真でも、
おいしさの伝わり方が全然違います!!

ほどよい自然光が良い角度で当たっていて
美しいツヤ感も表現できましたね✨

”家の中で良い光が入る場所はどこだろう?”
と探していただき、なんと玄関だったそう!笑 

その探究心がとっても大事♡
引き続き楽しく撮影していきましょうね(*´ -`)(´- `*)




<ご本人コメント>

Q どこでこの講座を知りましたか?

marimo先生のインスタグラムです


Q 使用機材を教えてください♪

スマホ Android AQUOSです


Q 目標を教えてください♪

自宅でも、可愛く、でもあまり盛ってる感じがしなくて、自然な感じに撮りたいです!


Q 1ヶ月目の感想・受賞に関していかがですか?

コツを教えて頂いただけで、こんなに上手に(自分で言っちゃいますが😅)撮れるんだなぁと思いました。
それまでは、ホントに記録写真で、でも『仕方ないなぁ。上手く撮れないんやもん』となかば諦めてたんです。
 
でも、インスタとかで写真をアップするなら、やっぱりイイ写真を撮りたい❗️と思い、この講座に申し込みました。

正直、受講料はお安くないと思うんですが、その方が頑張る気持ちも強くなるんじゃないかなぁ😁(関西人やから?/笑)
 
次は、小物を使っていくと思うんですが、どんな風にしていくだろうと楽しみです‼️ 



 .。o○.。o○.。o○.。o○



そうですね、これからもっともっと上達しますよ!!
楽しみですね(*´ -`)(´- `*)




そして5月の優秀賞は誰の手に〜!楽しみ〜!



生徒さんの作品は、もっともっとご紹介していきたいな〜♪
というのも、今回は私とのマンツーマン講座のため、
他の方がどんなふうに頑張っているのか見えなくてさみしいので。


他の方のご質問と、私の回答は全員にシェアしていますが
実際のお写真も共有できたら良いですよね〜。


ブログシェアOKの方は質問の際に教えていただけたら嬉しいです〜(*´ェ`*)



ではでは、また次回の更新で〜!


.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,914名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



cookie-10

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



ゴールデンウィークも残すところ1日となりましたね!


いかがお過ごしですか?



我が家は、お出かけの予定をいくつか立てていたのですが、
私の体調不良・・・
そして娘の発熱により、まる四日引きこもっております。


トホホ( ´_ゝ`)💦




楽しみにしていた行事がなくなってしまい、
娘も高熱でかわいそうで、
夫は元気なのに看病だけで
本当に残念な日々なわけですが、、、




実はこれはゴールデンウィークでよかったのかも、、、
とも思っております((=゜エ゜=))




1週間ずれていたら、、、


普通の平日に娘が熱を出していたら。。。


私ひとりで看病しなきゃいけなかったはずで。。。




今回は夫と二人でチームワーク良く対応できているので
なんだかんだ良かったのかも、と思っています。



予定していた行事は、普通の土日でもできることなので(*´ェ`*)
元気になったら改めて、と思っています。



あとは娘の回復を待つばかり。


頑張れ〜〜〜〜




rollcake



そして私の体調に関して、考えたことがありました。



熱はなく、喉の痛み・咳・鼻水 という感じで、
一応PCR検査もしてもらって陰性でした。



ただ、鼻づまりがひどくて、途中で味覚がなくなりました💦



もう戻ってきたのですが、


何を食べても味がしなくて、悲しかった。
と同時に、


もし味覚が戻らなかったら、レシピを考える仕事はできなくなるな、って思いました。



そうなったら、めちゃくちゃ悲しいし、
今作っている途中のレシピも名残惜しいですが、

だったら次は何の仕事するかな?写真の仕事とか、独立したい人のプロデュース業とかしようかな。
なんて浮かんでもきました。



これは、私が今の仕事を適当に仕事を捉えているわけじゃなくて、
その反対で、
いつも「人生、いつ何が起こるかわからない」から、
毎日を、毎回の仕事を、全力で取り組むって決めているからかな
、と思いました。



やり残していることが、ほぼ、ない、というか。





今度、父の七回忌があるのですが、



画家だった父は、脳の病気だったので、入院・闘病中に右半身の麻痺などが起こり、
病気で倒れてから一度も絵を描く事なく10ヶ月後に亡くなりました。



昨日までできていたことが、急にできなくなり、人生が終わってしまうなんて
そんなことがあり得るんだって目の前で見たから、


やりたいことを先延ばしにしたり、
自分が思う人生を生きないなんて
あり得ない。


と思っているのです。



だから、自分の人生いつ終わっても
「ああ。あれやっとけばよかった」なんてことがないようにしています。


ice-2 2



私の仕事のベースは、
誰かに喜んでもらうこと。



私自身は、甘いものが苦手なので、
「お菓子をたくさん食べたい」という気持ちはありません。


ただ、

「レシピを教えて欲しい」
「お菓子を作って欲しい」

という人がいて、


私はレシピを作るのが得意(思い描いた味を作りだすのが得意)で楽しいから、仕事にしています^^



需要と供給があっているのです。



レシピ作りに限らず、
得意なことで、喜んでもらえることを、
全力でやっていれば、
仕事に関しては後悔なく生きられるのかなと


トホホなゴールデンウィークに考えていました^^





な〜んか思いがけず深い話になってしまいました。



味覚は戻っていますので、引き続きお菓子作りますよー(=゚ω゚)人(゚ω゚=)



月曜日からは通常営業に戻れますように〜〜!



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,909名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。