「できない理由」を探すのは簡単
こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^
昨日のブログ。
今、楽しく働けていて嬉しいな〜^^
ってことを書いたのですが、
ご質問をいただきました!
ーーーー
こんにちは^^
いつもブログやメルマガを読んでいただき、ありがとうございます!
先入観、ありますよね〜〜!
特に知らない世界のことだと、わからないですもんね。
相談者さんに、私の体験からお伝えしたいことは2つです。
①教室業で稼げる人もいるし、そうでない人もいる
「教室を開いたら、全員稼げる」なんて訳じゃないです。
これは、どんな仕事でもそうですよね。
飲食店だって、儲かっているお店もあれば、潰れてしまうお店もありますよね。
要は、「心持ち」と「やり方」次第ではないでしょうか?
「趣味で稼げる程度でいいや〜」と思えばそうなるし、
「しっかり稼ごう!」と思えば、それなりの努力をしますよね。
「利益が出る仕組み」を作れば儲かるし、
「効率の悪いこと」をしていれば、利益は出ないし。
※でも「お客様に喜んでもらえたらそれで良い!」という人もいると思います
非営利組織はそれにあたり、社会的に意義があると思います^^
私はどちららかというと、
「しっかり稼ごう!」派です。
実際、会社員時代よりも稼いでいます!
しかも、時間や人に縛られずに自由な働き方をしているので、幸福度が高いです^^
お金があったから
「やりたいことしかやらない」
「合う人とだけ仕事する」
のではなく、
その逆で、
「やりたいことしかやらない」
「合う人とだけ仕事する」
ために、どうすれば良いか考えて仕事をした。
結果的にお金もついてきた。
が正しいです^^

②元々の経済力は関係ない
教室業が成功するかどうかは、
「コンセプト作り」や「見せ方」だと思うので、
元々の経済力は関係ないと思いますよ^^
教室業は、公的な許可が何もいらないので、
自宅で好きな時に開業できます。
レッスン内容にもよりますが、
マンツーマンで一緒に作るだけなら、
道具も材料も1セットあれば良いので
設備投資もかかりません♪
私の生徒さんたち、アシスタントたちも
普通のマンションの自宅で小規模にスタートしています^^
相談者さんは、そういう小規模な教室に行ったことがないのかな?と思いました。
ぜひ探して、足を運んでみてはいかがでしょうか^^?
「なんだー!私にもできそうじゃん!」と思うことでしょう。
ちなみに私は、元々経済的に余裕があったわけじゃないです。
実家も普通の家庭だし、夫も普通のサラリーマンです。
※むしろ実家はボロくて、中学生になるまでお風呂がありませんでした💦
(この話はまた書きたいです!笑)
※自宅で教室なんて、恥ずかしくてできなかったので、
友人宅に「出張するお菓子教室」をしていましたよ!
私は、新卒で印刷会社に入り、月給20万円で働き、
7年間の給料は、製菓の勉強と独立の資金に使いました。
アトリエを作ったら、ほぼ貯金がなくなりました。
ただ、実家暮らしだったのでなんとか生き延び、
本気で仕事をしてここまできました!
結婚する前に、今の働き方の基盤ができていましたので
夫に援助してもらったことはありませんし、
今も生活費や貯金は折半しています^^

まとめ:「できない理由」「やらない理由」を探すのは簡単
今回の相談者さんに限らず、
〜だからできないんです、って相談をたくさんいただきます。
そんな皆さんへメッセージを贈ります!
何かをやりたい・始めようとした時、
お金がないからできない
子どもがいるからできない
正社員の仕事があるからできない
などと、自分にブレーキをかけるのは、
やらない理由を探しているだけです。
理由なんてなんでもよくて、
それっぽいことを言っているだけです。
本当は、自分の気持ち次第だって
心の底で気づいているのではないでしょうか・・・!
でも、失敗したら怖いから、誰かに迷惑をかけたら怖いから、
怒られたくないから、イタイ人と思われたくないから、、、
その理由のせいにしているだけでしょう。
ああ、そっか。私、本気じゃなかったんだ、って思えたら
それはそれで良いと思います。
もし、本気でやりたいのなら、
できない理由を探すのではなく、
どうすればできるか考えましょう^^
お金がなくても
子どもがいても
正社員の仕事があっても
工夫しましょう。
今できることから始めましょう^^
どんな条件だって、
今できることをコツコツ進めた人だけが
次のステージに行けるのです^^
それは私が身をもって実感したことです!
じゃあ、少しずつやってみよう!と思えば、未来が開けるし、
今はいいや・・・と思えば、それで終わりです。
好きなことを仕事にすること、
ワクワクする事業を考えること、
ご縁を大切にしたいと思う人と働くこと、
これらは最高に幸せなことです!
私にもできたのだから、あなたにもできると思いますよ^^♪
理由を探して、”私には無理、関係ない”と思うのは
もったいないな〜と思いますよ!
じゃあ、具体的に何をしたら良いの?なんて話をしながら、
あなたの背中を押していく無料メルマガはこちら^^
↓
【お菓子作りで夢を叶えるメルマガ】

メルマガは、事前に書き溜めたものを、
3日に1通のペースで配信しています!
登録した翌日より、1通目から順番に届きます。
(みなさま同じ内容が届くため、いつ登録しても大丈夫です)
今のところ、エンドレスで(笑)お届けする予定ですので
どうぞよろしくお願いします〜♡
(文章を書くのが好きなので、スキマ時間にせっせと書き溜めています!)
ではでは、今日も素敵な1日を〜〜^^
.。o○.。o○.。o○.。o○
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,992名♡ありがとうございます♡

(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)
【お菓子作りで夢を叶える】

好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。
【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!

(KADOKAWA)
インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe
お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。
昨日のブログ。
今、楽しく働けていて嬉しいな〜^^
ってことを書いたのですが、
ご質問をいただきました!
ーーーー
こんばんは。
marimoさん、いつもブログ、メルマガ楽しみに読ませていただいています。
なるほどなーと思うことも多く、後で読み返せるようにフラグをつけて保存しています。
今回思い切って返信してみようと思ったのは、私が持っている先入観について聞いてみたかったからです。
今回思い切って返信してみようと思ったのは、私が持っている先入観について聞いてみたかったからです。
(中略)
お菓子やパンなどの教室をされてる人(サロネーゼっていうんでしょうか?)は、
そもそも旦那さんが高収入で収入にこだわりがない方が多いのではと思うのです。
お菓子やパンなどの教室をされてる人(サロネーゼっていうんでしょうか?)は、
そもそも旦那さんが高収入で収入にこだわりがない方が多いのではと思うのです。
marimoさんは発信やオンラインレッスンの中身などを見ても
サロネーゼとは少し違うとは思うのですが、
サロネーゼとは少し違うとは思うのですが、
今日のブログにもあったように「やりたいことしかやらない」とか
「合う人とだけ仕事する」のはmarimoさんも元々経済的に余裕があるからかなぁと思ったり。。
「合う人とだけ仕事する」のはmarimoさんも元々経済的に余裕があるからかなぁと思ったり。。
失礼なことを言って本当にすみません。。
ーーーー
ーーーー
こんにちは^^
いつもブログやメルマガを読んでいただき、ありがとうございます!
先入観、ありますよね〜〜!
特に知らない世界のことだと、わからないですもんね。
相談者さんに、私の体験からお伝えしたいことは2つです。
①教室業で稼げる人もいるし、そうでない人もいる
「教室を開いたら、全員稼げる」なんて訳じゃないです。
これは、どんな仕事でもそうですよね。
飲食店だって、儲かっているお店もあれば、潰れてしまうお店もありますよね。
要は、「心持ち」と「やり方」次第ではないでしょうか?
「趣味で稼げる程度でいいや〜」と思えばそうなるし、
「しっかり稼ごう!」と思えば、それなりの努力をしますよね。
「利益が出る仕組み」を作れば儲かるし、
「効率の悪いこと」をしていれば、利益は出ないし。
※でも「お客様に喜んでもらえたらそれで良い!」という人もいると思います
非営利組織はそれにあたり、社会的に意義があると思います^^
私はどちららかというと、
「しっかり稼ごう!」派です。
実際、会社員時代よりも稼いでいます!
しかも、時間や人に縛られずに自由な働き方をしているので、幸福度が高いです^^
お金があったから
「やりたいことしかやらない」
「合う人とだけ仕事する」
のではなく、
その逆で、
「やりたいことしかやらない」
「合う人とだけ仕事する」
ために、どうすれば良いか考えて仕事をした。
結果的にお金もついてきた。
が正しいです^^

②元々の経済力は関係ない
教室業が成功するかどうかは、
「コンセプト作り」や「見せ方」だと思うので、
元々の経済力は関係ないと思いますよ^^
教室業は、公的な許可が何もいらないので、
自宅で好きな時に開業できます。
レッスン内容にもよりますが、
マンツーマンで一緒に作るだけなら、
道具も材料も1セットあれば良いので
設備投資もかかりません♪
私の生徒さんたち、アシスタントたちも
普通のマンションの自宅で小規模にスタートしています^^
相談者さんは、そういう小規模な教室に行ったことがないのかな?と思いました。
ぜひ探して、足を運んでみてはいかがでしょうか^^?
「なんだー!私にもできそうじゃん!」と思うことでしょう。
ちなみに私は、元々経済的に余裕があったわけじゃないです。
実家も普通の家庭だし、夫も普通のサラリーマンです。
※むしろ実家はボロくて、中学生になるまでお風呂がありませんでした💦
(この話はまた書きたいです!笑)
※自宅で教室なんて、恥ずかしくてできなかったので、
友人宅に「出張するお菓子教室」をしていましたよ!
私は、新卒で印刷会社に入り、月給20万円で働き、
7年間の給料は、製菓の勉強と独立の資金に使いました。
アトリエを作ったら、ほぼ貯金がなくなりました。
ただ、実家暮らしだったのでなんとか生き延び、
本気で仕事をしてここまできました!
結婚する前に、今の働き方の基盤ができていましたので
夫に援助してもらったことはありませんし、
今も生活費や貯金は折半しています^^

まとめ:「できない理由」「やらない理由」を探すのは簡単
今回の相談者さんに限らず、
〜だからできないんです、って相談をたくさんいただきます。
そんな皆さんへメッセージを贈ります!
何かをやりたい・始めようとした時、
お金がないからできない
子どもがいるからできない
正社員の仕事があるからできない
などと、自分にブレーキをかけるのは、
やらない理由を探しているだけです。
理由なんてなんでもよくて、
それっぽいことを言っているだけです。
本当は、自分の気持ち次第だって
心の底で気づいているのではないでしょうか・・・!
でも、失敗したら怖いから、誰かに迷惑をかけたら怖いから、
怒られたくないから、イタイ人と思われたくないから、、、
その理由のせいにしているだけでしょう。
ああ、そっか。私、本気じゃなかったんだ、って思えたら
それはそれで良いと思います。
もし、本気でやりたいのなら、
できない理由を探すのではなく、
どうすればできるか考えましょう^^
お金がなくても
子どもがいても
正社員の仕事があっても
工夫しましょう。
今できることから始めましょう^^
どんな条件だって、
今できることをコツコツ進めた人だけが
次のステージに行けるのです^^
それは私が身をもって実感したことです!
じゃあ、少しずつやってみよう!と思えば、未来が開けるし、
今はいいや・・・と思えば、それで終わりです。
好きなことを仕事にすること、
ワクワクする事業を考えること、
ご縁を大切にしたいと思う人と働くこと、
これらは最高に幸せなことです!
私にもできたのだから、あなたにもできると思いますよ^^♪
理由を探して、”私には無理、関係ない”と思うのは
もったいないな〜と思いますよ!
じゃあ、具体的に何をしたら良いの?なんて話をしながら、
あなたの背中を押していく無料メルマガはこちら^^
↓
【お菓子作りで夢を叶えるメルマガ】

メルマガは、事前に書き溜めたものを、
3日に1通のペースで配信しています!
登録した翌日より、1通目から順番に届きます。
(みなさま同じ内容が届くため、いつ登録しても大丈夫です)
今のところ、エンドレスで(笑)お届けする予定ですので
どうぞよろしくお願いします〜♡
(文章を書くのが好きなので、スキマ時間にせっせと書き溜めています!)
ではでは、今日も素敵な1日を〜〜^^
.。o○.。o○.。o○.。o○
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,992名♡ありがとうございます♡

(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)
【お菓子作りで夢を叶える】

好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。
【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!

新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』(KADOKAWA)
インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe
お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。