
この間の基本のパイ生地で、アップルパイを作りました !!
なんといってもできたてのサクサク感は最高♪
りんごはお菓子作りに最適な紅玉を使用!皮は全部むいたのですが、その皮を一緒に煮たのでピンク色に染まっています。見た目にもかわいいし、美味しそうだしこれはオススメです。
この色は紅玉でしか出ないみたいなので、是非紅玉を使ってくださいね。
りんごがまだあるのでりんごのケーキでもつくろうかな。
母の職場の方に、ドライいちじくを頂いたのでそれと一緒に
母はいつも私のお菓子を配るので、この作りっぷりがだいぶ浸透してしまったようです。
でも、いつも美味しいって言って頂けるので嬉しいです♪
それではアップルパイのレシピです。
材料 <12cmホール 2個分>
基本のパイ生地 1回分
紅玉 4つ
砂糖 りんごの重さの2~3割
レモン 1/4個
シナモン 少々
卵黄 少々
作り方
(1)りんごを煮ます!皮をむいて、適当な大きさに切ったりんごとその皮、砂糖、レモン(私は皮をむきます)を鍋に入れます。
(2)そのまま火に掛けて、混ぜながら水分がなくなるまで煮たら、シナモンをふりかけ、混ぜたらはい!中身のできあがり♪
(3)パイ生地を2,3ミリの厚さに伸ばし、フォークでポツポツ穴をあける。
(4)バターを塗ったタルト型に入れて、りんごをのせる。
(5)パイ生地を細く切って、編み込んで上にのせて・・・卵黄を水で溶いたものを塗る。
(6)220℃のオーブンで25分 焼いたら、完成 !
温度差がある方が膨らみがいいので、なるべく高温で焼いてくださいね。焼き色がついたからって、焼くのをやめないで、ちゃんとぱりぱりになったかどうかで焼き上がりを判断してください♪
生地を作っちゃえばほんとに簡単なので、紅玉が美味しいこの季節にゼヒゼヒお勧めのお菓子です。
美味しそうって思ってくださった方はクリックを♪
お願いします♪♪

材料 <12cmホール 2個分>
基本のパイ生地 1回分
紅玉 4つ
砂糖 りんごの重さの2~3割
レモン 1/4個
シナモン 少々
卵黄 少々
作り方
(1)りんごを煮ます!皮をむいて、適当な大きさに切ったりんごとその皮、砂糖、レモン(私は皮をむきます)を鍋に入れます。
(2)そのまま火に掛けて、混ぜながら水分がなくなるまで煮たら、シナモンをふりかけ、混ぜたらはい!中身のできあがり♪
(3)パイ生地を2,3ミリの厚さに伸ばし、フォークでポツポツ穴をあける。
(4)バターを塗ったタルト型に入れて、りんごをのせる。
(5)パイ生地を細く切って、編み込んで上にのせて・・・卵黄を水で溶いたものを塗る。
(6)220℃のオーブンで25分 焼いたら、完成 !
温度差がある方が膨らみがいいので、なるべく高温で焼いてくださいね。焼き色がついたからって、焼くのをやめないで、ちゃんとぱりぱりになったかどうかで焼き上がりを判断してください♪
生地を作っちゃえばほんとに簡単なので、紅玉が美味しいこの季節にゼヒゼヒお勧めのお菓子です。
美味しそうって思ってくださった方はクリックを♪
お願いします♪♪

コメント