
小さめのオレンジを6個使った、ダブルオレンジゼリーです♪
*オレンジをしぼった100%オレンジゼリー と、
*オレンジの果肉を入れた、サイダーゼリー の二層になっています^^
最近、暖かくなってきたので、冷たいおやつばかり作ってしまいます。
ゼラチンで固めるのが意外と簡単で美味しいのではまってしまいそう^^
手作りゼリーというと、小さい頃おばあちゃんが作ってくれたゼリーを思い出します。
なぜか結構硬めだったので、自分で作るゼリーはお店で売ってるようなのにはならないんだぁー・・・
なんて思っていました。
けど!!
ゼラチンの量を調節すれば、お店で売ってるような「ふるふる~~」ってしたゼリーができるんですね!
(おばあちゃんごめん^^;)
おばあちゃん近くに住んでいるので、今度持っていこうかな。
・・・ゼリー食べるかな(´ω`)?
さて、今回のゼリーのポイントは、前から食べてみたかった炭酸ジュースのゼリーです。
しゅわしゅわしたら嬉しいな~♪ なんて思って^^
結果的には、混ぜすぎたせいか、そこまでシュワってしなかったけど、
サイダーのゼリーってさっぱり&すっきりしてておいちーーー♡
フレッシュオレンジとマッチしておいちーー。
100%ゼリーの方も美味しかったけど、果肉も入れちゃったので、そこまでなめらかじゃなかった(´・エ・`) まったり系ゼリーとなりました。
つるんってさせたい方は、1回裏ごしした方がいいです♪
簡単にできますので、おすすめです^^
ではレシピです♪
材料 4人分くらい
○オレンジ100%ゼリー
オレンジ果汁 250ml
砂糖 10グラム(オレンジの甘さ次第で調節)
粉ゼラチン 5グラム
ふやかし用のお湯 30mlくらい
○オレンジ入りサイダーゼリー
三ツ矢サイダー 250ml
砂糖 5グラム
粉ゼラチン 5グラム
ふやかし用の湯 30mlくらい
オレンジの実 2個分
作り方
1)2つの耐熱容器にふやかしようのお湯を入れ、ゼラチンを振り入れる。 10分ふやかす。
2)オレンジ果汁を用意する。オレンジを絞りましょう。つるんとさせたい場合は漉し器で漉す。
3)ふやけたゼラチンを30秒チンして完全に溶かす。
4)そこに砂糖を入れ、溶かす。
5)オレンジ果汁と、サイダーをそれぞれボウルに入れ、そこに4のゼラチン液を加え、混ぜる。
サイダーのほうは3回くらいぐるぐると。そお~~っとね。
6)タッパーを2つ用意する。
片方には切り出したオレンジの実を並べておく。
7)それぞれのゼリー液をタッパーに流し、ぴっちりふたをして、
冷蔵庫で2,3時間固まるまで冷やす。
容器に盛りつけて、できあがり*
***
会社を選ぶとき、女性である自分にとっては、子育てをしながら働けるか が重要な気がする。
今日受けた会社は、業界3番目だし、オフィスも古いけど、
女性に優しい企業みたいだし、「厳しくないし楽しいよ。だからその分競争の時に・・・ね。」って面接中に言ってたし、とにかく人が良くて働きやすそうだなって思った。
けど業績は・・・。 でも仕事がない訳じゃないし。
けど、メリハリがある企業も捨てがたい。 育休は取りづらいそうだけど。。
ノルマもあるって言ってたけど。 しゃきしゃき働ける気がする。
悩むなぁ。
って、まだ受かってないけど。 (なんじゃそりゃー)
でも今日の最終面接、
「それだけ成績が良くて、今の話し方聞いてたら、どこでも行けるんじゃない!?」
って言われたし。 それって、どういうことですかぁ><
さぁ、明日からも気持ちを切り替えて頑張りましょう!
その日受ける企業が、第一志望* 大変だぁ。。
**
marimoを応援して下さる方は、こちらをぽちっとお願いします^^
ランキングサイトです。 お菓子作りブログが集まっています*
今日は何位かな~~*

コメント