
頼まれもののレモンケーキです*
この間のオレンジパウンドと同じ作り方です~*
前に作っていたレモンケーキと何が違うかというと、
焼き上がりにレモンシロップを打っているので しっとりなのです^^
そしてレモンの風味もUP☆
すっぱいもの好きな方は ぜひ作ってみてください^^*
今回、バターを切らしていて仕方なく近所のスーパーに買いに行ったんですが、
無塩バターがなくて、無塩の発酵バターがあったので、そちらを購入*
ちょっとお高いんですが・・・
こ、これは・・・!! めちゃめちゃ 美味しいや~ん(○´Д`)ノ!
風味が良すぎる!!
オーダー頂いたいちじくのアーモンドケーキを焼いてみたら、高級マドレーヌのような~風味~♡
発酵バターは以前にも買ったことがあったんですが、こちらのケーキは生地がプレーンなので
余計に美味しさが伝わったみたいです^m^
オーダーしてくださった方は、ラッキーですね! このバターで(○´ω`○)♡
お財布に余裕がる時にでも、お試し下さい*
材料 15センチパウンド1台分
バター 90グラム
グラニュー糖 80グラム
卵 2個
小麦粉 90グラム
レモンピール 30グラム ←もっと入れてもOK
レモンの皮 1個分
●レモン果汁 1/2個 (25ml)
●グラニュー糖 7グラム
作り方
1)バターを常温に戻す。卵白はボウルに入れ、冷凍庫で冷やす。小麦粉を3回振るう。
2)ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまで泡立て器で練る。
3)グラニュー糖の半量(40グラム)を3回に分けて入れ、その都度混ぜる。白っぽくなるまでしっかり混ぜる。
4)卵黄を1個ずついれ、その都度混ぜる。
5)冷やしておいた卵白に残りのグラニュー糖(40グラム)からひとつまみのグラニュー糖をいれ、ハンドミキサーで泡立て始める。凍っちゃっていたら低速でほぐしてから、始めよう!
6)すこしずつグラニュー糖を入れ、つやつやしたメレンゲを作る。詳しくは、こちらを参照してね。
7)4にメレンゲの1/3を入れ、泡立て器で混ぜる。大体混ざったら小麦粉の半量を入れ、混ぜる。
8)ゴムべらに持ち替え、メレンゲを全て入れてさっくり混ぜる。大体混ざったら、小麦粉・レモンピール・小麦粉の順で重ねるように入れ、ゴムべらで混ぜる。つやつやしてきたらOK。
9)紙を敷いた型に入れて、180度で40~45分、様子を見ながら焼く。焼いてる間にシロップを作ろう。小鍋に●を入れ、火にかける。量が半分くらいになったら完成。そのまま冷ましておく。
10)ケーキが焼き上がったら、すぐに、ハケでシロップを塗り、そのまま冷ましていく。冷えたら型から外して、できあがりーー!!!^m^
***
昨日は午後からずっと栗の渋皮煮を作っていたんだけど・・・
た、たいへん・・・il||li(ФДФ;) il||li
辛かった・・・ 疲れた・・・il||li(ФДФ;) il||li
栗をむいて煮るだけかと思ってたら、1つ1つ丁寧に筋を取らなくちゃいけないんですね・・・。
う~~A型だから ちまちました作業は好きなんですが、
手が痛いのと 爪を負傷したのと 肩が凝る ので、、、@@;
でもでも、美味しい栗をほおばるのを夢見て がんばりました*
仕上がったのは夜中の1時近く・・・( ̄д ̄)
眠い。。。眠すぎた。 のでバタンキューでした。
栗に捧げた1日でした。
そんでもって、今日の朝 味見してみたらーー
うん!美味しい!!
んだけど、見た目が。。。
えっ、これも取るべきだったの? 的な皮が・・・(” ̄д ̄)
もしや取りすぎた?? とか思ったり@@;
ブログに載せられるのか・・・(´-ω-`) 疑問
そして甘さが控えめすぎたので、もう一回砂糖入れて煮ようかなーーー と。
う~~ん、栗マスターには程遠い・・・・(´-ω-`)
***
そんな昨日のお昼には こんなものを食べました*

こちらは上手く煮えた あずき*
冷たく冷やしたあずきの上に、 アツアツのお餅を*
お餅は網で焼くのがスキ^^ 焦げた感じがいいんだよね~~!
とっても美味しかったのだ~~**
っと、まぁ
なんとも 食い意地の張ったmarimoの日常でございます。
***

いつも応援ぽちをありがとうございますm^^m
一日1回クリックしてもらうと、ランキングが上がります*
marimo cafeいいね♪ ってゆうかたは、ぽちっと押していただけたら嬉しいです☆


いつもありがとうございます*
こちらもクリックしていただけると嬉しいな
..+’(>v<ฺ)..+*

コメント