りんごの形のアップルパイ♪ おっきーく焼きました^^
よく見るとハートやらお花やらが見え隠れー^^* 
でも葉っぱがちょいと、、しっぽみたい?@@; ハハ
自家製パイ生地と、この間煮たりんごを使いました*
やっとこさ材料使いきったぞーーレシピ です ^m^

前にも言いましたが、パイ生地はビニール袋の中で作れちゃう簡単&おいしい&お安い 
そんなアイテムです!!
ぜひ 手作りを味わってみてくださいね^^♪

材料
パイ生地   適量
卵       適量
○りんご   1,5個くらい
○砂糖    リンゴの重さの3割
○レモン   1/4くらい  (なければ要らない)    
カステラorスポンジ  適量
シナモン・ラムレーズン  お好みで

作り方
1)○(りんごは皮をむいて切る)を鍋に入れ、リンゴがしんなりするまで煮る。紅玉なら、皮も入れるとピンクのりんごになります。お好みでシナモン・ラムレーズンを投入!
2)パイ生地を作り、5ミリ~7ミリくらいに伸ばす。まあるくカットして、フォークで全体にぽつぽつ穴をあける。
2)生地の中央に、カステラもしくはスポンジを乗せる。リンゴから出た水分を吸うかなと思って!(なかったらいらないです) 周りを1センチくらい残して1を乗せる。 更に丸くカットしてフォークでぽつぽつ穴をあけたパイ生地をのせる。周りをフォークでおさえる。お好みで飾り付け、とき卵を塗る。 飾りの脇に空気穴をあける。
3)220度に余熱したオーブンで、30分くらい、様子を見ながら焼いたら完成!!

焼く前はこんな感じ。
とき卵は、上面にだけ、塗りましょう。側面(といってもあまりないけど)に塗ると、パイが膨らみませんよーー><
葉っぱが焦げそうだったら、途中でアルミ箔をかぶせてね。

***

上をアミアミにしたアップルパイもいいけど、
中身をたーーっぷり入れて上にも生地をかぶせちゃえば、そんなにモソモソしないし美味しい*
かなりお気に入りレシピになりましたー♪
友達にプレゼントしよっと^^!

***


さて、今日はおまちかね?の、marimo写真講座を開催したいと思いますm・・m

まだまだ写真は勉強中ですが、「美味しそうな写真を撮りたい!」というあなたのために・・・
marimoなりの写真のコツを書いてみたいと思います。

ちなみに私は高校で写真部・・・大学は写真サークル・・・と
6、7年くらい写真の魅力に取りつかれております。。
とはいっても たまーにしかカメラに触らなかったので、実質は・・・??

まぁ固いこと言わずに 始めましょうかーー^^

内容が多くなりそうなので、3回に分けてみたいと思います*

第1回 : 光の取りこみ方 (料理写真には欠かせない光について)
第2回 : 絞りとシャッタースピードの関係 (見せたい部分を見せる方法)
第3回 : 構図 (飽きない写真の取り方)

使うカメラはデジカメです*
私はデジタル一眼を使っていますが、一般的なデジカメでも大丈夫です^^

長くなりますので、こちらをクリックしてくださいませ*
**

さて、第1回目は 「光の取り込み方」 についてです。

おいしそうに見える料理写真と、そうでない写真、、何が違うのかというと、
一番大きなウエイトを占めているのが 「自然光」 の存在です*
ライトなどの機材がない自宅で撮るには、蛍光灯の明かりでは美味しそうな感じがでません。
フラッシュなどは もってのほか! 使いません(v v)

ですので写真を撮るのは日中であることが必要です。
お昼くらいがいいですね、、夕方の光では弱いです。。
ちなみに直射日光では強すぎると思います。

さて、お昼頃になりました。
撮りたいお料理を準備します** 
やわらかな光がはいってくる場所を探し、セッティングは自分流に^^

さぁ、撮ろう!!

と、その前に、、
ここで注意するのは「光の方向」です。

「逆光」で撮りましょう。
逆光というのは、お料理の向こう側から光がはいってくる状態です。
そうするとお料理の手前(自分がいる側)に影ができ、立体的に写ります。
斜め上から入ってくる光でも大丈夫です*
こんな感じに撮れました。

う~~ん、おいしそう^m^

光がいい感じに取り込まれています。 
でもここで ひとつ気になる点が。。
影ができて立体的に写ったのはいいのですが、手前が暗くなりすぎたかな? という感じです。

そんな時は白い紙や紙袋を用意して、
料理の手前に置きます。
すると奥から入ってきた光が、白い紙に反射して、料理の手前側を照らしてくれます。

ほらね、ふんわりした雰囲気になりました^^
このひと手間が重要なのですね^^*


さて、デジカメにはいろいろな機能が付いてますよね。
なんだかよく分からないから いつもオート(自動)で撮っているというかたも多いと思います。

もちろん、オートで撮って問題はありません!

ただ、ひとつだけ、「光」に関する機能で覚えておくといい機能がありますので紹介します*

それは「露出補正」という機能です。
きっとどのデジカメにも付いていると思います。

この機能は写真の明るさを変えられる機能です。
基準値が「0」で、「プラス」補正 と、 「マイナス」補正 があります。
「プラス」だと明るく、「マイナス」だと暗くなりますので、
お料理写真ではプラス機能を使います。

例をあげて見てみましょう。

こちらは基準値0のままの写真です。


プラス0.5



プラス1・0


プラス1.5


プラス2.0



プラスに補正をしていくごとに 明るくなるのがお分かりいただけましたか?
値の刻み方はカメラによりますが、数字を上げるごとに明るくなります*

私はいつも、プラス1.5~2.0 に補正をして撮っています。

光を取り込むことも大事ですが、
その光を活かすべく、カメラの設定を変えてあげることも大切なのかもしれません*


*今日のおさらいです*

*昼間のやわらかな自然光を探す
*逆光で撮る
*白い紙(レフ板)を使う
*露出を変えてみる


***

今回は光の取り込み方について、お伝えしました。

美味しそうなお料理写真を撮るためには、まだまだコツがあります^^*
次回はカメラのテクニック的なお話になります。


いい被写体と時間がある時にしかできないので、
すぐに第2回ができるかわかりませんが、なるべく早くやりたいと思います。


どうぞお楽しみに^^*

**

いつも応援クリックをしていただいて、ありがとうございます^^* ランキング好調で嬉しいです♪
marimo cafeいいね♪ ってゆうかたは、ぽちっと押していただけたら嬉しいです☆
一日1回クリックしてもらうと、ランキングが上がる仕組みです*
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
いつもありがとうございます*

レシピさんきゅ♪という方は こちらもクリックしていただけると嬉しいです..+’(>v<ฺ)..+*