
こんばんは^^
このあいだ りんごたーーっぷりケーキを作りました!
イメージはタルトタタン♪
林檎は紅玉をキャラメル風味にソテーして、15センチパウンドにまるまる2個入っています*
生地はかなり少なめ! しかもバター少なめの生地にしてみました*
この生地、我ながらなかなか気に入りました^^
そんなに膨らまない低めのどっしりケーキです* でもある程度ふわふわ^^
しっとり&ジューシーに仕上がって、う、うまいよーーー♪
ぜひこの時期にお試しいただきたい一品です^^
材料 15センチパウンド1台分
●林檎(できれば紅玉) 2個
●砂糖(できれば三温糖) 林檎の重さの20%
●バター 林檎の重さの10%
●シナモン 少々
☆卵 1個
☆砂糖(できれば三温糖) 25g
小麦粉(ドルチェ) 50g
バター 30g
作り方
1)りんごをソテーする。りんごは皮をむいてしんを取って、12等分のくし形に切る。鍋に●を全部入れ、弱火にかける。弱火~中火で、りんごがしんなりするまで時々木べらでかき混ぜながら煮る。水分がなくなって、ちょっと焦げてキャラメル化したらOK。 (だいだい200g弱でした)
2)ボウルに☆を入れ、湯煎にかけながら泡立て器で混ぜる。(ハンドミキサーだと楽ちん。)スポンジを作るときのように、ふんわり白っぽくなったら、3回ふるった小麦粉を入れ、ゴムべらでさっくり混ぜる。
3)溶かしバターも入れ、さっくり混ぜる。1のりんごも入れ、さっくり混ぜる。
4)紙を敷いた型に入れて、180度で20~25分やいて、竹串を刺しても何もついてこなければ焼き上がり。網の上でさまして、ラップをかけて保存する。
いくつかお菓子をあげた友達が、
「今までの中でこれが一番美味しかった」とコメントしたので、^m^
これはかなりのヒットです!!
アップルパイのフィリングを食べている感覚* でしょうか^^
基本的に、一度作ったお菓子はもう作らない(一回作って満足してしまう)のですが、
これはもう一回作ろうかなと思っています^^v
新しい味の創作意欲 < この味をもう一度 というかんじでしょうか。
写真の後ろに小さく写っているのは、
軽井沢でもいできた小さなりんごちゃん♪
「アルプス乙女」というりんごで、紅玉とフジの掛け合わせだそうです^^
これを使って何を作ろうか考え中です*
ちなみに今日の林檎はもいできたものかと思いきや、母が大量購入した紅玉なのでしたww
**
昨日、うちに新しいパソコンがやってきて、
しかもWindowsヴィスタ になったのです。
なんだか使い勝手が慣れてないのと、画面の色が前のパソコンとちょっと違って・・・
前のパソコンの方が写真の色味が好きだったので・・ちょっと残念><
これだと鮮やかすぎるーーー@@
どうにかならんかな・・・。
あ、もうすぐハロウィンですね!
もらった型で おっきなかぼちゃクッキーを作ろうと思います^^
楽しみだーー!
けどそんな大きなクッキーを焼いたことがないので、焼き時間とか湿気らないかとか
やや不安・・@@
**
そいて先日、ブログを通して仲良くさせていただいているcherryさんから、
お誕生日プレゼントをいただいちゃいました(≧v≦)* キューン

みてみて!!!
きゃわいいヴィンテージのブローチと、
使い勝手良さそうな「和太布」という布です^^
両方とも大事に大事に使わせていただきたいと思いますm^^m
cherryさん、本当にどうもありがとうございました!!
ブログを通して、いろいろな方と仲良くさせていただいていて、
本当にうれしいです^^
毎日ブログをチェックするのが楽しくて仕方ありません^m^
(自分のブログも、そしてみなさまのブログも^^)
コメントを残していなくても、しーーっかり読ませていただいていますm・・m♪
そしてもうすぐmarimo cafe オープン(というか開設)1周年でございますm^^m
なんだか最初は挨拶もなしにいきなり「パイ生地」から入っているんですよねー@@ ハハッ
(なので自己紹介文は途中で加えたのです^^;)
楽しい企画でもやろうかなーーと思っているので、
どうぞお楽しみに!!!
宣言したからにはやります・・!
(いま自分で追い込んでるところw)
ではでは今日も一日お疲れ様でしたm^^m
金曜が終わって、お休みですねーー♪
今週は卒アルで毎日学校に行っていたので、なんだか週末がうれしい感覚がわかります。
といっても週末もバイト&撮影なので休めないけどww
みなさまよい週末を!
**
つくれぽ募集中^^

いつも応援クリックをしていただいて、ありがとうございます^^*
「marimo cafeいいね♪」 ってゆうかたは、ぽちっと押していただけたら嬉しいです☆


レシピさんきゅ♪という方は こちらもクリックしていただけると嬉しいです..+’(≧v≦)..+*

コメント