
またまた抹茶を使って・・♪
和風*お菓子が続いております^^
正月気分が抜けきっていないのかも・・?!@@
先日 良いお抹茶を買いました^m^*
とというか、事故的に?買ってもらったのです・・!
買い物に出かける母に、「あっ、抹茶買ってきて~!」
と頼んだのです*
よく行くスーパーには、20g入りの缶のお抹茶が売っています。
グレードが2種類あって、800円と1600円・・・。
20gで800円でも高いと思うのですが、家の近くにはそれしかないので、
「800円のね~~」
と お願いしました^^
帰ってきた母、、
うひょーー!
それ 1600円の抹茶・・・!!@v@!!!
なんでも、800円のが無かったらしく。
それでも娘のために 買ってきてくれる 優しい母・・(TT*
ありがとーーーん!!!
娘は美味しいお菓子を作りますぞーー♪
ちなみにこないだの焼きメレンゲにも このお抹茶使っております^^
なんとも綺麗な、そして薫り高いお味でございます・・☆
抹茶 ではなく、お抹茶と呼んでしまいます(@@* イヤハヤ・・
今回のクッキーは、サクサクの生地を薄く焼いて、
溶かしたホワイトチョコをサンドしてみました^^v
これが大ヒット!! まろやかで、おいしーい♪
バレンタインにもいいかもしれません(*^^*)
粉糖を使ってみました* バターとのなじみがよく、グラニュー糖よりも早く混ざります。
そして生地もなめらかに出来、 きめ細かいクッキーに仕上がりました^^
材料 直径3.5センチ25個分
バター 60g
粉糖 40g
卵黄 1個
小麦粉(ドルチェ) 90g
抹茶 3g
☆ホワイトチョコ ダース1箱
作り方
1)小麦粉と抹茶は合わせて3回ふるっておく。
2)ボウルにバターを入れ、なめらかになるまで練る。グラニュー糖を少しずついれ、白くポマード状になるまで混ぜる。
3)卵黄を入れ、混ぜる。むら無くしっかり混ぜる。
4)ふるった粉類を入れ、ゴムベラでさっくりまぜる。
5)ラップにくるみ、冷蔵庫で1時間程度、固くなるまで休ませる。
6)上下をラップではさみ、麺棒で2ミリの厚さにのばし、型抜きをする。生地が柔らかくなってしまったら、その都度冷蔵庫で冷やす。 抜き型が無い場合は、包丁で四角などにカットしよう。
7)オーブンペーパーを敷いた天板に並べ、180℃で13分焼く。
8)網の上で十分冷ましたら、溶かしたチョコを挟む。冷蔵庫にいれて固まらせたら完成!
**
昨日、初めての教習に!
けど車には乗りませんでした・・。
水曜日に実車デビューです。
学科は眠くなると聞いていたんですが、
普段から十分に睡眠をとっている私は、、、全然平気でした^o^
6コマも座っていたら、おしりが痛くなって、帰ってきました(‥); トホホ
しかも教室が異様に寒い。。
いすも固いところを見ると、きっとみんなが寝ないようになっているのだろう。
はっ!
もしやそのおかげで 眠くならなかったのか・・・。
なんかね、机に押しボタンがあって、、。
習ったとたんにクイズが出されて、その押しボタンで回答するんです!
集計結果は前のスクリーンに@o@!
その投票制度がやけに面白くて、、!
教習所ってハイテクですねぇ~~*
やたらビデオを駆使するし、大学の授業より楽しいやーーい!
なんて思ったのでした^m^
でも技能が始まったら・・・楽しいなんて言ってられなくなるかも・・・ (・~・) ホニャー
今日も遊びに来ていただいてありがとうございましたぁ~~*^^*
つくれぽ募集中です^^

**
marimo cafeの素では、marimoの使っている型や材料を公開しています*
「クッキー型・デイジー」を紹介しています。それと共に、クッキーの上手な焼き方を書いてみました^^ よかったら覗いてみて下さい^^
いつも愛の応援クリックを ありがとうございます^^*
marimo cafe いいね♪ っていうかたはクリックしていただけると嬉しいですm^^m
一日1回クリックしていただくと、ランキングが上がる仕組みです*

レシピありがとう♪ と言う方は こちらもクリックしていただけると嬉しいです^^ ニャーン

コメント