
ごまの風味がこおばしい・・*
煎ってから入れる、その一手間が美味しさを引き出している気がします。
ちょこっと入れた塩も、甘さを引き立てるんですね^^
お い し い !!!w
ちょこっと入れる塩、、きなこ餅に、そしておしるこに、、
和のものって 甘さとからさ、良い具合で解け合いますね*
洋でもそうなのかな・・?@@
今回のクッキーはあっという間にできます!
計量も含めて5分くらいで生地が出来て、焼くのが15分くらい^m^
フードプロセッサーさまさまですm^^m
材料
小麦粉(ファリーヌ) 100g
グラニュー糖 30g
塩 ひとつまみ
バター 50g
白ごま 15g
黒ごま 10g
卵黄 1個
作り方
1)ごまは軽く煎って冷ましておく。オーブンは180度によねつ。
2)小麦粉、グラニュー糖、塩をフープロに入れ、10秒くらい回して混ぜ合わせる。バターも入れ、バターが見えなくなってさらさらになるまで回す。
3)ボウルにあけ、ごまを入れて軽く混ぜる。卵黄を入れてゴムべらで、ひとまとまりになるよう混ぜる。ぽろぽろしてきたら手でまとめる。卵黄かなじむように手で押してまとめる。
4)ラップで挟んで3,4ミリになるよう、麺棒でのばし、型抜きする。180度のオーブンで14,5分焼いたら完成*
*フープロがない場合*
2)小麦粉、グラニュー糖、塩をボウルに入れ、軽く混ぜる。角切りにして冷やしておいたバターを入れ、スケッパーで切るように混ぜる。だいたい混ざったら、両手で、バターの粒々がなくなるまで粉とバターをすり混ぜる。
3からは同じです♪
簡単!だけどあとひくおいしさ~~^^ ルンルン
またつくろっと♪

この器・・・*
いびつでしょ・・? w
黄色なんてメズラシイでしょ?^^*
実はね、
私が作ったの~~^m^
以前に 箱根に行った時に、陶芸体験をしたのです^^
ただの丸い鉢じゃつまらないので、
わざと*四角めにゆがませたのです!
ゆがみすぎ?
中につけた模様も、我ながら 気に入ったのです*^^*
(自分で作った物はなんでも可愛く見える 効果か。)
だけど、重いので、食卓にはなかなか登場せず・・@@;
たまには使ってあげようとおもいます^^!!
陶芸って、楽しいですよね!
お教室とか通って、好みのお皿作ってみたいなぁ・・♪
**

そうそう、昨日の夜はプレゼントのお菓子を焼いてました*
こちらもそのうちのひとつ*
今日の夜、送られていきました~~*
母の知り合いの方で、 就職祝いをくださった方がいて、、*
お返しです^^
紅茶もセットにしました♪
のんびりティータイム過ごしていただけたらいいな^^*
全体画像は・・☆
ちょっと暗いんですが、記録のために載せます*

今日は写真がいっぱいでした^^
ではまた^^/
**
marimo cafeの素では、marimoの使っている型や材料を公開しています*
「ココア」の記事、アップしました♪
いつも愛の応援クリックを ありがとうございます^^*
marimo cafe いいね♪ っていうかたはクリックしていただけると嬉しいですm^^m
一日1回クリックしていただくと、ランキングが上がる仕組みです*

レシピありがとう♪ と言う方は こちらもクリックしていただけると嬉しいです^^ ニャーン

コメント