ふわふわ~マフィンに、ラムが香って、大人な雰囲気です*
ぱくぱくいけちゃいます^m^
次の日も、ふわふわでした* なんて優秀な生地なんでしょう^^

材料  マフィン型6個分
無塩マーガリン  60g
砂糖      60g
卵       1個
○牛乳     35g
○ラム酒     5g
★小麦粉   85g
★ココア    15g
★ベーキングパウダー  3g
ラムレーズン   40g

作り方

1)粉類★は合わせてふるう。 マーガリン、卵、牛乳は常温に戻す。 ○は合わせておく。
2)ボウルにマーガリンを入れ、柔らかくなるまで練る。砂糖を少しずつ入れながら、白っぽくふんわりするまでしっかりすり混ぜる。
3)溶いた卵を少しずつ入れながら、しっかり混ぜる。
4)★粉類の1/3→○液体1/2→★1/3→○液体1/2→★の残り&ラムレーズン の順に入れながらさくさく混ぜる。最後は粉気がなくなった所で混ぜるのをストップ!!
5)スプーンを使って型に入れて、お好みでスライスアーモンドやクルミなどをトッピング。180℃で30分くらい焼いたら完成^^

ラムレーズンに粉気をまぶしながら混ぜることで、レーズンが沈むのを防ぎます。

**

やっぱりマーガリンを使うとふわふわにできて、次の日でもふわふわです。
バターだと、なかなかここまでいかないかも。。

コメントも頂きましたが、マーガリンは体に悪いといわれているので、
使うのをためらう方もいるかもしれません。

私も今までは断固バター派でしたが、バター不足とマーガリンの優秀さに気づいた今、
お菓子によって使い分けるのも良いかななんて思っています*

手作りだから、こんな風に材料に気を使っているけど、、

まぁ市販のお菓子にはマーガリンたっぷりだろうし、他の色々な科学調味料使われているだろうし、、なんて思うと、今までさんざん市販のお菓子を食べている私にとっては、こんな悩みなど微々たるものなのかも、、なんて思います。


ただ、まだ小さいお子さんのために手作りおやつを作っているお母さんとか、
アレルギーがあるお子さんのために、、 なんて場合は、
よく調べた方が良いのかな* と思います*


というか、お子さんのためにお菓子作りとか、本当に素敵だな*と思います^^
愛情たっぷりのおやつで育ったお子さんはきっと家族思いの素敵な人になるんだろうなぁ!

うちは共働きなので、おやつを作ってもらった記憶は・・ないかも。

それはそれで「普通」になってしまうから、何も感じなかったけど、

そういえば友達のおうちで手作りの“ポテトチップス”が出てきたときはビックリしたなぁ*
○○ちゃんのお母さんすげーやー! って思った^^


あたしは自分の子供とか、家族には手作りおやつを作ってあげたいと思います。
その前に料理を作れ! と言われそうですが。。^^;


まぁ何はともあれ、誰かのために手作りをすることほど 愛情のこもったことはないですね*



**

今日は、というか昨日も 花粉がすごくて嫌になります。

鼻はつまるし目はかゆいし。。


昨日はサントリーホールにクラシックを聴きに行ったのですが、
くしゃみをしちゃうんじゃないかハラハラでした。 (vv

あ、友達の交響楽団の卒業公演だったのです^^
彼女は主席演奏者になっていて、あぁすごい* いいなぁ~かっこいいなぁ~なんて思いながら、4列目から見つめました^m^

良い席を用意してくれていて嬉しかった!ありがとう**

クラシックをもっと理解できればいいんだけどね、
すみません。 ぽけーっと聴いて来ちゃいました(v v*


でも壮大で良かったです*


あたしも人に感動を与えられるようになりたいです!

ほんと、これは人生の目標です!
 

がんばるんばーー♪





では今日もおでかけです。。雨だよーん、やだわぁ。


**

美味しそうだね*というかたは よかったら ぽちりと、お願いします^^* 
ランキングサイトです*
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

いつもありがとうございますm^^m