
先日、バナナシフォンのレシピを教えて下さい~とのコメントを頂いたので、
作ってみました^^
意外にも、レシピがなかったんですね~*
バナナを入れると、しっとりしますね!今の時期、冷蔵庫で冷やして食べても美味です~♪
生クリームとか添えてみたらいいですね^m^
材料 17センチシフォン型
☆卵黄 3個
☆グラニュー糖 25g
サラダ油 35g
●バナナ 中1本(80g)
●牛乳 25g
◇小麦粉 55g (ドルチェ)
◇BP 3g
★卵白 3個
★グラニュー糖 35g
作り方
1)小麦粉とベーキングパウダーは合わせて3回ふるっておく。オーブンを180℃に温める。バナナをフォークで潰して牛乳を混ぜ、液状にしておく。
2)ボウルに☆の卵黄&グラニュー糖を入れ、白くふんわりするまで泡立て器でまぜる。
3)サラダ油を少しずつ入れ、ぐるぐる混ぜ続ける。●を入れ、ぐるぐる混ぜる。 一旦放置。
4)別のボウルで冷やしておいた卵白と★のグラニュー糖で、メレンゲをつくる。詳しくはこちら。 (ぴんと角が立つくらいしっかりと。)
5)3にふるった粉類◇を入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜる。粉が見えなくなればOK。
6)そこにメレンゲを1/3いれて、泡立て器でぐるぐる混ぜる。メレンゲが見えなくなればOK。
7)それを残りのメレンゲのボウルに入れて、底から大きく返すようにゴムべらでさっくりまぜる。ボウルを回しながら均等に混ぜよう! 混ざりきったと思われた瞬間ストップ。
8)生地を型に入れて、170℃で35~40分様子を見ながら焼く。 ※最後までボウルの底にこびりついている生地は、空気を含まない重たい生地なので無理に入れないで捨ててしまう。
9)竹串をさして、どろっとした生地がついてこなくなったら、オーブンから出して、10センチくらい上から台の上に「ボンッ!」と落として、中の熱い空気を抜く。すぐさま開いた瓶に真ん中をさして逆さまにして冷ます。 できあがり^^
ふあふあシフォンのコツは、
*卵黄生地をしっかり泡立てること
*メレンゲをしっかり泡立てること
*7の工程で底から大きく丁寧にまぜること&まぜすぎないこと
シフォンを作り過ぎちゃったときは、カットして一つずつラップに包んで、ジップロックに入れて、
冷凍庫で保存します*
食べたいときにレンジでチンすると、元通りになりますよ~~^^v
どれくらい持つんだろ? 常識の範囲で・・・お腹と相談して下さいね^m^
よかったらお試しあれ♪
**
さて、昨日はめずらしくお菓子作りに失敗して、へこみましたー(vv
暑くてちょっと頭がぼんやりしてたんでしょうか・・^^;
聞いていただけます? w
まずは刻みチョコを入れたクッキー*
サクサクにできたんですが、、
この暑さで案の定 チョコが溶けましたーー固まらないし。
トホホ。
気を取り直して、杏をシロップで煮て、杏のケーキを作ったのですが、
予想以上に杏から水分が出て、ケーキがぐちゃぐちゃにーーTT
しっとりを越えていたかも。
味は美味しいのかな・・? 食べてないですw
タルトにすればよかった・・・!
あとは杏のコンポートを入れたミルクプリンを作りまして、
味はまぁ可もなく不可もなくという感じでしたが、ビジュアルが可愛くなくて
いまいち写真を撮る気にならなくて
却下!
ということで。
お菓子作りには失敗がつきものですね・・。
めげずに頑張りましょう! 自分^o^
**
さて、以前にお知らせした雑誌デビユーの話ですが、
7月19日 発売* 『女子カメラ』 に載せていただくことになっております^^*
うきゃーー!もうすぐだー!
apの日だー!
ほんと恥ずかしけど楽しみな、どきどきした気持ちです*
今までブログを見ていただいていた方には 見覚えのある写真が載ることとなると思います*
あんまり期待しないで><、見てもらえたら嬉しいです*
**
シフォンいいねぇ~^^というかたは よかったら ぽちりと、お願いします^^*
ランキングサイトです*

レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

いつもありがとうございますm^^m
コメント