こんにちは^^!
お菓子作る宣言をしまして、昨日は一日中家に(キッチンに)篭もって、
作り続けていました*
6種類できましたー! といっても新作は4つです*

というわけで、まず1つ目のお菓子のご紹介*

こちらはバターケーキの生地の、バターを半量クリームチーズに変えて作ったお菓子です*
ほのかにチーズケーキ風味、そしてなんと言ってもしっとりジューシーな感じがたまらないお菓子です!!!
今回アクセントとして忍ばせたのは、ラズベリーのジャム*
甘酸っぱくて、美味しい~♪

他のジャムや、フレッシュなフルーツに変えても美味しいです! 
酸味があるフルーツの方が合うと思います^^
フレッシュなブルーベリーでも作りましたが、美味しかったですよ*
その時は、プレゼントした先輩が「すっごく美味しかったよーー!!!」って言ってくれました*
私的には今回の濃厚ラズベリージャムの方が好みなので、
また先輩にこれをプレゼントしようと思っています*

なぜ濃厚ジャムなのかというと、こちらは無印のラズベリーソースを煮詰めて作ったものなのです。
冷蔵庫に眠っていたラズベリーソースを小鍋に入れて火にかけるだけ*
とろみがついたらOKです!
他のジャムを使う際も、さらさらしていたら、少し煮詰めてあげると、
生地がべちゃべちゃにならずに済みます(vv*

ではレシピです*

材料  ミニマフィン型12個 or 15センチパウンド 
バター   40g
クリームチーズ  50g
キビ砂糖   70g
卵    2個
小麦粉(ドルチェ)   80g
ラズベリーソース  50g →  ジャムに煮詰めて30gくらいかな

作り方

*ジャムはゆるい場合は煮詰めておく。小麦粉は3回ふるう。卵は常温に戻す。
1)ボウルにバターとクリームチーズを入れて柔らかくなるまで練ったら、そこに砂糖を少しずつ入れながら泡立て器ですり混ぜていく。じゃりじゃりしなくなるまで。
2)溶いた卵も少しずつ入れながら混ぜていく。
3)ふるった小麦粉を一度に入れて、ゴムべらでさくさく混ぜる。生地がつやつやしてきてなめらかになったらOK。
4)スプーンで型に入れ、ジャムを乗せる。爪楊枝でくるくる混ぜてジャムがマーブル状になるようにする。
5)170℃に予熱したオーブンで、25分くらい、様子を見ながら良い色になるまで焼く。竹串チェックをしてOKだったら完成! あら熱が冷めたらラップをして冷ましましょう。

*生地がゆるくなって、卵を入れていくと分離しちゃいましたが、気にせず続けて大丈夫です!手早く進んでください*


手順は、なんだか簡単じゃないですか~?^^
しかも一口サイズが可愛いんです* 最近この型ばかりですみません。。
欲しくなっちゃいますよね・・?!^m^

実はコチラ、プレゼント用だったので、小さく焼いているんです*
パウンド型でも、良いと思いますよ◎


**


3連休ですねぇ。
私は2日間まるまるお菓子作りに使っておりました*^^*
というのも、大学の時の友人が、お菓子を食べたい!と言ってきたので、
じゃあ送りますわ~~* ということで、
沢山作っていたのです^^
本日、お菓子達は京都に向けて旅立っていきました*

更に、沢山できたので、他の友人2人にも発送!
喜んでくれると良いなぁ*


**

そだ、こないだ、画期的なことを発見しましたー!
みなさまもう知っているかもしれないけど・・・。

COOKPADのレシピって、印刷できるんですね* っていう。

しかもちゃんとしたフォーマット(?) レシピ本の1ページみたいになるから、
印刷してクリアファイルとかに入れれば、レシピ本みたいになるじゃーん! っていう(vv*

印刷したいレシピのページに、印刷機のアイコンがあるので、そこをクリックすれば誰でも印刷できるみたいです^0^

そして、先日、
「ダークフルーツケーキ」のレシピをCOOKPADに載せてくださいというメールを頂きまして、
載せてみた次第です^^
あのケーキも美味しいんですよね~* ムフフ   お目が高い!!

ブログからちょこちょこ移してはいるんですが、全部は載せていなくて・・・。
もし他にも載せてほしいという リクエストがありましたら、どしどし言ってください^^!

ちなみに私のページはこちらです^^


**

   ・・・ランキング参加中・・・

marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*
ファイブスタイル ブログランキング