
シフォン研究、、してます!!
シフォンって難しいですね。 正解が無いというか、正解が沢山ある!
好みが分かれるから、どんなシフォンも正解*
今日のは、すごくふわふわ、でもきめ細かすぎずしっとり。
私が目指すのは、もっと食感があって、もちもちしたシフォン。
レシピを少しずつ変えながら、毎週末、焼くことにしました^^
ラム酒の香りがふんわり香る、ラムレーズン好きにはたまらない味になりました*
ちなみに母リクエストです^m^
材料 17センチシフォン
☆卵黄 3個
☆グラニュー糖 30g
サラダ油 50g
●水 40g
●ラム酒 10g
◇小麦粉(バイオレット) 70g
◇ベーキングパウダー 3g
★卵白 3個
★グラニュー糖 30g
ラムレーズン 40g
作り方
1)小麦粉とベーキングパウダーは合わせて3回ふるっておく。オーブンを180℃に温める。ラムレーズンが大きい場合は刻んでおく。
2)ボウルに☆の卵黄&グラニュー糖を入れ、湯煎にかけながら、白くふんわりするまで泡立て器でまぜる。
3)サラダ油を少しずつ入れ、ぐるぐる混ぜ続ける。合わせた●も少しずつ入れ、ぐるぐる混ぜる。 一旦放置。
4)別のボウルで冷やしておいた卵白と★のグラニュー糖で、メレンゲをつくる。詳しくはこちら。 (ぴんと角が立つくらいしっかりと。)
5)3にふるった粉類◇と、ラムレーズンを入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜる。
6)そこにメレンゲを1/3いれて、泡立て器でぐるぐる混ぜる。
7)それを残りのメレンゲのボウルに入れて、ゴムべらでさっくりまぜる。混ざりきったと思われた瞬間ストップ。
8)生地を型に入れて、180℃で5分、170℃に下げて40分様子を見ながら焼く。 ※最後までボウルの底にこびりついている生地は、空気を含まない重たい生地なので入れなくてもよい。
9)竹串をさして、どろっとした生地がついてこなくなったら、オーブンから出して、10センチくらい上から台の上に「ボンッ!」と落として、中の熱い空気を抜く。すぐさま開いた瓶に真ん中をさして逆さまにして冷ます。 できあがり^^
型ごと冷蔵庫で冷やしてから外し、カットすると綺麗に外れるし切れます。
ちなみに手で外しています。
**
昨日の夜は、大学の時の友人と飲みに行きました。
急にメールが来て、予定もなかったし翌日休みだし~♪
行く行くーー!ということで。
あまりにも早く私が到着したから、びっくりしてたかも。
だって、6時に終わるんだもーんw
みんなまだ学生で、私だけ社会人なんだけど、私が一番年下だった!!w
学年も年も違うし、留学してたり院に行っていたり状況も違うけど、
ただ一つ、一緒にフランスに留学したという接点で、仲良し*
また飲みに行きたいなーー♪
また誘ってくれ!と頼んどいた♪
今日はいろいろあって なぜか喫茶店でバイトしたw
ヘルプ?ってやつ?
忘れてないもんですね!
普通に「いらっしゃいませ~」って言ってる自分がちょっとおもしろかった。
明日からまた会社員だ。
がんばろーかなー・・。
(・v・)/
**
・・・ランキング参加中・・・
marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m

レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*

コメント