
桜の香りの、ほろほろくっきー*
白く焼き上げた生地に、桜のピンクがのぞいて^^
粉砂糖でおめかししてプレゼントしました。
口の中に入れると、ほろほろと、噛まなくても溶けていきます*
あれ、いつのまにかなくなっちゃった・・という感じ。
後から桜の香りと、あまじょっぱい桜の花を感じるクッキーです^^
小麦粉ではなく、リ・ファリーヌ(米粉)を使っています。
米粉ならではの食感、優しい風味をお楽しみ下さい^^
材料 40個くらい
(発酵)バター 100g
●リ・ファリーヌ
●粉糖 40g
●アーモンドプードル 50g
桜の花(塩漬け)
作り方
1)●は合わせて振るう。バターは常温に戻しておく。桜の花は一度水にくぐらせて塩を取り、20分以上水につけて、塩を抜く。キッチンペーパーで水気を取り、刻んでおく。
2)ボウルにバターを入れ、ゴムべらで柔らかくなるまで練る。クリーム状になったらOK。
3)振るった●と桜の花を一度に入れて、切るように混ぜていく。粉にバターが馴染んで、ぽろぽろになったら、手で押さえつけながら一塊になるようにまとめる。
4)両手でコロコロして丸め、クッキングシートを敷いた天板に並べる。私は7gずつにしました。
5)180度に温めたオーブンで14~15分、焼く。白く焼きあげる場合は、半分以上焼き時間が過ぎたらアルミホイルをかぶせる。(クッキーがもろく、壊れやすいのでそぉっと)
6)焼き上がったら天板に乗せたまま冷まし、手で持っても割れないくらい冷めたら網の上に移す。(熱々は割れるので注意)

一足先に春を感じるくっきー、いかがですか^^
会社で先輩と食べたのですが、ほんわかした気分になりました*
先輩がしみじみと 「おいしいねぇ・・」 と言ってくれたのが嬉しかったです^^
「まったりして、仕事なんてどうでもよくなるねぇ」 など話しながら食べました。 爆
**
コーンパン、続報です。
2回目は、コーン缶の汁を練り込んでみました!甘くなるかなと思って。
そして発酵時間は3時間ほど。
キタノカオリ
結果、1回目の方が美味しかったの、明らかに!
生地の味と食感がちがうの~。
もっと甘かったし粉の味がしたし、冷めても生地に弾力があったの!
と言うわけで、またキタノカオリ
でもね、2回目の方がすごく捏ねやすかった。
それは、加えた水分の温度がちょうど良かったんだとおもう*
1回目は冷たすぎたね。。 捏ねあげるのに時間がかかっちゃった。
と、いろいろ書いておくと後から見たときに参考になるのです。 ^m^
ブログって便利。
**
さーて、明日を乗り切れば 忙しい週間も一段落かな。
明日も頭フル回転でがんばるぞー。
・・・ランキング参加中・・・
marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m
いつもいつも、応援ありがとうございます* 本当に、嬉しいです^^*

レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*

コメント