
オーブン、初焼きはフルーツケーキでした*
フルーツは、これでもかってくらいたっぷり入れるのが好きです。
ドライフルーツはブランデーに漬けてありました。
いちじくは、長いこと漬け込むと(果肉がお酒を吸い込みすぎて)お酒がきつすぎてしまうので、
別に入れるようにしています*
ドライいちじくのぷちぷちした感じと、濃厚な甘さが好きです^^
そして、フルーツケーキには何かナッツを入れると、食感に変化が出るのでおすすめです。
いつもは胡桃なのですが、今回はピーカンナッツがあったので、入れてみました。
ピーカンナッツは、胡桃よりあっさりしていてクセがないので、食べやすいです*
ではレシピです^^
材料
バター 60g
きび砂糖 50g
卵 1個
卵黄 1個
小麦粉(ドルチェ) 60g
●ドライフルーツの洋酒漬け 100g
●ドライいちじく 50g
●ピーカンナッツ 30g
作り方
1)卵と卵黄は合わせて溶いておく。小麦粉は3回ふるう。いちじくは刻む。ピーカンナッツは煎ってから刻んでおく。
2)常温に戻したバターをボウルに入れ、柔らかくなるまで泡立て器で練る。そこにキビ砂糖を5,6回に分けて入れながらその都度泡立て器でよく混ぜる。ふんわりしたらOK。
3)溶いた卵を5回くらいに分けて入れながら、泡立て器でよく混ぜる。 卵が冷たいと分離の原因になるので注意。
4)振るった小麦粉と、●を一度に入れて、ゴムべらで底から返すように混ぜ合わせる。生地がつやっとしたらOK。 フィリングに粉をまぶすように入れることで、底に沈むのを防ぎます。
5)オーブンシートを敷いた型に入れて、170~180度に予熱したオーブンで、45~50分様子を見ながら焼く。トップの割れ目に良い色が付いた頃が目安。竹串チェックをしましょう。
キビ砂糖を使ったので、コクがあります。生地の色も茶色っぽいですね*
焼き上がりに洋酒入りのシロップを打つときもありますが、
今回は洋酒の香りはほんのり*な仕上がりにしたかったので、打っていません*
**
オーブン使ってみましたーー*
うん、いいんじゃないですか^0^
ちゃんと温度上がってますっ!!
180度に設定すると、庫内温度が170度になります。
とりあえず今回は180度設定で焼いたんですが、
今までのオーブンは180度設定で140~150度しか出ていなかったはずなんですよね、
それで結構いい仕上がりになっていたので、
これから何度設定で焼くか悩みどころです。
あんまり高温で焼くと、表面だけ焼けてしまったり、水分が飛びすぎてしまったり~
低温すぎてもだめですが、高温すぎてもね。
色々試行錯誤してみたいと思います。
・・・てか、オーブン、でかっ・・
というのが正直な感想だったり。
うちのキッチンが狭いんですよね、、。
性能を重視すると、だんだん大きくなるオーブン。
小型で性能良いのは出来ないんですかね~~
一度に沢山パンが焼けるのは嬉しいけどね。
15センチパウンドをひとつ、焼くのは さみしーー。。
4つくらい入りそう w
でもね、レンジ機能がすごい!
仕上がり温度を設定するんですよ~びっくりしちゃった!!
ワットと時間を指定するなんて、古いんですね~・・
パンも飲み物もおかずも、丁度良い温度になるので、かなり快適です!
赤外線センサーを駆使してるらしいですよ、
ハイテクだわん(・v・)
さて、きょうはこれからお出かけ~。
外、良い天気で暑そうですね。
実は今、頭がガンガンに痛い w
先週はずっと具合悪くて、風邪ひいてたんだけど
あたし頭痛持ちだから今はそれかな~とも思いつつ。
薬飲んだから治るはず!
というか治って!;;
なんでこんなに体が弱くなってしまったのだろう・・・
学生の頃は風邪なんてあまりひかなかったのに・・
体が強くなる方法が知りたい。
運動しろって・・・?
うーん。

ランキングに参加しています*
marimo cafeを気に入って下さった方は、ぽちりとお願い致しますm^^m
いつもいつも、応援ありがとうございます* 本当に、嬉しいです^^*

レシピありがとう* という方は、こちらもクリックして頂けたら嬉しいです^^

こちらも参加してます^m^ このランキング、センスの良いブログさんたちばかりでステキです*

コメント