
パウンドケーキのラッピングはいつもワンパターンになりがちなので、
今回はこんな風にしてみました*
カットしたケーキを透明な袋に入れて、パニムールに入れます^^
あとはリボンをかけて、くるくるさせたら完成。
えっと、だいぶ遅いスタートになってしまいましたが、(すみません><)
7月のcottaさん特集はパニムールの型でお菓子を楽しむ* をテーマにしました^^
よろしくおねがいしますm^^m
わたしはこのくるくるリボンが好きなのです^0^
シルバーと他の色を組み合わせるのが好き*
cottaさんでも手に入ります。

今回のマーブルケーキは、専門学校で作ったものです。
こないだの3連休のうち2日間、学校へ行ってきました。
本当は3日行けたけど、さすがにきつかったので2日にしました・・・
今回は初めての実習がありましたーーーパンと洋菓子。
どきどきどきどき・・・
クリームパンを作ったのだけど、最高に美味しかったTT
先生が発酵種を作っておいてくれた(途中まで作ってくれていた)ので、半分は先生のおかげだけど、
いつものパン教室とは違って、生イーストで、作り方も違ったので目からうろこでしたー!
色んな作り方と色んなパンがあるんだなぁって思います。
あと、オーブンもパン屋さん並(それ以上?!)(さすが学校~)なので、
そりゃ美味しいですよね。
ほんと、勉強になりますm・・m
洋菓子の実習はマーブルケーキでした。
課題で作ったやつだったのでおさらい的な。
でも先生が、同じ配合で混ぜ方を変えて4種類作ってくれました。
混ぜ方、混ぜる程度の違いで変わりますね。うん。
そして先生のお菓子の焼き上がりが美しいったら!!!
私のは側面がくぼんじゃって・・・TT
先生に聞いたら、バターと砂糖を混ぜ合わせすぎたみたい。
BPが入っている配合なので、そこまでふわふわに混ぜなくても良かったみたい。。
もしくはその混ぜ方ならBPを減らしてもいいねって言われました。
あ~難しい・・・
でもあの配合はすっごいふわふわだなぁ
パウンド型じゃなくて スクエア型で焼きたい感じ*
とか色々、考えるところ多々ありました。
おつかれさまでした~^^
**
そしてこの3連休には、ap bank fesがあったのですよ。
今年も行きたかったけど、さすがに体力の限界で行けませんでした。。
3日目は家で、レシピの試作をしていたのだけれど、
いつも通りラジオをつけたら、なんと、ap bank radio が流れてきました。
ライブが始まるまで、午前中にGAKU-MCさんがやってました。
前日の録音とか、参加した人たちの声なんかを流していたのだけれど、
無性に行きたくなった。。
なんかさみしくもなったり。
そして毎年いっしょに行っていた彼氏も行きたかっただろうなぁって、
ごめんねぇって思いました。。
来年は日程調整して行けたらいいな・・・!
さて、明日会社いけばお休みだ*
土曜日はパン教室~~楽しみ~~*
最近家でパン焼いてないからな。
日曜日はやることもりもり~~☆
レシピ本用に新しいレシピを作っても、ここに載せられないからもどかしい。。
その分 本の完成を楽しみにして頂けたら嬉しいです><
まだまだリクエストお待ちしておりますm^^m
*お返事少々お時間下さいm・・m
**
応援クリックよろしくお願いしますm^^m いつもありがとうございます*



**
コメント