
ふわふわできめ細かく、溶けるような食感のバターケーキを目指し、作ったケーキです。
卵をふわふわに泡立てて、そこへ小麦粉と溶かしバターを加えていきます*
しっかり泡立てていれば、そのきめ細かさを壊すことなく、粉とバターを抱き込んでくれます。
アーモンドプードルをいれると、ほろっとした食感になります。
いれなければ本当にきめ細かいふんわりとした食感に*
角型で焼き、表面が平らに焼き上がるので四角くカットするとおしゃれ*
とても気に入っています^^
材料 15センチ角型
卵 2個
砂糖 100g
小麦粉(ドルチェ
アーモンドプードル 20g
バター 100g
オレンジピール 80g
オレンジのリキュール 5~10g
作り方
1)湯煎用のお湯を沸かし、バターは溶かしておく。小麦粉は3回ふるっておく。オーブンは170度に予熱する。型にはオーブンシートを敷いておく。
2)ボウルに卵を入れて、割りほぐし、砂糖を一度に入れて混ぜ合わせる。湯煎にかけながら人肌になるまでハンドミキサーで泡立てる。
3)湯煎から外し、きめ細かく滑らかになるまでハンドミキサーで泡立て続ける。。
*溶かしバターを湯煎にかけておく。 オレンジピールにひとつまみの小麦粉をかけておく。
4)小麦粉とアーモンドプードルを入れて、ごむべらで底から大きく返すように混ぜていく。
5)粉類が混ざりきる手前で、溶かしたバターを、ごむべらを伝わせてそっと入れる。ゆっくりと大きく混ぜる。
6)バターが混ざりきる手前で、オレンジピールとオレンジのリキュールを入れて、底から大きく混ぜる。
7)型に流し入れ、170度に予熱したオーブンで20分、その後160度に下げて更に20分程焼き、竹串チェックをして焼けていたら完成。
*混ぜ方等の詳しい説明は以前にUPしていますので、よかったらどうぞ^^
*今回の砂糖は、すっきりした甘さ・色に仕上げるためグラニュー糖を使いました。
*アーモンドプードルは入れなくても作れます。
ちなみにラッピングはこんな感じ。

こんなプレゼントもありました^^


cottaさんの可愛いラッピングに感謝*

**
さて、今日はお出かけしてきましたが、
昨日までのウィンドウとは打って変わって、クリスマスの飾り付けが・・・
ツリーとかも売っていたし・・・は、早い・・・@@
もう11月ですもんね*
きゃ~早い。
あーシュトーレンが食べたい・・・
こないだドライフルーツを漬けて、準備万端なので作りたいなぁ。
お砂糖とバターをたっぷり使うから、カロリーが恐いのですが・・その分とっても美味しい!!
作るのも食べるのも少し躊躇するけど でも美味しい!
シュトーレンって、パンの一種なんですよね。
ドライフルーツたっぷりの甘いパンを焼いて、溶かしバターをたっぷりかけて、粉砂糖をたくさん振って、完成。
保存が利くので、少しずつスライスして、ちびちび食べながらクリスマスを待つ*
日に日に熟成されて 香り豊かになっていきます。
有名店のシュトーレンなんて、すっごいお高いですよね!!
材料と手間がかかるので仕方ないか・・・うん。
でも何千円も出すなら、作った方がいいな。。
私は去年使わせてもらった、donchanのレシピがお気に入りです^^
ってなんで11月1日からシュトーレンの話をしているんだろう。
気ぃ早すぎ。
でも完成したらUPしますm^^m
さて、明日行けば、お休み!かな!
休日出勤にならないよう、明日 がんばって仕事を終わらせるぞーー
では今日はこのへんで^^
**
応援クリックよろしくお願いしますm^^m いつもありがとうございます*



コメント