
こんばんは。marimoです。
なんだかシフォンケーキが作りたくて、オレンジシフォンを作りました。
マーマレードジャムを使ったら、しっとり優しいシフォンになりました。
それにしても私は とってもオレンジが好きみたいです(^^
何かにつけて オレンジ風味のお菓子を作ります。
オレンジのチーズケーキも食べたいなぁと思っています。
レシピ本に載せている「オレンジココナツシフォン」よりも水分が多めのしっとりシフォンです*
よかったらお試し下さいね^^
材料 17センチシフォン型
☆卵黄 3個
☆グラニュー糖 30g
サラダ油 40g
●オレンジジュース 40g ←風味は落ちるけど水でもok
●オレンジのリキュール(グランマルニエ) 5g ←オレンジジュースに代えてもok
◇小麦粉(ドルチェ) 65g
◇ベーキングパウダー 2g
★卵白 3個
★グラニュー糖 30g
オレンジマーマレード 50g
作り方
1)小麦粉とベーキングパウダーは合わせて3回ふるっておく。オーブンを180℃に温める。
2)ボウルに☆の卵黄&グラニュー糖を入れ、湯煎にかけながら、白くふんわりするまで泡立て器でまぜる。
3)サラダ油を少しずつ入れ、ぐるぐる混ぜ続ける。オレンジジュースとリキュールも少しずつ入れ、ぐるぐる混ぜる。
4)にふるった粉類◇と、オレンジマーマレードを一度に入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜる。
5)別のボウルで冷やしておいた卵白と★のグラニュー糖で、メレンゲをつくる。詳しくはこちら。 (ぴんと角が立つくらいしっかりと。)
6)4にメレンゲを1/3いれて、泡立て器でぐるぐる混ぜる。
7)それを残りのメレンゲのボウルに入れて、ゴムべらでさっくりまぜる。混ざりきったと思われた瞬間ストップ。
8)生地を型に7分目まで入れて、180℃で10分、160℃に下げて25分様子を見ながら焼く。
9)焼き上がったら逆さまにして冷ます。瓶などに真ん中を刺すといいですね。
カットすると・・・

しっとりふわふわな生地^^
ラッピングはナチュラルに~

紙の型だとそのまま持ち運ぶのに便利!!
今回はお気に入りのマスキングテープをストライプ状に貼ってみました^0^
オリジナルのシフォン型ができるのが、無地の型のいいところだと思います。
クレヨンで絵や文字を書いても可愛いですよね。
カットしてラッピングするのにとても便利な道具を発見!!
シーラーです。

空気を入れてシーラーで止めちゃえば、つぶれることが少ないですね。
止めただけでは可愛くないので くるくるっと巻いてマスキングテープで止めます^^
カラフルなマスキングテープの方が可愛いですね。
袋はマットな感じが可愛いこれです。
今日は写真が多かったですね*

いつもcottaさんの資材を使ってお菓子を作っているのですが、
最近 食材の取り扱いがとても増えているみたいで、
なんと今日から、バターとか冷凍のフルーツピューレとか沢山の種類を取り扱い始めたみたいです。
さっきメルマガ読んで知りました。
カルピスバターが安いです!! とっても美味しいバターだから、一度は使ってみて欲しいです^^
今日追加になった食材は、こちらから見てみて下さい☆
もちろん上のバナーから、cotta通販サイトに飛べます☆
プレゼントキャンペーンとか粉類のセールとかやってるみたいなので、要チェックです。
もうすぐクリスマスなので、クリスマス用のグッズを見始めようかな~~なんて思っています。
可愛いピックとか、サンタさんとか、チョコプレートとか欲しいですよね^^
家族からは生クリームを使ったケーキをリクエストされているので、
ブッシュドノエルでも作ろうかなと思案中です。
あとは彼氏さんにもケーキをプレゼントしたいなぁと思ったり。
何にしようかな~~~♪
皆様は計画中ですか?!
***
話は変わって 突然ですが・・
最近、美容に凝ってまして、いろいろ試しています。
情報は主にネットから☆
@コスメとか、X BRAND などのサイトの美容情報、芸能人のブログから~
気になる物・方法を試していくという。 かなり楽しいです^^
綺麗な肌を保つ! これが目標です。
理想は、赤ちゃんのほっぺ。
しっとり、もちもちでつるつる。
日々の努力により 以前の肌よりかなり改善されたので、ちょっと書いてみたいと思います^0^
まず、洗顔はメイク落としだけ! W洗顔をやめたら、肌がつっぱらなくなって潤う感じに~
メイクを落としてから洗顔もすると、肌の油分を取り過ぎちゃうみたい。
メイク落としはクリームタイプで肌に優しく*
そしてお風呂の中で湯船につかりながら、シートパック!!
美顔器でスチームあてながらシートパックが良いと聞いて、それならお風呂の中でいいんじゃ・・・
と思い、試してみたら うん! 肌にぎゅーっと吸い込む感じでとてもいい。
シートパックは乾燥させちゃいけないけど、お風呂の中なら心配ない*
もしくは~、湯船につかりながら乳液を付けてマッサージ。
これも肌がしっとりしてとてもいい。
パックをしない日はこれをします◎
化粧水の前に、ブースター(化粧水導入液)を。ソニアのブースターは最高です!
そして化粧水は たーーっぷり3度付けくらい。
もういいかなって思ってからもう1回。 手のひらでぎゅっと染みこませるようにつける~
そして乳液もしっかり染みこませるようにつけて。
また化粧水 → 乳液 のミルフィユ付け(と言うらしい)!
そのあと目元用のアイクリームを目の回りに。これで目元の小じわとさよなら~
最後にクリームをつけて、おしまい^^
たっぷり寝る~。
その前に、こないだ買ったロイコラ* これはコラーゲン入りのゼリー。
あと、食後にはDHCのビタミンBmix これは肌の調子を整えてくれます◎
お値段もお安いのでオススメ。
以上のこと続けていると、ファンデーションがいらないくらいになって、
ついつい少しお粉をはたいたくらいで過ごしてしまった・・・ら、なんか焼けた!?
気がしたので、慌てて、
@コスメの日焼け止めランキングで人気だった オルビスの日焼け止めを買いに行ったのでした。
これが乳液みたいでさらっとしててべたつかずとっても良い◎
この上にチャコットのお粉をはたくだけで結構良い感じです。
化粧下地&コンシーラー&ファンデーションとか、あまり色々塗ると逆に崩れちゃうし、
いかにも化粧ですって感じがするので、
化粧を薄くできる綺麗な肌を保つ!のが最近の目標です。
肌は手を掛けければ掛けただけ改善されるのでとても楽しいです。
ちなみにBODYの方は、SABONのボディソープとスクラブのおかげですべすべに~
お風呂上がってすぐに体用の化粧水を付けて乾燥を防ぎます。
寝る前に、肌の硬さが気になる部分には皮膚を柔らかくするクリーム(尿素入りがいいです)を塗って、全身にSABONのボディクリームを~
とっても良い香り~♪
こんな風にこっそり自分磨きをして楽しんでいます。
かなり自己満な記事でしたが読んでいただきありがとうございました。
もっと情報を集めて試して素敵な肌をgetするぞーー☆
オススメ美容法ありましたら教えてください^0^
明日からお休み~☆
皆様もすてきな週末を!!^0^
***
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント