
こんにちは^^
ちょっと間があいてしまいましたが、新しいお菓子のご紹介です☆
クロッカンとは、、フランス語で「カリカリとした」という意味のメレンゲ菓子です。
いつも作っている焼きメレンゲは、卵白と砂糖だけで作っていますが、
こちらのお菓子には、薄力粉やアーモンドプードルも入ります。
そして砕いたアーモンドがごろごろと入っています!
これがまた香ばしくてカリカリでとっても美味しいのです☆
なぜクロッカンを作ろうと思ったかというと、イルプルで買ってきた「西洋かりんと」が美味しかったので味の記憶を頼りに真似して作ってみたという訳です。
チョコ味だったのでココアを入れてみました。
自分的にはとっても美味しくできたので、大満足です!
かなり、近いんじゃないの~~と* (^^)
カリカリした食感と、アーモンドの香ばしさ、後ひく美味しさとはこのことだ!と。(自画自賛・・)
ぜひお試し下さい☆

材料 直径5センチ 40個くらい
卵白 2個(70g)
グラニュー糖 90g
☆小麦粉(ドルチェ) 10g
☆ココア(ヴァンホーテン) 10g
☆アーモンドプードル 40g
☆キャソナード(無ければ、グラニュー糖) 20g
アーモンドホール 100g
アーモンドスライス 適量(お好みでトッピング)
作り方
1)アーモンドホールは4等分に砕いて、カリッとするまでフライパンで煎る。目安は、食べてみて、香ばしくて美味しい!と感じるまで。
2)☆を合わせてふるっておく。オーブンを160度に予熱しておく。
3)ボウルに卵白を入れ、軽くほぐしたらグラニュー糖を少しずつ入れながら、しっかりしたメレンゲを作る。
4)☆を3回に分けていれ、その都度ゴムべらで底から返すように混ぜる。
5)アーモンドを入れ、まんべんなく混ざったらOK。
6)オーブンシートを敷いた天板に、スプーンで生地を広げ、アーモンドスライスをトッピングする。※焼くと膨らむので間隔を空ける。※このレシピの量だと、天板2枚になります。
7)160度に予熱したオーブンで、25分焼いたら完成。網の上で冷ましたら、湿気らないように密封容器で保存する。
~ポイント~
・アーモンドを香ばしく煎ることが美味しさに繋がりますので必ず煎る!そして焦げたアーモンドを入れると苦くなるので、焦げちゃったら取り除く。
・油分が入っていないので、オーブンシートを敷かないと天板にくっつくので注意!
・アーモンドスライスのトッピングは無くてもいいけど、乗せると表情が出て可愛くなるのでオススメ☆

そして~ラッピングはこんな風に重ねて、透明なケースに入れるのがおすすめ*
このケースはゴールドでちょこっと英文字が入っているので、高級感が出て可愛い*
シリカゲルも一緒に入れれば完璧です^^

もう3月ですね~~、早いなぁ。
まだ寒い日があったり、急に暖かい日があったり、、
そろそろ春服が欲しいな~と思って、昨日、新宿に行ってきました。
来週ルミネの10%オフなので、昨日は下見~*
IENAと辺見えみりちゃんのコラボのスプリングコートが可愛くて、
来週までお取り置きしちゃいました!
しっかり10%オフで買いたいと思います! 笑
そして春を先取りしすぎて、ノースリーブのブラウスを買っちゃった!
いつになったら着られるのやら・・・
そして春と言えば花粉!!
今年は少ないのかな? でも私はすでに予防として薬を飲んでいます☆
去年も飲んでいたクラリチン~~
これで少しは軽いといいなぁ。
くしゃみ・鼻水・目のかゆみ・・・辛いですよね。(;;)
さて~、今回のお菓子で余った 「卵黄2個」 。
これを使ってお菓子を作ります!
またご紹介しますね~~^^v
皆様、よい週末をお過ごし下さい(^^)/
***
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓
←お手数おかけしますm・・m
←こちらもお願いいたしますm・・m
~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
卵白 2個(70g)
グラニュー糖 90g
☆小麦粉(ドルチェ) 10g
☆ココア(ヴァンホーテン) 10g
☆アーモンドプードル 40g
☆キャソナード(無ければ、グラニュー糖) 20g
アーモンドホール 100g
アーモンドスライス 適量(お好みでトッピング)
作り方
1)アーモンドホールは4等分に砕いて、カリッとするまでフライパンで煎る。目安は、食べてみて、香ばしくて美味しい!と感じるまで。
2)☆を合わせてふるっておく。オーブンを160度に予熱しておく。
3)ボウルに卵白を入れ、軽くほぐしたらグラニュー糖を少しずつ入れながら、しっかりしたメレンゲを作る。
4)☆を3回に分けていれ、その都度ゴムべらで底から返すように混ぜる。
5)アーモンドを入れ、まんべんなく混ざったらOK。
6)オーブンシートを敷いた天板に、スプーンで生地を広げ、アーモンドスライスをトッピングする。※焼くと膨らむので間隔を空ける。※このレシピの量だと、天板2枚になります。
7)160度に予熱したオーブンで、25分焼いたら完成。網の上で冷ましたら、湿気らないように密封容器で保存する。
~ポイント~
・アーモンドを香ばしく煎ることが美味しさに繋がりますので必ず煎る!そして焦げたアーモンドを入れると苦くなるので、焦げちゃったら取り除く。
・油分が入っていないので、オーブンシートを敷かないと天板にくっつくので注意!
・アーモンドスライスのトッピングは無くてもいいけど、乗せると表情が出て可愛くなるのでオススメ☆

そして~ラッピングはこんな風に重ねて、透明なケースに入れるのがおすすめ*
このケースはゴールドでちょこっと英文字が入っているので、高級感が出て可愛い*
シリカゲルも一緒に入れれば完璧です^^

もう3月ですね~~、早いなぁ。
まだ寒い日があったり、急に暖かい日があったり、、
そろそろ春服が欲しいな~と思って、昨日、新宿に行ってきました。
来週ルミネの10%オフなので、昨日は下見~*
IENAと辺見えみりちゃんのコラボのスプリングコートが可愛くて、
来週までお取り置きしちゃいました!
しっかり10%オフで買いたいと思います! 笑
そして春を先取りしすぎて、ノースリーブのブラウスを買っちゃった!
いつになったら着られるのやら・・・
そして春と言えば花粉!!
今年は少ないのかな? でも私はすでに予防として薬を飲んでいます☆
去年も飲んでいたクラリチン~~
これで少しは軽いといいなぁ。
くしゃみ・鼻水・目のかゆみ・・・辛いですよね。(;;)
さて~、今回のお菓子で余った 「卵黄2個」 。
これを使ってお菓子を作ります!
またご紹介しますね~~^^v
皆様、よい週末をお過ごし下さい(^^)/
***
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント