こんばんは^^
久しぶりに、パンが焼きたくなって、コーンパンを作りました。
コーンパン、とても好きなんですよね~*
特に、「キタノカオリ」で作るコーンパンが好き!

キタノカオリを使うと、甘くてもちっとしたパンが焼けるんです。
その生地に、コーンの甘みがとても合うんですよね~。

今回、私 初めてパンのオリジナルレシピを載せます*
パンプロガーの皆様とは比べないでくださいね(><。
ご興味のあるかたは作ってみて下さい☆


レシピありがとう^^ っていう方は応援クリックよろしくお願いしますm^^m
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
材料  6個
強力粉(キタノカオリ)   250g
キビ砂糖  15g
塩   4g
インスタントドライイースト  3g
水(40℃くらいのぬるま湯)   152g
バター   15g
コーン(缶詰)   120g

作り方
1)コーンはキッチンペーパーでよく水気を切っておく(重要)。 イーストは、水(の一部を使って)溶いておく。
2)ボウルにコーンとバター以外の材料を一度に入れて、カードで切り混ぜながら一塊にする。
3)台の上に出して、両手で揉み込んで水分を均一にしてから、片手で台に打ち付けていく。
4)少しでこぼこが残る程度に滑らかな生地になったらOK。
1dd5a96a.jpg


5)生地を広げ、バターを入れ、揉み込んでから、のばしごねをしてバターを馴染ませていく。台に打ち付け、滑らかな生地にする。生地を伸ばした時に、薄い膜ができたらOK。
8b6185ed.jpg


6)生地を広げ、コーンを乗せて、もみこんでいく。
c54a0b64.jpg


7)のばしごねをしてコーンを生地になじませる。表面に張りが出るまで、台にたたきつける。分離するし扱いづらいのでカードを使ってね。
6564542d.jpg


8)ボウルに入れて、ラップをして35℃くらいのところで一次発酵。
b03c84c3.jpg


9)2倍くらいになったらOK。70分でした。
272692bc.jpg


10)パンチをして空気を抜き、台の上に出して6分割する。軽くまとめて濡れ布巾をかけてベンチタイム15分。



11)手のひらでガスを抜いて、丸め直して底をきゅっと閉じる。



12)35℃くらいのところで2時発酵。スチームを入れるか大きなビニールにいれるかして、乾燥しないように。一回り大きくなったらOK。30分でした。


13)強力粉(分量外)を茶こしで振り、ナイフでクープを入れる。


15)200度に温めたオーブンで18分程焼く。底にも焼き色が付いていたら焼き上がりです。


外は香ばしく、中はふんわりもっちり。

二次発酵でちょっと表面が乾燥してしまったのが残念。加湿を怠ってはいけないね。。
のびのび発酵できていなかったね。。
オーブンに入れてからも膨らみが押さえられてしまったー。
次回は気をつけよう!


それにしても久しぶりに作ったパンは美味しかった!!
家族も焼きたてを頬張って嬉しそうにしていました~^^


そして、母に、「なんで6個しかできないの?」と聞かれました。

う~ん、それは250gが捏ねやすい量だし、天板1枚分なの・・・。


・・・確かに、せっかくなら一度に沢山焼いて食べた方がいいよね。
じゃあ次は500g !?

きゃ~!
それは大変そうだけど、、楽しそう~~♪♪
パンの生地ってすごく気持ちよくて癒されるんですよね。


久しぶりに癒しのひとときを過ごせました^^


そして最後に母が一言、

「marimoちゃんは人生飽きなくていいね。だってずっと何か作ってられるもんね。」


!!!


確かに~~ ぷぷぷ。



ではまた(^v^)/




***

更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m


~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓