1da5b46a.jpg

こんばんは^^
杏仁豆腐が無性に食べたくなって、
前々から温めていた簡単レシピを試してみました!

普通、杏仁豆腐を作るには、「杏仁豆腐の素」や「杏仁霜」を使いますが、
今回はアマレットで作ってみました。
アマレットとは、杏の核を使って作られたリキュールです。

杏仁豆腐の素や、杏仁霜より、
アマレットの方が他に使い道があるかなーと思いまして。

しかも作り方もすごーく簡単にしてみました。
そして、かなり美味しいです!

生クリームを使うので濃厚で、
ゼラチン少なめなので、トゥルんとした柔らかい口当たり。
ぜひお試しください☆

材料  4人分
水   60g
グラニュー糖  30g
粉ゼラチン  5g
★水  25g
牛乳  250g
生クリーム   80g
アマレット   15g

作り方
1)★の水にゼラチンをふり入れ、冷蔵庫で10分ふやかしておく。
2)小鍋に水60gとグラニュー糖を入れて弱火にかけ、砂糖を溶かす。
3)沸騰直前にふやけたゼラチンを入れて火を止め、よく混ぜて溶かす。茶こしで漉して、ボウルに移す。
4)ボウルの底を氷水に浸け、人肌まで冷ましたら牛乳、生クリーム、アマレットを順に入れて都度よく混ぜる。
5)よく冷えてとろみがついてきたら、カップに入れる。
6)冷蔵庫で3~4時間、冷やし固めたら完成。

9ba622dd.jpg

柔らかい口溶け~*
空気が乾燥していると、こういうデザートが欲しくなります。



アマレットは、こちらを使いました*

今回使ったカップは、こちらの、陶器でできた器です。
とっても可愛くて一目惚れ~*
  

クリスマス用なら、こんなカップも可愛いですよね~
    

cottaさんのサイトを見ていると、あれもこれも欲しくなっちゃって困るわ~。




みなさま週末はいかがお過ごしでしたか?
私は予定を詰めて詰めて、お出かけ三昧でした!

金曜日は、大学時代のフランス留学仲間と集まりました。
6人集まりましたが、3人は仕事の関係で大阪、名古屋、栃木にいるので、
集まれたことが奇跡でした! 久しぶりで嬉しかったです~。
フランスに行ったのは20歳の頃なので、7年前・・・懐かしい。
今もこうして繋がっていられる事が嬉しいです。
フランス関係の仕事をしている人はいないけど、みんなデキル人たちなので、
話を聞くたび、すごいなぁ~~と思って、自分の話は全然しなかったような・・!?
私も負けないように、がんばろ。!

土曜日は、矯正の歯医者に行きまして、ついに12月に型をとり、来年から器具を付けることにしました。
歯を4本抜きます~~きゃー。恐い~~。
あごが狭いので抜かないと歯が並ばないそうな。。
来年は気合いで痛みに耐えるぞ。 がんばろ!!

その後、代官山に移動して、イルプルーのお節講習会へ。
イルプルーで習える和食、美味しかったです。
素材の味を活かす調理、いりこだしの美味しさ、様々な食材を取り入れること。
色々勉強しました!
特に、栗きんとんが気に入ったので、絶対作ろうと思いました。
またアメブロの方でレポしますね。

日曜日は、前々から彼氏と映画に行こうと言っていたのがやっと実現しました。
会社が協賛した映画で、安くチケットが買えたので、行ってきました。
内容は・・・ちょっと難しくて理解できなかった(爆)のですが、
久しぶりにデートできたので、良しとしました。 笑


それにしても~~出かけてばかりで疲れちゃいました。
ひゃっ。 来週はイルプルだ~。

もう12月だ~~早いですね~。

大掃除の季節~ということで、、。
キッチンが、私のせいでごちゃごちゃしているので、少しずつ片づけています。
材料とか型とか。
キッチンが綺麗だと、気の流れが良くなって、美味しいものができる気がするんです~。
お部屋も同じですよね。 片づけよう~~。


ではでは、今日はこの辺で~。

今週も一週間、がんばりましょう~^0^




***

更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m


~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓