今年のクリスマスケーキ、6種類目はチョコレートケーキです♪
どこらへんがクリスマスかって・・・? ”Noel”と書いたあたりでしょうか・・・*
それ以外は至って普通のチョコケーキ。。
ココア生地に、チョコのクリームと、コーヒー風味のクリームを挟んでいます。
結局、自分が好きな味わいのケーキを作ってしまうものですね。
私は白い生クリームが苦手なので・・・。 きゃ~。

カットしたらこんな感じです♪
見た目はシンプルなのですが、私は6種類の中で、このケーキが一番好きでした^^
ブランデーを効かせているので、大人っぽい味でチョコとのバランスも良いです。
今までにも同じ様なケーキを何度も作っているのですが、
若干変化していますので、懲りずにおためし下さいませm^^m
材料12センチ丸型
<ジェノワーズ>
卵 1個 (54g)
細目グラニュー糖 30g
小麦粉(
モントレ) 30g
ココア(
ペック社 ココアパウダー) 5g
★
明治 発酵バター 無塩 6g
★牛乳 6g
<ポンシュ>
水 30g
細目グラニュー糖 10g
洋酒(ブランデー) 3g
<珈琲クリーム>
生クリーム 25g
細目グラニュー糖 5g
コーヒーエッセンス
2g
<チョコクリーム>
チョコレート(
アメール・オール) 50g
生クリーム 75g
ブランデー 3g
ココア(
ペック社 ココアパウダー) 適量
チョコペン(
cotta デコれーとペン(ソフトタイプ)) 適量
作り方
1)★は合わせて湯煎に掛け、溶かしておく。小麦粉とココアは合わせてふるっておく。型にオーブンペーパーを敷いておく。オーブンは180℃に温める。
2)卵をボウルに割りほぐし、グラニュー糖を加え泡立て器で馴染むまで混ぜる。
3)湯煎に掛けながらハンドミキサーで泡立て、人肌になったら湯煎から外す。
4)更に泡立て続け、白くもったりしてリボン状にたれるようになったらOK。

5)小麦粉・ココアを3回に分けて加え、都度木べらで底から返すように混ぜる。

6)★を加え、木べらで底から返すように混ぜる。

7)オーブンペーパーを敷いた型に生地を流し、170℃のオーブンで20分程焼く。

8)型から外し網の上に出す。ビニール袋に入れて、保湿しながら冷ます。

<珈琲クリーム>
1)ボウルに生クリームとグラニュー糖、コーヒーエッセンスを入れ、泡立て器で混ぜる。

<チョコクリーム>
1)チョコは刻んで器に入れておく。小鍋に生クリームを入れ、沸騰直前まで加熱する。
2)チョコの器に生クリームを入れ、一呼吸置いてからミニ泡立て器で混ぜる。ブランデーを加え混ぜる。

3)底を氷水で冷ましながら、ハンドミキサーで泡立てる。※冷めすぎると固まるので途中で外す

4)生地は3枚にスライスして、刷毛でポンシュを打つ。
5)パレットナイフでチョコクリームを塗る。

6)生地を1枚重ね、珈琲クリームを塗る。

7)更に生地を重ねてから、全体にチョコクリームを塗る。
8)茶こしでココアを振りかける。側面は、ケーキを斜めにしてふりかける。チョコペンでNoelと書く♪
※生地にバターと牛乳を入れる際、
前回のように一旦一部の生地に混ぜてから、元に戻す方が混ざりやすいです。
どちらでもできるのですが、今回はうっかりそのまま入れてしまいました!
文字を書いたチョコペンは、こちら。
cotta デコれーとペン(ソフトタイプ)3色セット
固まらないタイプです^^
これで今年のクリスマスケーキの提案はおしまいとなります~~♪
お付き合いいただき、ありがとうございました!
連休中にクリスマスパーティーをされる方も多いと思い、
急いでアップしたのでバタバタしてしまいました。
楽しんで頂けていたら、嬉しいです^^!
ではでは皆様 素敵な休日を^^
---
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓
←お手数おかけしますm・・m
←こちらもお願いいたしますm・・m
~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
どこらへんがクリスマスかって・・・? ”Noel”と書いたあたりでしょうか・・・*
それ以外は至って普通のチョコケーキ。。
ココア生地に、チョコのクリームと、コーヒー風味のクリームを挟んでいます。
結局、自分が好きな味わいのケーキを作ってしまうものですね。
私は白い生クリームが苦手なので・・・。 きゃ~。

カットしたらこんな感じです♪
見た目はシンプルなのですが、私は6種類の中で、このケーキが一番好きでした^^
ブランデーを効かせているので、大人っぽい味でチョコとのバランスも良いです。
今までにも同じ様なケーキを何度も作っているのですが、
若干変化していますので、懲りずにおためし下さいませm^^m
材料12センチ丸型
<ジェノワーズ>
卵 1個 (54g)
小麦粉(
ココア(
★
★牛乳 6g
<ポンシュ>
水 30g
洋酒(ブランデー) 3g
<珈琲クリーム>
生クリーム 25g
コーヒーエッセンス

<チョコクリーム>
チョコレート(
生クリーム 75g
ブランデー 3g
ココア(
チョコペン(
作り方
1)★は合わせて湯煎に掛け、溶かしておく。小麦粉とココアは合わせてふるっておく。型にオーブンペーパーを敷いておく。オーブンは180℃に温める。
2)卵をボウルに割りほぐし、グラニュー糖を加え泡立て器で馴染むまで混ぜる。
3)湯煎に掛けながらハンドミキサーで泡立て、人肌になったら湯煎から外す。
4)更に泡立て続け、白くもったりしてリボン状にたれるようになったらOK。

5)小麦粉・ココアを3回に分けて加え、都度木べらで底から返すように混ぜる。

6)★を加え、木べらで底から返すように混ぜる。

7)オーブンペーパーを敷いた型に生地を流し、170℃のオーブンで20分程焼く。

8)型から外し網の上に出す。ビニール袋に入れて、保湿しながら冷ます。

<珈琲クリーム>
1)ボウルに生クリームとグラニュー糖、コーヒーエッセンスを入れ、泡立て器で混ぜる。

<チョコクリーム>
1)チョコは刻んで器に入れておく。小鍋に生クリームを入れ、沸騰直前まで加熱する。
2)チョコの器に生クリームを入れ、一呼吸置いてからミニ泡立て器で混ぜる。ブランデーを加え混ぜる。

3)底を氷水で冷ましながら、ハンドミキサーで泡立てる。※冷めすぎると固まるので途中で外す

4)生地は3枚にスライスして、刷毛でポンシュを打つ。

5)パレットナイフでチョコクリームを塗る。

6)生地を1枚重ね、珈琲クリームを塗る。

7)更に生地を重ねてから、全体にチョコクリームを塗る。

8)茶こしでココアを振りかける。側面は、ケーキを斜めにしてふりかける。チョコペンでNoelと書く♪
※生地にバターと牛乳を入れる際、
前回のように一旦一部の生地に混ぜてから、元に戻す方が混ざりやすいです。
どちらでもできるのですが、今回はうっかりそのまま入れてしまいました!
文字を書いたチョコペンは、こちら。
固まらないタイプです^^
これで今年のクリスマスケーキの提案はおしまいとなります~~♪
お付き合いいただき、ありがとうございました!
連休中にクリスマスパーティーをされる方も多いと思い、
急いでアップしたのでバタバタしてしまいました。
楽しんで頂けていたら、嬉しいです^^!
ではでは皆様 素敵な休日を^^
---
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント