
こんばんは^^
本日のお菓子は、イタリアのお菓子、バーチ・ディ・ダーマ。
「貴婦人のキス」という意味の、チョコレートを挟んだアーモンド風味のクッキーです。
先日読者の方にリクエストを頂いたので、作りました^^
ころころした見た目が可愛らしいですよね♪
ころころに仕上げるコツとしては、ひとつの生地は3gまで!
最初は4gで作ったのですが、焼いているうちに横に広がってしまいました。
そして焼くと結構膨らむので、2つ合わせると結構な大きさになり、可愛くない・・という。
お気をつけ下さい。。
そして、普通のレシピを考えてもおもしろくないので、生地はオレンジ風味にしてみました。
また、ほろほろと崩れるような食感にするため、コーンスターチを入れています。
卵が入らないクッキーレシピは、それだけで既にほろほろ食感なのですが、更に って感じです。
コンパウンドオレンジを使って、オレンジ味にしています。↓↓
![]() |

おなじみ、イルプルーで使われている香料です。
・・・プレーンでいいのよ。って方は、コンパウンドオレンジを抜いて作って頂いてOKです^m^
ではレシピです~~。
材料 30個分
★小麦粉(ドルチェ) 40g
★
★
★
コンパウンドオレンジ 8g
チョコレート 40g
仕上げの粉糖 適量
作り方
1)ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまで練る。

2)合わせてふるった★の粉類を一度に加え、木べらで切り混ぜる。ぽろぽろになったらOK。

3)コンパウンドオレンジを加え、切り混ぜる。

4)手でぎゅっと押し固めて、一塊にする。手で少し練って、なめらかな生地にする。

5)ラップに包んで冷蔵庫で30分寝かせる。オーブンを170℃に予熱しておく。
6)生地を3gずつ丸めて、オーブンシートを敷いた天板に並べる。

7)170℃に予熱したオーブンで、8~9分焼く。
8)網の上に出して冷ます。その間にチョコレートを湯煎にかけて溶かしておく。
9)クッキーにチョコをサンドして、冷やし固める。粉糖をふったら完成。

・・・ポイント・・・
焼きすぎると風味が飛ぶので、表面が色づいたらOK。
工程9の写真の色は焼き色が濃すぎです(vv; すみません。

今日は雪がすごかったですね~~
20年ぶりの大雪だとか・・
私はイルプルーのお菓子教室だったので、必死で行って参りました!
休むわけにはいかない・・・
授業を受けながら、窓から見える吹雪にわ~きゃ~言ってしまいましたが、
東北地方からいらしている方々にとっては見慣れた景色のようでした・・・!
帰宅時には、いつもの道が真っ白で、人もまばらで・・・幻想的な世界でした。
無事に帰ってこれて良かったです。
バレンタイン特別企画で、イルプルーのワインに限定品(しかもお買い得♪)のご案内があり、
欲しかったのですが、この雪だし・・重たいのやだなぁと思って断念してしまいました。
来月で卒業です。
2年ってあっという間ですね。
また4月から上のクラスに通いますが、、
きっと、あっという間なんだろうなぁ。
みなさんも習い事って、していますか?
4月と、あと秋辺りって、新しいことを始めたくなる季節ですよね*
私もまた違う習い事したいな~~
小さなお菓子教室を探したりしています^^
春はもうすぐ・・・!
わくわく過ごしたいですね☆
ではまた~^^
皆様、素敵な週末をお過ごし下さい^^*
---
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント