こんばんは!
今日は、米粉を使ったシフォンケーキを作りました♪
こちらは、ずっと前に「米粉とオレンジを使ったお菓子」というリクエストを頂いていたので、
ずっと作りたかったお菓子です。

もしかしてパウンドケーキのようなケーキのイメージで、リクエスト頂ていたかもーと思ったのですが、
バターを切らしていて(!)作れなかったので、シフォンになりました。
そんな理由で、、、ごめんなさい(vv


シフォンに米粉を使うと、口溶けがとても良くって・・・♪
弾力は、あまり出ないのですが、ふわっふわです♪

味は、小麦粉とほどんど変わらないかな。

小麦アレルギーの方でも、楽しんで頂けるお菓子かな~と思います^^


米粉は、スコーンのように焼き込むお菓子を作ると、香ばしさが引き立ち、
存在感が出るように思います。

米粉のスコーン、美味しいんだよなぁ・・・♪
レシピは、レシピ本に載せてます^^


ではでは、シフォンのレシピです。 ぜひお試し下さい^^

材料  17センチシフォン型
☆卵黄   3個
細目グラニュー糖  20g
サラダ油  50g
水  55g
★卵白  3個
細目グラニュー糖  55g
製菓用米粉  90g
オレンジピール  30g

作り方
1)米粉はふるっておく。オレンジピールが大きければ刻んでおく。オーブンを180℃に予熱しておく。
2)小さめのボウルに☆の卵黄&グラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜる。
cc015a20.jpg

3)サラダ油を少しずつ入れ、混ぜる。
d14ba536.jpg

4)水を2回に分けて加え、混ぜる。
dac18521.jpg

5)別のボウルに卵白を入れ、★のグラニュー糖をひとつまみ入れて、ハンドミキサーで泡立て始める。
5423081d.jpg

6)更に、★のグラニュー糖を5回に分けて加え、その都度ハンドミキサーで泡立てる。
87732f3f.jpg

7)角の立つ、つややかなメレンゲにする。
ec0fd6e7.jpg

8)4に、米粉とオレンジピールを加え、泡立て器でぐるぐる混ぜる。
c82940b8.jpg

9)7のメレンゲを1/3いれて、泡立て器でぐるぐる混ぜる。
39c7622b.jpg

10)残りのメレンゲを2回に分けて加え、都度ゴムべらで底から返すように混ぜる。
705f1caf.jpg

11)メレンゲが見えなくなり、つややかな生地ができたらOK。
6d05e0dc.jpg

12)生地を型に入れて、180℃で10分、170℃で30分焼く。
5b8d9a80.jpg

10)割れ目まで焼き色が付いたら焼き上がり。逆さまにして冷ます。 できあがり^^

・・・ポイント・・・
焼き加減は、めいいっぱい膨らんでからも焼き続け、少ししぼんだくらいです。
今回はベーキングパウダーなしで作りました。メレンゲをしっかり立てれば問題なく膨らみます^^
心配な方は、米粉と一緒にベーキングパウダー2gを加えてください。



ふわしゅわ~~*





今週末も、なんだかんだ甘いものを沢山食べちゃいました。


話題のケーキ屋さんのケーキを食べてみたり。


フレンチトースト食べてみたり。


辻口さんのチョコも買っちゃったし。

(これは会社でおやつにします。)


会社で色々とあって、バタバタしてて、癒されたかったのかも。

仕事の話は、落ち着いたらゆっくり書きます~~


とりあえず、明日からもがんばる!!しかない!!!



ではまたー^0^




---

更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m


~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓