
こんにちは^^ 今日のリクエストスイーツは、フレジェです♪
フレジェとは、日本でいうショートケーキのフランス版です。
切り口に見えるたっぷりの苺にワクワクしますよね♪
ショートケーキとの違いは、生クリームを使うのではなく、
バニラビーンズたっぷりのクレーム・ムースリーヌを使っているところです。
クレーム・ムースリーヌとは、クレーム・パティシエールにバターもしくは、
クレーム・オ・ブール(バタークリーム)を混ぜたものです。
イタリアンメレンゲを入れたクレーム・オ・ブールを使うと、軽さがでて美味しいのですが、
イタリアンメレンゲは慣れないと作るのが難しいのですよね・・・。
だから今回は、簡単にバターを混ぜるタイプにしました。
作るときのポイントは、クレーム・パティシエールとバターを混ぜる際、
冷えていると分離しやすいので、常温にしてから混ぜ合わせることです。
バターたっぷりなので、重たいケーキですが、フランス菓子っぽくていいなぁと思いました。
今回も18センチパウンド型で作っています。
6カット分の食べきりサイズです(^^)
苺の季節が終わる前に、ぜひお試しください♪
材料 18センチパウンド型
■ビスキュイ
卵 1個
■クレーム・ムースリーヌ
卵黄 2個
牛乳 150g
■ポンシュ
水 20g
キルシュ酒 2g
■上掛け
苺 80g
アガー 1g
苺 1パック
作り方
■ジェノワーズ
1)小麦粉はふるっておく。オーブンを180℃に予熱する。バターは溶かしておく。
2)ボウルに卵黄とグラニュー糖を10g入れ、白くもったりするまで泡立て器で混ぜる。別のボウルに卵白を入れ、残りの30gのグラニュー糖を少しずつ入れながら、ハンドミキサーで泡立てメレンゲを作る。

3)メレンゲに卵黄を一度に加え、底から返すように混ぜる。

4)小麦粉を2回に分けて入れ、その都度ゴムべらで底から返すように混ぜる。


5)溶かしバターを入れ、ゴムべらで底から返すように混ぜる。つやっとした生地ができたらOK

6)敷き紙を敷いた型に流し、180℃に予熱したオーブンで25分焼く。


■クレーム・ムースリーヌ
1)ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで泡立て器ですり混ぜる。

2)そこへふるったコーンスターチを一度に入れ、泡立て器でぐるぐる混ぜる。粉が見えなくなったらOK。

3)鍋に牛乳と、縦に割いたバニラビーンズを入れ火にかけ、沸騰直前まで温め。それを2のボウルに少しずつ入れ、泡立て器で混ぜる。均一になったらOK。


5)それをこし器でで漉しながら、鍋(銅かステンレスがよい)に戻し、火にかける。
6)ホイッパーで絶えずかき混ぜる。
7)真ん中がぽこってなるくらい沸騰したら、そこから20秒程加熱し、とろっとしたらOK。その間焦げ付かないよう絶えずホイッパーでかき混ぜる。

8)火を止めたらバター80gのうち、30gを2回に分けて入れ、ぐるぐる混ぜて溶かす。


9)バットにあけて、ぴったりラップをして保冷剤を上に乗せて急速に冷ます。

10)冷ましている間に、バター80gのうち50gを常温に戻した後、ボウルに入れて泡立て器でよく混ぜ、ポマード状にしておく。
11)冷めた9を別のボウルに入れて、木べらでよくほぐし、常温にする。10のバターを少しずつ入れて、よく混ぜる。

12)丸口金を付けた絞り袋に入れておく。

■ポンシュ
1)水とグラニュー糖を小皿に入れレンジでチンして砂糖を溶かす。キルシュ酒を入れて混ぜる。
■組み立て
1)ビスキュイを2枚にカットし、刷毛でポンシュを打つ。クレーム・ムースリーヌを薄くパレットナイフで塗る。

2)パウンド型にラップを敷き、生地を一枚入れる。苺をカットして並べる。

3)クレーム・ムースリーヌを絞り入れる。

4)ゴムべらで表面を平らにする。

5)もう一枚のビスキュイを乗せる。ラップをして冷蔵庫で2時間冷やし固める。

■上掛け
1)苺はへたを取り、フードプロセッサーにかけてピューレ状にして裏ごしする。アガーとグラニュー糖は混ぜておく。

2)ピューレを小鍋に入れて火にかけ、沸騰したらアガーとグラニュー糖を加えながらよく混ぜる。

3)あら熱が取れたら使える。 ※冷やしすぎて固まってきたら再度加熱する
■組み立て
1)冷やし固めたケーキからラップを外し、上面にクレーム・ムースリーヌをパレットナイフで塗る。
2)更に上掛けをパレットナイフで塗り、冷蔵庫で冷やし固める。
3)四辺をカットしたら完成。 ※波刃ナイフを直火で温めてから、小刻みに動かしながらカットする

↑この写真は上掛けをかける前に間違えてカットしちゃったものです><

この

一気にお店のお菓子みたいになります♪
苺の赤と合うんですよね~~~。
ひとつ2.5円だし、ぜひ♪
あ~~~長かったですね。。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
作るのは大変ですが、とっても美味しいケーキです^^♪
それにしても、納得いくレシピにするのに3回くらい作り直したので、大変でした。
生地の固さとか、クリームの滑らかさとか固さ、、、などなど。
ま、そのおかげで使われなかったクリームが別のお菓子になったりしました。笑
それはまた後日ご紹介いたします^^

さてさて、今週も一週間があっという間に過ぎてしまいました。
4月の記憶があんまりない、、というか、どれがいつの記憶かが曖昧です。
毎日新しいことをするので、驚きと発見と反省がいっぱいです。
仕事内容も楽しいことなので、
本当に面白いですね~~!楽しいですね~!
と言うと、先輩方みんな、
そうだね~楽しいよね~!とか
楽しい仕事しかしないよっ!とか言います。
同じ会社の中に、こんなチームがあったなんて、びっくりします。
と、同時に、こんなに恵まれた環境の仕事ができて幸せだなぁと感じます。
今まで仕事が面白いと思ったことがなかったので、
仕事が楽しいって言う人は、こういう気持ちだったんだ~と思いました。
会社での楽しみは業務以外のこと、例えば仕事中に先輩と話すこととか、
同期と話したりとかしかなかったので、
業務自体が面白いとこんなに違うんだーって思いました。
本当に私、我慢強いというか、
自分をその場に適応させる能力?納得させる能力?
サラリーマンだったわぁ と思います。
でもその分、空いた時間と有り余る情熱でお菓子作りをしていたので、
それはそれで良かったのですが、ね。
そんなわけで、ここから暫く働きウーマンになりそうですが、
お菓子作りも変わらずしていきます!!
そうそう、お菓子作りの能力も、役立ちそうな仕事なんですよーー
やったねーー♪
がんばりまーす^^v
---
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント