
今日のリクエストスイーツレシピは、mamakoさんからのリクエストで、
「ココア生地のタルト」です^^♪
中身はチョコと相性の良い、バナナにしましたー☆
バナナは表面に乗せると色が変わり、見た目がよくないので中に入れました。
15センチ型でとのリクエストだったので、いつもの15センチ型で作りました。
私も小さめのこのサイズがとても好きです^^v
可愛いし、すぐ食べきれるから次のお菓子を作れるし♪
タルト生地は1台分で作ると少量すぎるので、2台分作るレシピです。
生地は伸した状態で冷凍すれば、一週間~10日は持ちます。
固まりのまま冷凍は、NGですのでご注意下さい。
ではレシピです^^
材料
■タルト生地 (15センチタルト 2台分)
卵 1/2個 (25g)
薄力粉(
■アーモンドクリーム
卵 1/2個 (25g)
バニラエッセンス 少々
バナナ 小1本
アーモンドスライス 適量
作り方
■タルト生地
1)ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまで練る。

2)粉糖を3回に分けて加え、滑らかになるまで混ぜる。

3)卵を4回に分けて加え、滑らかになるまで混ぜる。

4)アーモンドプードルを加え、滑らかになるまで混ぜる。

5)ココアと小麦粉をあわせてふるい入れ、滑らかになるまで混ぜる。粉気がなくなってから、すりつぶすように15回程混ぜる。

6)ラップに包んで冷蔵庫で12時間~1日休ませる。
7)生地の上下をラップに挟み、麺棒で5ミリ厚程に伸ばす。

8)型に敷き込み、麺棒を転がして、はみでた生地をカットする。1時間冷蔵庫で寝かせる。


■アーモンドクリーム
1)ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまで練る。粉糖を3回に分けて加え、滑らかになるまで混ぜる。

2)卵を4回に分けて加え、滑らかになるまで混ぜる。バニラエッセンスも加え、混ぜる。

3)ココアとアーモンドプードルをあわせてふるい入れ、滑らかになるまで混ぜる。

■組み立て
1)タルト生地を型に敷き込み、1時間冷蔵庫で寝かせたら、敷き紙を敷いて重石を乗せる。

2)180℃に予熱したオーブンで15分から焼きする。敷き紙と重石を取り、更に5分焼いて表面も焼く。
3)から焼きした生地に、アーモンドクリームとカットしたバナナを乗せる。

4)更にアーモンドクリームを被せ、アーモンドスライスを飾る。

5)180℃に予熱したオーブンで、25分焼いたら完成。
~ポイント~
タルト台をカラ焼きするときは、重石を乗せます。
これは生地が持ち上がったり膨れたりしてしまうのを防ぐためです。
また、重石はオーブンの予熱時にオーブンに入れて、熱くしておくことが重要です。
冷たい重石を乗せて焼いても、なかなか生地に熱が加わりません。
私はアルミ製のプリンカップにタルトストーンを入れて予熱しています。ご参考まで。

15センチ型にはこちらの300gがちょうどいいです^^

焼いた当日は、タルト生地がサクッとしていて生地のしっとり感とのコントラストがいい感じです^^
翌日になると生地に水分が回ってしっとりしてしまいますが、
フィリングとの一体感があり、それはそれで美味しいと思います^^
バナナじゃなくても、フランボワーズとか酸味のあるフルーツでも美味しそうです。
タルト台だけ焼いて、カスタードを詰めてフルーツを飾ってもOKです。
タルトって色々できて面白いですね。
さーて、長かったゴールデンウィークも、今日でおしまいです。
今年のゴールデンウィークは、まさにお菓子漬けの日々を送りました。
何種類のお菓子を食べたことでしょう・・・20くらい!?
恐くて数えられないです。
でも、とーっても楽しかったです!!
会社が始まるとブログのペースが落ちてしまいますが、
これからも色々なお菓子をご紹介していきますので、
今後ともよろしくお願いいたします(^^)
---
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント