暑くなってきたこの時期にぴったりのデザートを作りました♪
シトラスゼリーとパンナコッタが2層になったデザートです。
見た目にも可愛く、美味しくできて大満足です*

レシピブログさんで開催のレシピコンテストに応募するために作りました^^
シトラスを使った料理レシピ
シトラスを使った料理レシピ


パンナコッタは濃厚で、ゼラチンを使ったぷるんとした食感。
バニラビーンズたっぷりで幸せなお味です♪

ゼリー部分はアガーを使ってちゅるりとした食感。
スタールビーグレープフルーツのピンク色と、バレンシアオレンジのオレンジ色が鮮やかで綺麗!
ミントを散らしてアクセント&爽やかな風味に*

ぜひお試し下さい^^

材料  120ccカップ5つ
【パンナコッタ】
牛乳  100g
グラニュー糖  15g
バニラビーンズ  3センチ程
ゼラチン  4g
水  20g
生クリーム  100g

【シトラスゼリー】
スタールビーグレープフルーツ  1個
バレンシアオレンジ  1個
はちみつ  25g
オレンジリキュール  5g
水  60g
アガー  3g
グラニュー糖  20g
ミント  適量

作り方
【パンナコッタ】
1)小皿に水を入れ、ゼラチンを振り入れる。冷蔵庫で10分ふやかす。
2)小鍋に牛乳とバニラビーンズ、グラニュー糖を入れ、弱火にかける。
3)グラニュー糖が溶けたら、1のふやけたゼラチンも加え、ゴムべらで混ぜて溶かす。
4)漉しながらボウルに移し、ボウルの底を氷水に当てて冷ます。
5)人肌に冷めたら生クリームを加え、ゴムべらで混ぜながら更に冷ます。
6)とろみがついてきたら、カップに流し、冷蔵庫で冷やし固める。

【シトラスゼリー】
1)グレープフルーツとバレンシアオレンジを半分ずつをむいてボウルに入れ、はちみつとリキュールを加えマリネする。1時間ほど置くと、水分が出てくる。果肉を取り出し、パンナコッタの上に乗せる。
2)半分残しておいたグレープフルーツとオレンジの果汁を絞り、マリネした液と合わせて100gにする。
3)グラニュー糖とアガーを合わせておく。
4)小鍋に水を入れ、3のグラニュー糖とアガーを少しずつ加えながらよく混ぜる。火にかけて溶かす。
5)沸騰してから更に1分加熱する。
6)火を止め、2の果汁を加えよく混ぜる。細かくカットしたミントも加える。
7)少し冷めたら、カップに注ぎ、冷蔵庫で冷やしたら完成!!




使っているカップはエルメススクエアカップ50角です。
このカップはcottaのデザートカップ人気ランキング2位みたいです。


これから冷たいデザートを作る季節。
デザートカップ欲しいけど、どれを買ったら良いのか分からない・・・
という方にぴったりのページを見つけました^^
868f6027.jpg

デザートカップおすすめランキング23 ←クリック!!

それぞれのカップにお勧めのレシピもついていて、
なにげに私のレシピも載せていただいていました!!

よければチェックしてみてくださいね*





今日は雨でしっとりですね~~


今週末はお菓子漬けな週末にしようっと。


明日は、中学時代のお友達のおうちでお菓子教室をします♪♪


どきどき♪

楽しみだなー!


写真を撮れたらアメブロに載せますー^^


ではみなさま、素敵な週末を!



---

更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m


~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓