今日はhitsujiさんからのリクエストで
「ブルーベリーを使った焼き菓子」のご紹介です☆

hitsujiさんのおうちでブルーベリーが採れるそうなのですが、
採れすぎて消費に困っているのでお菓子レシピが知りたい!とのことでした。

実は我が家のベランダにもブルーベリーの鉢植えがあります。
沢山収穫できる年と、全然ならない年があるような気がします。

ブルーベリーは目にいいですし、たくさん食べたいフルーツですよね!

もちろんフレッシュでも美味しいですが、火を通すととろけて果汁が染み出し、
ソースのようになるので、それもまた美味しいですよね。

今回はふんわりしたバターケーキ生地にたっぷりのブルーベリーを乗せて、
更にクランブルを乗せて焼き上げました。

クランブルは簡単にできるのに見た目が可愛くなるのでオススメです☆
また、焼きたてはサクサクで食感も楽しめます。

ぜひお試し下さいね^^


材料  マトファー ドロワ型18cm
<生地>
バター  45g
粉糖  30g
卵黄 1個
アーモンドプードル 30g
★卵白 1個
細目グラニュー糖30g
小麦粉(ドルチェ)  40g
バニラエッセンス  3滴

<クランブル>
バター 15g
●小麦粉(ドルチェ)  15g
アーモンドプードル  12g
細目グラニュー糖 20g

ブルーベリー  100g

作り方
<クランブル>
1)ボウルに●をふるいいれ、柔らかくしたバターを加え手ですり混ぜてぽろぽろにする。冷蔵庫で冷やしておく。こちらの記事参照。

<生地>
1)ボウルにバターを入れ柔らかくなるまで練ったら、粉糖を3回に分けて加え都度よく混ぜる。

2)卵黄を一度に加え、均一になるまで混ぜる。

3)アーモンドプードルを加え、均一になるまで混ぜる。固いようだったら遠目の直火に当て、このくらい柔らかくしておく。但しバターは溶かさないように。

4)別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて加えながらハンドミキサーで泡立て、メレンゲを作る。

5)メレンゲを2回に分けて3に加え、底から返すように混ぜる。バニラエッセンスも加え混ぜる。

6)だいたい混ざったら、小麦粉を2回に分けて加え、底から返すように混ぜる。つやっとしたらOK

7)敷き紙を敷いた型に流し、ブルーベリーを乗せる。少し埋め込むようにする。

8)冷やしておいたクランブルを乗せる。

9)180℃に予熱しておいたオーブンで40~45分焼く。焼けたら網の上に出し、ラップをして保湿しながら冷ます。




生地にたっぷり入ったアーモンドプードルのおかげで、
しっとりふんわりしています。





その他、ブルーベリーを使ったお菓子でおすすめのものをご紹介します☆


ブルーベリーとチョコのタルト

アーモンドプードルたっぷりの、しっとりしたココア生地と、
ベリーの酸味・風味がばっちり合って 美味しいです。
焼いたブルーベリーから果汁が出て、生地に染みこむから、しっとりジューシーに仕上がります*

タルト生地は、パイ生地のような「パート・ブリゼ」です。
甘さ控えめ、サクサクの生地です☆


簡単クレームダンジュ


作り方は超簡単! 混ぜて、一晩寝かせるだけ・・・♪
ゼラチンも使いません☆
食感はふわふわで滑らか~~♪ ブルーベリーソースを添えると、色合いも綺麗です*


よろしければお試し下さいね^^



話は変わりまして、

先日、marimoのFacebookページを作りました!


Facebookは、本名でもやっていないかったのですが、
今時Facebookをやっていないと言うと驚かれるくらい、当たり前のSNSですよね。

今更ながら、時代の流れに乗ろうと思って
marimoのページを作りました。


2つのブログの更新情報、季節のオススメレシピのピックアップ、お知らせ、小ネタ などを
更新していく予定です。


みなさま、どうぞよろしくお願いしますm^^m


ちなみに、Facebookに登録していなくても見られます。


→ ★こちらから★



では、今日もお菓子を作りまーす^^

みなさま素敵な週末を☆



更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m


~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓