バレンタインに向けて、フォンダンショコラを作りました^^
フォンダンショコラは昨年も作っていて、そのレシピはひとつの生地を生焼けに仕上げるレシピでしたが、
このレシピは中にガナッシュを入れて焼いたものです。

とは言え、さらーっと流れ出るのではなく、中が半熟状態になっている感じです。
焼きたてをカットすると、写真みたいな感じ^^
冷めると中のガナッシュが固くなって、生チョコ入りのガトーショコラみたいな感じになります。

温め直すとまた中がとろりとしますが、
私は冷めたものの方が好きだったりします。
しっとりしてて、食感もあって、チョコやカカオ、隠し味に入れたシナモンの香りが大人っぽくて。

なんだか高級なケーキを食べているみたいな気持ちになりました。


とは言え、ガナッシュのために少量の生クリームを使うのが嫌だったので、
牛乳を使ってしまいました。
お手軽ガナッシュですが、十分美味しいです^^


ではレシピです^^


材料  ココット 6個

<ガナッシュ>
チョコレート  50g
牛乳  25g
<生地>
チョコレート 100g
バター  60g
卵  2個
細目グラニュー糖  50g
小麦粉(ドルチェ)   20g
ココア(ペック社 ココアパウダー)   6g
シナモン  0.4g

作り方
1)ガナッシュを作る。小皿に入れたチョコを湯煎にかけて溶かし、牛乳を加えて均一になるまで混ぜる。
78314533.jpg

2)お弁当用のカップ等に流し、冷凍庫で15分、固まるまで冷やす。
caced459.jpg

3)ボウルにチョコレートとバターを入れ、湯煎にかけて溶かす。
0ff34f01.jpg

4)別のボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーでとろりとするまで泡立てる。
5fb807b2.jpg

5)3のボウルに4を加え、均一になるまでゴムべらで混ぜる。
a32dfdfe.jpg

6)小麦粉・ココア・シナモンをふるい入れ、ゴムべらで底から返すように混ぜる。均一になったらOK。
cf8d19b7.jpg

7)バターを薄く塗ったココットに、生地を少し入れ、固めておいたガナッシュをカットして中央に入れる。
d8ae7be0.jpg

8)生地を上にかぶせる。
402e8e3a.jpg

9)180℃に予熱したオーブンで15分焼いたら完成。

8e70dca3.jpg

茶こしで粉糖をふったら完成♪


~ポイント~
・ココットには予め刷毛でバターを塗っておいてください。そうすると焼き上がってココットを逆さまにすると、するりと抜けます。
・卵の力で膨らむので、卵は白っぽくなるまで泡立ててください。
・チョコレートはお好みの物でOKですが、カカオ分が60%を超えると苦くなるので、60%程度かそれ以下がおすすめです。
今回使ったのは、カオカ トロアコンチネンツ 61% というフランスのチョコレートです。
少し酸味があり、且つカカオの香ばしさもあり美味しいです^^
・シナモンは入れなくても作れます。お好みでどうぞ。





この生地の、少しシナモンで大人っぽい感じが気に入ったので、
バレンタインにこれ作ろうかな~~と思いました。

フォンダンショコラにしなくても、この生地だけを小さなカップやマフィン型で焼いても良さそうです♪

粉がすごく少ない配合なので、口溶けの良いチョコレートケーキに仕上がっています^^


砂糖はグラニュー糖ではなく、キビ砂糖やビート糖でもコクが出て美味しいです。


色んな味をMIXした方が複雑な味になって美味しい気がしています。




さーて、明日もまたお仕事頑張りましょう~~~!


ではまた^^


更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m


~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓