こちらのお菓子は、サクサクに焼いたメレンゲに、チョコをかけてバレンタイン仕様にしたものです^^
今回、メレンゲに少量のコーンスターチを入れることで、しっかりさっくりした食感にしました。

口に入れて、サクサクのメレンゲの食感を楽しんでいると、
チョコレートが溶けてきてカカオの香りがふわ~っと広がります^^
そしてあれよあれよという間に、口の中から消えちゃう、はかないお菓子です。

メレンゲ菓子を上手く作るには、グラニュー糖を卵白にいかに溶かし込むかがポイントになります。
卵白は冷えている方が泡立ちが安定するので、冷やしておきます。
そこへグラニュー糖を加えていくわけですが、ちょうどよくメレンゲが泡だったときに、
グラニュー糖が溶けきっていないと、焼いている最中に溶け出してきて、底面に飴状に固まります。。

そこでグラニュー糖に工夫して作っています^^
ひとつは、粒子の細かいグラニュー糖を使うこと。
細目グラニュー糖という、製菓用のグラニュー糖がおすすめです。
一般的なグラニュー糖をフードプロセッサーで砕いて使用したこともありましたが、
やはり粒子が大きく固いため、メレンゲが上手くできませんでした。。


それから、ポイントの2つ目として、グラニュー糖の温度を上げておくこと。
と言っても人肌程度に温まっていればOKです。
オーブンを予熱するときにオーブンシートの上に広げてオーブンに入れて温めてください^^
すると、卵白に溶けやすくなり、つやつやの綺麗なメレンゲが出来上がります♪


綺麗なメレンゲが出来てしまえば、あとは焼くだけ!
焼き時間は長いのですが、簡単ですのでぜひお試し下さい^^


材料 天板1枚分
卵白  1個
細目グラニュー糖  50g
コーンスターチ  5g
チョコレート  150g(余ります。テンパリングするので多めに用意しています)
アラザン  適量

作り方
1)卵白はボウルに入れ、ボウルごと冷蔵庫で冷やす。
2)オーブンを100℃に予熱する。その時、天板にオーブンシートを敷き、グラニュー糖を乗せて一緒に予熱する。5分くらいしてグラニュー糖が温まったら取り出しておく。
3)卵白にグラニュー糖を少しずつ加えながらハンドミキサーで泡立て、ぴんと角の立つメレンゲを作る。
4)コーンスターチをふるい入れ、均一になるまでハンドミキサーで混ぜる。
5)口金をつけた絞り袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板に丸く絞る。
6)100℃に予熱したオーブンで80分焼く。
7)焼き上がったら網の上に出す。冷めたら、テンパリングしたチョコレートにつけ、アラザンを乗せて乾かす。


口金は、カッパ橋に行ったときに購入した、こちらを使っています。

MARPOL 2D





綺麗に絞れるのでお気に入りです^^
もっと大きく絞ると薔薇に見せることもできる口金です。

絞り袋は、使い捨てタイプで、ちょっと大きめのものを使用しました。
実はレシピの倍量の卵白2個で作ったので。

レシピの分量でしたら、一回り小さい、PE-30で丁度いいです^^

この絞り袋は厚手でしっかりしているので、絞りやすく気に入っています。

洗って使うタイプも持っていますが、どうしても横着して使い捨てばかり使ってしまいます。
衛生的ですしね・・・!

このシリーズはオススメです^^





昨日はバレンタインでしたね!

みなさん、お菓子は作りましたか^^?

私は今年のバレンタインは4種類のお菓子を作りました。

先日作って大ヒットだった、シナモン入りのフォンダンショコラ、
マドレーヌ、オレンジとアーモンドのクッキー、そしてこちらの焼きメレンゲです^^

詰め合わせにして箱に入れて彼に渡したのですが、


彼 : 「わあ~! ・・・手作り?」 


私 : 「・・・手作りじゃなかったら、逆にうける・・!」


こんだけお菓子作ってて、買ってたら面白いですよね^m^ ウププ


大切に食べるね♪ と言ってもらえて、良かったです^^


それにしても、ダイエット中で、炭水化物を控えている彼に、
大量のお菓子を渡してしまいました(@皿@)!


ちょっとずつ食べてくださ~い。



そんなこんなで、バレンタインという一大イベントが終わってホッとしたのか、
お出かけしたのに、帰りの電車で寝ちゃいました。
そして、疲れてるみたいだから今日は帰ってゆっくりしな~と、夕方に解散するという、
なんとも申し訳ない結果に・・・とほほ。。


今日も早く寝よ~~っと。


明日からまた一週間、頑張りましょうーーー☆


・・・追記・・・

先日作ったボンボンショコラの記事を、エキサイトさんの編集部ブログにて
ご紹介いただきました~~ありがとうございます^^
こちらの記事です。



更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ ←お手数おかけしますm・・m
 ←こちらもお願いいたしますm・・m


~お知らせ~

★marimo Facebookページはこちら★

★marimo インスタグラムはこちら★

お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓