
こんばんは!
だんだんと苺が安くなってきたこの時期にオススメの、苺ムースを作りました^^
明日のお菓子教室用です~^^
生徒さんたちはみんな、小さいお子さんがいて忙しい合間のお菓子作りになるので、
今回は、面倒な裏ごしなし!加熱は電子レンジで!
と、簡単にできるように考えました。
簡単ですので、ぜひ作ってみてくださいね~♪
材料
苺 320g (1パック)
レモン果汁 12g
△
△水 40g
★
★水 40g
生クリーム 200g
作り方
準備)小皿に★の水を入れ、ゼラチンを振り入れ、冷蔵庫で10分ふやかす。

1)△のグラニュー糖と水をレンジで加熱し、グラニュー糖が溶けるまでよく混ぜ、シロップを作る。
2)苺はヘタを取り、フードプロセッサーにかけピュレ状にする。レモン果汁と、1のシロップも加えよく混ぜる。

3)ふやけたゼラチンをチンして溶かし、2に加えよく混ぜる。 ※ゼラチンを沸騰させると臭みが出るので注意。

4)別のボウルに生クリームを入れ、底を氷水に漬けながらハンドミキサーで泡立てる。

5)3に、ひとすくい加えて泡立て器でぐるぐる混ぜる。

6)残りの生クリームを2回に分けて加え、都度泡立て器ですくうように混ぜる。

7)カップに流し入れる。 1つあたり50g程。 冷蔵庫で2時間以上冷やし固めたら完成。

~~上にかける苺ソースのレシピ~~
苺200g(2/3パック程)をフードプロセッサーでピュレ状にして、(できれば)裏ごしする。
甘味が足りない場合は、グラニュー糖を少々加えて小鍋で加熱してもよい。
残った苺1/3パックはトッピングに使ってくださいね♪

ブルーベリーやローズマリーもあれば添えると見た目が美しくなります^^
~point~
・ムースは裏ごししてないのですが、フードプロセッサーでピュレ状にする時に長めに攪拌することで
種もかなり細かくなり、滑らかなムースにすることができます!
上のソースは見た目も美しく仕上げるために裏ごししたのですが、
面倒な場合はしなくてもOKです^^
・レモン果汁は酸味を加えるために入れますが、無い場合は省いてOKです。
・ゼラチンはこちらの
違うタイプを使う場合は、凝固力に注意して加減してください。
・今回使ったカップは
やや大きめの場合は6~8個になると思います。
もっと少なくて良い場合は、全ての材料を半量でどうぞ!
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね!!

さてさて、明日はこちらのムースを作ります。
レシピ印刷したり、材料用意したり、道具も持って・・・!
出張お菓子教室はいろいろやることがありますね!
駆け足更新失礼いたします~~。
みなさま良い週末をお過ごし下さい^^
---
ここまで読んで頂き、ありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています!
下のボタンをクリックして応援して頂けると嬉しいです^^
お手数ですが、よろしくお願いいたします^^


---
~お知らせ~
4月より、お菓子教室を始めることになりました!!
詳細は★こちらの記事をご覧下さい★ よろしくお願いいたします^^
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
---
★marimo cafeのレシピ一覧★ ※全てオリジナルレシピにつき、無断転載・転用はお断りいたします
レシピ集1 (焼き菓子1)(バターケーキ、マフィン、シフォンケーキ)
レシピ集2 (焼き菓子2)(クッキー、焼きメレンゲ、スコーン、チーズケーキ)
レシピ集3 (生菓子1)(ロールケーキ、デコレーションケーキ、パイ、冷菓)
レシピ集4 (生菓子2)(ジャム・コンポート・ピール・ペースト、ごはん・パン、ドリンク、お菓子作りのヒント)
レシピ集5 (その他)
---
★お知らせ★
レシピ本を出版させて頂きました☆
marimo cafeのしあわせスイーツ―大切な人が喜ぶ秘密のレシピ (SOFTBANK MOOK)
電子書籍バージョンは、こちらからどうぞ☆
amazon
google
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
つぶやきブログはこちらです^^ 「marimo cafeな日々」
コメント