
生クリームをたっぷり使ったロールケーキを作りました♪
クリームにはアールグレイを煮出して香りをつけています。
上品な味わいに仕上がりました〜^^
生地にも紅茶の葉を混ぜ込んで・・・♪
シフォン生地なのでしっとりふんわりしています(o^^o)
生地作りのポイントはメレンゲです。
ゆるすぎず固すぎず、混ぜやすい感じに泡立てることが大切です。
生クリームだけのシンプルロール、たまにはいいですね^^
材料 28×28cm天板
【生地】
卵 3個
水 45g
薄力粉(
紅茶の葉(アールグレイ) 3g
【クリーム】
生クリーム 250g
紅茶の葉(アールグレイ) 5g
作り方
【生地】
1.ボウルに卵黄とグラニュー糖15gを入れ、白っぽくなるまで混ぜる。

2.油、水、ふるった薄力粉、紅茶の葉を順に混ぜる。※それぞれよく混ざってから次を入れる。

3.卵白にグラニュー糖45gを少しずつ加えハンドミキサーで混ぜ、メレンゲを作る。

4.卵黄生地にメレンゲを2回に分けて混ぜる。


5.敷紙をした天板に流す。


6.180度に予熱したオーブンで17分程焼く。網の上で冷ます。
※粗熱が取れたらラップをしておくと生地がしっとりします。ぴったりラップをしておくと焼き目を剥がせます。
冷めたら、巻きやすいようにブレッドナイフで筋を付ける。巻き終わりは斜めに切り落とす。

【クリーム】
1.生クリームと紅茶の葉を鍋に入れ、沸騰直前まで温める。蓋をして5分ほど蒸らす。

2.濾しながらボウルに移し、底を氷水に浸けて粗熱を取る。★生クリームは紅茶で煮出すと量が減ります。今回は215gでした。
ボウルごと冷蔵庫に入れ、しっかり冷やす。グラニュー糖を加えハンドミキサーで泡立てる。

3.パレットナイフを使い生地に塗り広げる。

4.端から巻いていく。

5.オーブンシートで包み、冷蔵庫で冷やし固める。

6.ウェーブナイフを温め、小刻みに動かしてカットする。

カットするときは、波刃包丁を直火もしくは熱湯で温め、小刻みに前後に動かしながらカットしてください。
よかったら作ってみてくださいね〜♪

くるくる〜〜♪
ーーー
今年のシルバーウィークは5連休でしたね。そしてとっても良いお天気だった気がします。
皆様どこかへお出かけされましたか〜^^
私は昨日だけ、のんびりデーにしていたので、
表参道の気になっていたカフェへ行ってきました。
「キツネ」というカフェです。
まったりというよりは、サクッとカフェでしたが、おいしかったです^^
ブルーボトルコーヒーも気になったけど、混んでそうだったのでスルーで。。
いつか行きたいです。
帰りに、「SHOZO」でスコーンを買いました。
手作りの味がして、癒される美味しさです^^
そしてここのところ、物件探しに奔走しています。
家の近くに、お菓子作り専用のアトリエを作ろうと考えています^^
家のキッチンだと、家族がいて集中できないので・・・
アトリエができたら、そこでお菓子教室も開きたいな〜と思っています。
新しいことを考えるのはワクワクしますね!!
また進捗を報告します〜〜^^
明日からお仕事の方もいらっしゃるかな?
頑張っていきましょう〜^^
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント