
こんにちは。
コーヒーのお供にぴったりの焼き菓子を作りました♪
卵白が余った時にもぴったりなんですよ。
バトン・マレショー と書きましたが、基本のレシピをアレンジしてココアを入れています。
(こちらはフランス菓子で、バトンは棒・杖という意味で、マレショーは元帥という意味です。)
油分を使わずに、メレンゲ生地にアーモンドプードルと薄力粉、ココアを入れて絞ったサブレです。
生地はカリカリに焼きあがり、上に乗せたアーモンドの香ばしさもあり、
とっても美味しいです^^
メレンゲをしっかり泡立てて、泡をつぶさないように混ぜれば美味しく焼きあがりますので、
ぜひ作ってみてください♪
ではレシピです。
材料 直径5センチ 24本
卵白 1個
★
★
★薄力粉(
アーモンドダイス 適量
作り方
1)ボウルに卵白を入れ、ボウルごと冷蔵庫で冷やしておく。冷えたら、グラニュー糖を少しずつ入れながらハンドミキサーで泡立てる。※メレンゲにグラニュー糖の粒が残っていないか触ってチェックしておくとよい。

2)合わせてふるった★粉類を2回に分けて加え、ゴムベラで底から返すように混ぜる。

3)9mmの丸口金をつけた絞り袋に入れ、5センチの長さに絞り出す。

4)アーモンドダイスをふりかけ、160度に予熱したオーブンで30分焼く。焼きたては柔らかく、冷めると固くなります。※一つだけ取り出して冷ましてみて、カリカリに固ければ焼きあがり。中心が湿っていたら追加で焼く。

5)網の上で冷ましたら、テンパリングしたチョコレートもしくはコーティングチョコを絞る。

〜ポイント〜
メレンゲは、粒子の細かい砂糖で作らないと溶け残りが発生しますので気をつけて下さい。
溶け残った砂糖は流れ出て飴のように固まります><
お菓子作りにはコレ!粒子の細かいグラニュー糖を使ってくださいね^^
それから、メレンゲ菓子は湿気りやすいので、乾燥剤を入れた容器で保存してください^^

最近お気に入りなのが、こちらの
どんなお菓子を入れても可愛いんですよ^^
サイズも直径6センチ、高さ7センチと手のひらサイズでプレゼントにぴったり♪
こういうケースって大きすぎると、意外と中身が入りすぎちゃって、足りないーー
なんてことがあるんですが、こちらのケースはちょうどいい♪
丸いケースには丸い乾燥シートよね〜、うん、素敵♪
よかったらチェックしてみてください^^
ーーー
今日はこれから撮影に出かけます〜!
準備しなきゃ〜〜!
雨ですが、みなさま良い1日を!!^0^
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント