
クリスマスに向けて、ショートケーキを作りました。
レシピは至って普通の苺のショートケーキですが、
このピック、すごくお気に入りで大量にストックしています。
上品でさりげなく、可愛くもカッコよくもあり、どんなお菓子にも合います。
「Noel」とはフランス語でクリスマスのことです。
cottaさんの通販で手に入りますので、よかったらみてみてくださいね^^
さてこちらのショートケーキは、12センチの型で作ったので小ぶりな2、3人サイズです。
卵1個で作れるので気軽で良いですよね。
昨年も作ったのですが、ジェノワーズ(スポンジ)の配合を見直しまして、
更にきめ細かく美味しくなりました!
ぜひお試しくださいませ^^
材料 12センチ丸型
<ジェノワーズ>
卵 1個(約55g)
薄力粉(
★
★牛乳 12g
<デコレーション>
苺 1パック
作り方
<ジェノワーズ>
準備)★バターと牛乳は合わせて湯煎に掛け、溶かしておく。小麦粉はふるっておく。型にオーブンペーパーを敷いておく。オーブンは170℃に温める
1)ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、軽くほぐす。湯煎に掛けながらハンドミキサーで泡立て、温かく(40℃くらい)なったら湯煎から外す。白くふわふわになるまで泡立て続ける。爪楊枝を刺して倒れなければOK。

2)小麦粉をふるい入れ、木べらで底から返すように混ぜる。

3)別のボウルに溶かしておいた★に、生地を2すくい程加え、混ぜ合わせる。

4)それを元のボウルに戻す。

5)木べらで底から返すように混ぜ、均一でツヤっとした生地になったらOK。

6)オーブンペーパーを敷いた型に生地を流し、170℃に予熱したオーブンで25分程焼く。

7)表面を触り、跳ね返るような弾力が出ていれば焼きあがり。型から網の上に出し、ラップをかけて冷ます。

8)しっかり冷めたら、1センチの厚さに3枚スライスする。

<デコレーション>
1)ボウルに生クリーム100gとグラニュー糖10gを入れ、ハンドミキサーで泡立てる。

2)回転台の上に生地を置き、クリームを少し塗ってからカットした苺を並べる。

3)パレットナイフでクリームを塗る。これをもう一段繰り返す。

4)ポテッとクリームを乗せ、全体に塗り広げる。(下塗り) 冷蔵庫で10分くらい冷やし固める。


5)ボウルに生クリーム50gとグラニュー糖5gを追加し、泡立てる。2/3程をぽってり乗せる。

6)はみ出すくらいに、パレットナイフで伸ばす。

7)残りのクリームを足しながら、周りにも伸ばす。

8)角のクリームを内側にならす。

9)ボウルに生クリーム50gとグラニュー糖5gを入れ、泡立てる。デコレーション用なのでゆるめに。
丸口金を付けた絞り袋に入れ、絞り出す。

10)カットした苺を飾ったら完成。

生クリームが綺麗に泡立たないと、美しいショートケーキはできないんですよね。
生クリームの乳脂肪分が40%くらいだと、とても扱いやすくおすすめです。
それ以下だと、いくら泡立てても緩く、それ以上だとすぐに固くボソボソになってしまいます。
手に入らない場合は、47%と34%を同量混ぜ合わせて40%前後に調節する方法でもOKです。
cottaさんでは私が使っているグッズも含め、クリスマス用品を多数取扱いしています!
ぜひチェックしてみてくださいね!
こちらから↓↓
ーーー
11月ももう折り返しだなんて、早いですね><
ありがたいことに今月も色々とお仕事をいただき、
必死に頑張っております!
やることがある時に限って、部屋の掃除をしたくなっちゃって、色々始めちゃって。。
だから必死にならないとお菓子作りが終わらないの><
でも楽しんで頑張ります♪
成果物は近々、ぽろぽろとお知らせできる予定です。
雑誌、動画、企業タイアップ、などなどです^^
あ、ひとつお知らせできるものがありました!
レシピブログの人気お菓子Best100
にレシピを1品載せて頂きました!
現在発売中ですので、書店でお見かけの際にはよろしくお願いいたします^^
ではでは、また次回の更新で♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします♪
↓↓


~お知らせ~
★marimo Facebookページはこちら★
★marimo インスタグラムはこちら★
お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
モニターブロガーとして、cottaさんの材料でお菓子を作っています。 ↓↓
コメント