
こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。
4月からの通信講座のメニュー
【上級クラス】をご紹介したいと思います!
【入門クラス】についてはこちらをご覧ください。
通信講座自体の説明はこちらをご覧ください。
.。o○.。o○.。o○.。o○
まず、期間について、前回も投稿した通りですが、
4月〜9月の6ヶ月間で、8月はお休みとなります。
連続の講座にしているのは、私のこだわりがあるからです!
「お菓子」って、一言でくくれますが、
いろんな生地や、作り方、テクニックがあるので、
講座を通して一通り作れるようになって欲しい!
という思いがあるのです(*´ェ`*)
例えば、
ふんわりしたロールケーキ生地、
サクッとしたタルト生地、
バターを層にして仕上げるパイ生地...
のように、
それぞれ、全く違う作り方のお菓子を、
毎月一つ、もしくは二つずつ、学べるよう
メニューを考えています(*´ -`)(´- `*)
また、バターケーキ生地とタルト生地では
バターの扱いが真逆だったりするのですが、
「求める仕上がりによって、
材料をどのように扱えば良いのか」
そう言った気づきも連続受講ならではの発見です。
皆さんには、色々な発見、学びを通して
お菓子作りをもっと楽しんで頂けたらと
思っています(*´ェ`*)
そしてクラスは【入門】と【上級】に分かれますが、
入門は、初心者の方が押さえておきたい生地。
上級は、少しアレンジの効いた生地。
という構成です。
では詳細をご案内しますね(*´ -`)(´- `*)
.。o○.。o○.。o○.。o○
▼上級クラス

焼きっぱなしで終わり、というお菓子ではなく、
いくつかのパーツを組み合わせて作るお菓子の構成です♪
その分手間がかかりますが、
味わいが複雑になり美味しく仕上がるものばかりです!
4月...レモンのロールケーキ
5月...チーズタルト
6月...ティラミス
7月...マンゴーとヨーグルトのムース、ラムレーズンのヌガーグラッセ
9月...マロンパイ
4月...レモンのロールケーキ

4月のレモンのロールケーキは、
ほぼ新作です。
というのも、これからレシピを整えようと思っているので
(●´ω`●)
ふんわりとした生地に、
サワークリーム入りの爽やかなクリームと、
手作りのレモンジャムを巻き込んでいます。
いくらでも食べられるような
美味しいロールケーキです♡
5月...チーズタルト

「チーズテリーヌ」のような
しっとり&なめらかな口溶けの
レシピです(*´ェ`*)
濃厚なんだけど、
するする〜と溶けていって、
クリームチーズの爽やかな酸味が
雰囲気も変わって面白いですよね〜♪
6月...ティラミス

マスカルポーネを使ったクリームと
コーヒー風味の生地が層になったお菓子
(●´ω`●)
イタリアンのレストランで出てくる
あのお味ですっ!!!
本格的なレシピなんです♪
ぜひ同じ材料で作って頂きたいので(●´ω`●)
イタリアンのレストランで出てくる
あのお味ですっ!!!
クリームの隠し味に
「マルサラワイン」を使った本格的なレシピなんです♪
「材料あり」コースがお勧めです♪
もちろん、
中に入っているビスキュイ生地も、
手作りしますよ(*´ェ`*)
手作りしますよ(*´ェ`*)
7月...マンゴーとヨーグルトのムース、ラムレーズンのヌガーグラッセ

7月は冷たいデザートを2品作りましょう♪
1品目は
マンゴーとヨーグルトのムースです♪
2層のデザートは見栄えがするので、
おもてなしにもぴったりです!
おもてなしにもぴったりです!
もちろん、マンゴーの層とヨーグルトムースの層、
単体でも美味しいので、
片方だけでもデザートとして成立します♡
2層を綺麗に、スムーズに作るコツを
どうぞお楽しみに(*´ -`)(´- `*)
そして薄焼きのチュイルクッキーも作ります!
(*´ -`)(´- `*)
そして薄焼きのチュイルクッキーも作ります!
豪華になるだけでなく、
食感と味わいのアクセントになるので、
最後まで飽きずに食べられるのです♪
グラスデザートを作る上での
そういったポイントも学べます(*´ -`)(´- `*)
そして2品目は、
ラムレーズンのヌガーグラッセです。

ヌガーグラッセとは、フランスのアイスクリームです♡
生地を作って、パウンド型で一晩冷やし固めて、
スライスしたら完成!
固める途中で混ぜる作業はありません!
でも、ふんわりなめらか〜〜な口どけなんです。
生徒さんのアンケートで「美味しかったお菓子」の
ランキング上位に位置していたメニューでもあり、
見た目以上(?)に
食べてみると、びっくり!!!!
な美味しさなんです(*´ェ`*)
9月...マロンパイな美味しさなんです(*´ェ`*)

9月のメニューはマロンパイです。
サクサクのパイ生地の作り方を
マスターしましょう♪
とは言え、完全な折込みパイ生地は難しいので、
角切りにしたバターを折り込んでいく
比較的簡単な方法をご紹介します
(*´ -`)(´- `*)
マスターしましょう♪
とは言え、完全な折込みパイ生地は難しいので、
角切りにしたバターを折り込んでいく
比較的簡単な方法をご紹介します
(*´ -`)(´- `*)
そして中には、
ほっこり栗のアーモンドクリーム、
ほっこり栗のアーモンドクリーム、
そしてゴロゴロと栗を入れて
こんがり焼きましょう♪
こんがり焼きましょう♪
これは、、
絶対美味しいやつ。です(●´ω`●)
絶対美味しいやつ。です(●´ω`●)
栗のアーモンドクリームには、
愛媛県中山栗の高級マロンペーストを
使用します♪
材料をお申込頂ければ、
マロンペーストも
冷凍便でお届けします(*´ェ`*)
.。o○.。o○.。o○.。o○
以上が上級クラスのメニュー説明でした!
一通り学んで欲しいという思い、
そして半年間のグループページで運営する都合上、
「これとこれを受けたい!」と、
お菓子を選んでの受講はできないのですが、
過去にレッスンしたメニューが入っていますので、
メニューの中で、
「レッスンを受けたことがあるお菓子」があれば、
その部分を割引いた価格で受講頂ける事にしました。
グループには入ってしまうので、
その月は、そっと見守っていてください。
該当される方がいらっしゃれば、
お申込時にご連絡の上、割引いた価格を振り込んでくださいね(*´ェ`*)
.。o○.。o○.。o○.。o○
.。o○.。o○.。o○.。o○
ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*)


クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!
ーー



お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
コメント
コメント一覧 (4)
😍4月からのお菓子メニュー、ワクワクするラインナップで…とっても魅力的です〜‼️✨
😊通信レッスンに関しての質問があります。。。
レッスンは6ヶ月コースとなっておりますが、入門クラスのメニューの中から、何品かを選択しての受講とか、そういった形でのレッスンの受講は可能でしょうか❓
marimo_cafe
が
しました
こんにちは!来期のメニューもご覧いただき、ありがとうございます^^
かすみさんは受講済みのメニューが多くなってきてしまいましたでしょうか?
すみません><
コースの中で受講済みのメニューがあれば、その分を割引いた形で受講可能です。
システム上、6ヶ月のグループに入っていただく事になります。
ご確認よろしくお願いします♪^^
marimo_cafe
が
しました
4月からの通信講座のレッスンメニューで、上級クラスの中にいくつか受講済みのメニューがありました♪♪
d(゚ε゚*)受講済みのメニューは割引して受講できるというサービスはとても嬉しいです★☆
入門クラス9月のメニューにあるシュークリームは、今期の上級クラス10月のメニューにあったシュークリームになりますか⁇
marimo_cafe
が
しました
こんにちは^^
割引サービス、ぜひご活用ください〜♪
シュークリームは、10月のクッキーシューのクッキーなしバージョンです。
ほぼ同じなので、受講してもしなくてもどちらでもOKとしますね^^
marimo_cafe
が
しました