こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^
インスタでご紹介している
「お菓子作りのコツ」シリーズ。
内容は同じになってしまいますが、
ブログではリンク付きで
ご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡
今回のテーマは、
「初心者の方へおすすめの型(3)マフィン型」
です♫
1と2の記事はこちらです。
↓
(1)パウンド型のおすすめ記事
(2)スクエア型のおすすめ記事1と2の記事はこちらです。
↓
(1)パウンド型のおすすめ記事
.。o○.。o○.。o○.。o○
参考になれば
嬉しいです(●´ω`●)
.。o○.。o○.。o○.。o○
そして、せっかくなので、
私の大好きなマフィンレシピを投稿します♡

「カラメルバナナマフィン」です!!
クックパッドにもレシピを載せていて、
たくさんの方に作っていただき嬉しいです♪
本当に美味しいんですよ〜〜
このマフィン。

焼く前の状態を見てください!!
”きのこ形”に膨らませるために
型の10分目まで生地をこんもり
入れているんです!
8分目までなら6個作れるんですが、
”きのこ形”にしたいので4個にしてます。
※注意※
紙のマフィン型に10分目まで入れると
溢れてしまうので、
8分目までにして6個作ってください。
ではレシピです♡
◎材料(4個分)
バター 50g
砂糖 40g
卵 1個
☆薄力粉 80g
☆ベーキングパウダー 3g
牛乳 40g
<カラメルバナナ用>
バナナ 1本
砂糖 バナナの重さの1/3
水 15g
◎作り方
【カラメルバナナを作る】
小鍋にグラニュー糖と水を入れ、蓋をして、カラメル色になるまで弱火で加熱する。
火を止め、ざく切りにしたバナナを入れる。全体が馴染むまで、ヘラで潰しながら混ぜる。
【準備】
☆は合わせてふるう。バター、卵、牛乳は常温に戻す。オーブンは180℃に予熱する。
【作り方】
(1)ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまで練る。
砂糖を少しずつ加え、白くふんわりするまで泡立て器で混ぜる。
砂糖を少しずつ加え、白くふんわりするまで泡立て器で混ぜる。
(2)溶いた卵を少しずつ加え混ぜる。
(3)粉類の1/3→牛乳1/2→粉類1/3→牛乳1/2→
粉類の残り&カラメルバナナの順に入れ、ゴムベラでさくさく混ぜる。
粉類の残り&カラメルバナナの順に入れ、ゴムベラでさくさく混ぜる。
(4)生地を型に入れる。180℃で25分程焼いたら完成!
カラメルで煮たバナナのコクが美味しいので
良かったら作ってみてくださいね♡
(*´ -`)(´- `*).。o○.。o○.。o○.。o○
先行してコツのコラムを公開中です♫
最新情報は、
そちらでチェックしてくださいね♡
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!



お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
コメント