bd-1


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



娘が1歳の誕生日を迎えまして。



おじいちゃん・おばあちゃんを招き
こじんまりと誕生日会をしたので
ヨーグルトでケーキを作りました
(*´ -`)(´- `*)




”スマッシュケーキ"という
”1歳を迎える赤ちゃんが、
手づかみして頬張るケーキ”


の存在を知り、
作ってみたというわけ♡



中身は食パンで、
水切りヨーグルト
デコレーションしています♫



(作り方は記事の最後に書きますね♡)



さて、
どんな風にぐちゃぐちゃにしてくれるかな〜
って期待していたのですが・・・





FullSizeRender


おそるおそる触って、
手についたヨーグルトを
テーブルにつけるだけで
全然崩してくれませんでした〜!
ヾ(´ω`=´ω`)ノ


FullSizeRender

いちご、美味しいわよ〜〜
の顔。笑



結局パパに食べさせてもらいました
(。・ω・)ノ゙



パクパク食べていて
嬉しかったです♡



来年はどんなケーキが
食べられるかな?





そして記念写真を撮ろうと
フォトブースを作っておきました。



IMG_6531



事前にインスタで検索して
可愛いアイテムを
ネット注文しておいたんです〜



いざ真ん中に座らせてみると・・・


 
FullSizeRender


泣いた!!!!



(((( ;゚д゚)))




え〜〜〜



インスタじゃ
どの子もニコニコしてたけど!



話が違う〜〜〜



Σ(゚д゚;)



FullSizeRender


椅子が嫌なのかな?と
どけてみるも、
逃げる!!!



めっちゃ嫌な顔してる!笑




初めて見た風船が怖かったのかな?
Σ(´д`;)



全然理想の写真が撮れませんでした。笑




その後時間をおいてトライするも・・・


FullSizeRender


泣かなくなったものの、
風船で遊んじゃって
前を向いてくれない〜〜

(;´Д`)



FullSizeRender


風船が台から外れるし
転がっていくし、
撮影どころじゃくて〜〜


まあ
こんなもんですよね〜
川 ̄_ゝ ̄)ノ



来年に期待ですね〜



あ、大人用にケーキも作ったので
それはまた別の記事に書きますね♡



スマッシュケーキの作り方を
載せておきます♡



bd-1


【材料】
食パン 3枚
プレーンヨーグルト 1パック
苺 2粒

【作り方】
1. ヨーグルトを一晩水切りする。(ボウル、ザル、キッチンペーパーをセットしヨーグルトを入れる。ペーパーをおりたたみ重石を乗せてラップして冷蔵庫へ)

cake-1
 

2. このくらい固くなっていればOK。(ボウルにホエイが落ちています)
 目安としては、垂直にしたときに垂れてこなければOK。

cake-2
 

3.食パンを丸くくり抜く(茶碗などをあてると簡単)

cake-3
 

4. ヨーグルトを少し塗り(接着できればOK)食パンを重ねていく

cake-4
 

5. 表面全体にヨーグルトを塗る

cake-5


6. カットした苺を飾ったら完成(バナナなどでもOK)

cake-6



.。o○.。o○.。o○.。o○



さて、明日が締め切りの
写真講座12月入会。


お申込みいただきました皆様、
ありがとうございます!!


一緒に写真を楽しみましょうね♡



cookie-6


12月のテーマは、
「アンダーフォトの撮影方法」


暗くてカッコイイ雰囲気の写真は
どうやって撮るのか。
動画で詳しくご説明します!



cookie-1

いつも私はこんな感じで
明るい雰囲気で撮影していますが、
カッコよく撮るのも楽しいです^^


両方できると
表現の幅が広がりますね。



途中入会の場合も、
投稿済みのコンテンツを閲覧可能です。




IMG_3163

1.テーブルフォトの定義
2.写真を撮り始める前にする大切な○○
3.スタイリングとは?
 (1)背景の選び方・marimoの背景コレクション
 (2)お皿の選び方・marimoのお皿コレクション
 (3)カトラリーの選び方・marimoのカトラリーコレクション
 (4)スタイリングにおける小物の存在
 (5)小物の選び方
 (6)スタイリングアイテムの並べ方の実演
 (7)誰でもバシッと決まる「黄金の構図」
4.撮影方法
 (1)カメラとレンズの種類(テーブルフォトに向くものの説明)
 (2)カメラの使い方説明(脱オートモードしましょう)
  ・絞り
  ・シャッタースピード
  ・絞りとシャッタースピードの関係
  ・撮影モード(オート、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル)
  ・露出補正
  ・ISO感度
  ・ホワイトバランス
5.美味しそうに撮れる光の当て方
6.光源(窓)の選び方
7.自宅内での撮影場所について
8.構図について
9.写真がグッと良くなる画像加工(レタッチ)方法
 (1)Instagram内で編集する方法
 (2)アプリを使う方法



IMG_3139

10月:高さのあるお菓子の撮影方法

高さがあると背景に生活感が写りがち・・・
ということで、
この3パターンの背景の作り込み方をご紹介しています。

co-2


co-1

co-3


11月:長さのあるお菓子の撮影方法

長さのあるお菓子、ロールケーキや
パウンドケーキは構図のバランスが難しい・・・
ということで、
撮影のコツをお伝えしています♫

roll-1


 
同じ内容を文章でまとめたコラムも配信しています。



コンテンツは、講座終了(2022年6月)以降も
無期限で視聴可能です^^



写真もステップアップしたいな〜
という方のお役に立てますと嬉しいです♡



写真講座の詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。






お申込みはこちらから
受付期間は、 28日(日) 20:00 までです。


 

ご参加お待ちしております♡


.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,027名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。