
こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^
今週末から
「苺のネイキッドケーキ」と
「ベリーのリースタルト」の
通信講座を開催します♡
「ベリーのリースタルト」の
通信講座を開催します♡
この2品はリクエストが多く、
苺のある今の季節にぴったりと思い
開催いたします^^
こちらの記事では「苺のネイキッドケーキ」を
ご説明しますね♡
「ベリーのリースタルト」については、
こちらの記事をご覧ください^^

ネイキッドケーキとは、
側面が見える仕上がりのケーキのことです。
つまり、
側面の難しい仕上げ作業がないのが特徴!
・口溶けの良いスポンジを焼いてみたい...
・ショートケーキは難しくて、仕上げる自信がない...
・でも華やかなケーキが作れたら嬉しい♪
という方にぴったりのケーキです。
初心者の方でもOK!
コツがたくさんあるので、
コツがたくさんあるので、
学びの多いレッスンです(*´ -`)(´- `*)

例えば、このきめ細かく
口溶けの良いスポンジ生地
(ジェノワーズとも言います)が
いくつかの「コツ」を守るだけで
作れるんですよ♡
生地の温度や、ハンドミキサーでの泡立て方、
ゴムベラの混ぜ方、、など
早くお伝えしたくてウズウズしています^^

そしてデコレーションも
私なりのコツ満載!
綺麗に平らに塗るコツ、
苺の並べ方、
表面の仕上げ方法、、など
見栄え良く仕上げるためのポイントがあります。
試行錯誤して作り上げたレシピ、
ぜひお試しいただきたいです♡
今回も動画の他に、
充実のテキスト(コラムとQ&A集)を
ご用意しています!
コラムは、レシピのポイントを
文章でまとめたもの。
Q&Aは、
過去の生徒さんから出た質問と
その答えをまとめたものです。
動画に加えて文章でポイントを読むことで
深く理解することができますよ♡
▼苺のネイキッドケーキのコラム(A4 6ページ)
◎スポンジ生地をふわふわに作る3つのコツ
◎薄力粉の選び方
◎ハンドミキサーの速度について
◎スポンジ生地の焼き上がりの目安
◎生地の厚さは何センチが良いのか?
◎生地を均等にスライスするコツ
◎ケーキに洋酒を加える理由
◎生クリームをきれいに泡立てるポイント
◎美しいデコレーションのポイント
◎材料の購入元ご紹介
◎型のご紹介
など
▼苺のネイキッドケーキのQ&A(A4 2ページ)
Q. 甘さを控えた生地を作りたいのですが、砂糖を減らしても良いですか?
Q. 生地が焼き上がったら、台に打ち付けるのはなぜですか?
Q. まっすぐにデコレーションしたつもりでしたが、安定感のない仕上がりになったのはなぜですか?
など12問にお答えしています。
よくある失敗や疑問を網羅しているので
予習してから作ってくださいね^^
▼全ての通信講座に共通するテキストについて

通信講座にご参加の方へ、
「お菓子作りの基礎コラム」
という6ページのテキストをお渡ししています。
これは、既にInstagramやブログに掲載している
オーブンの使いこなし方や道具についてなどを
まとめたものです。
ブログを全部読んでいる方は、
知ってるよ〜という内容ですが、
手元にあると便利かなと思います(*´ェ`*)
▼動画について
お申込後すぐに、
メールにて視聴URLをお伝えします。
また、テキストにQRコードを付けますので、
スマホで読み取ると簡単に再生できます!
こんな感じの動画です♪
動画には全て字幕入りなので、
音声をオフにしても楽しめます♪
お子さんの寝かしつけをしながら
みています〜って方もいらっしゃいますよ^^
お届けする動画は、
工程別も含め、合計6本です。
(1)苺のネイキッドケーキの作り方〜フルバージョン〜 (40分)
(2)材料説明 (5分)
(3)準備 (3分)
(4)ジェノワーズ生地の作り方 (11分)
(5)デコレーション (17分)
(6)おまけ動画:ケーキを美しくカットする方法 (3分)
▼マンツーマンサポートについて
作る前でも後でも、質問があれば
直接marimoに連絡できます^^
LINEもしくはメールにて半年間
(2022年9月末まで)サポートします!
回数制限はないので、
お気軽にご連絡ください♪
▼道具のサイズ
直径15cmの丸型を使用します。
▼テキストの印刷について
メールにてダウンロードURLを送付します。
ご自身で印刷をお願いします。
印刷ができないという方へ、
私が印刷してお送りすることも可能です。
お申し込み時に選択してください!
送付先住所のご連絡から
3日程度で発送します。
▼材料の送付
特別な材料は使わないため、
送付はありません。
主な材料:卵、グラニュー糖、薄力粉、バター、牛乳、生クリーム、苺
▼見本のお菓子の送付
送付はありません。
主な材料:卵、グラニュー糖、薄力粉、バター、牛乳、生クリーム、苺
▼見本のお菓子の送付
送付はありません。
▼受講費
(1)テキスト郵送コース 7,600円 (消費税・送料込み)
(レシピ・コラム集・Q&A集の印刷物お届け・動画閲覧・マンツーマン指導)
(2)テキスト郵送なしコース 7,000円 (消費税込み)
※発送は国内に限ります
▼スケジュール
・レシピ・コラム集・Q&A集・動画閲覧:お申込後すぐにメールでご案内します。 @coubic.com よりメールしますので、受信設定をお願いします。
・マンツーマン指導:2022年9月末まで
・動画の閲覧期限:2024年3月末までは閲覧が保証されていますが、その後はシステムの稼働状況により閲覧できなくなる可能性もあります。何か不具合がありましたら別の方法で閲覧のご案内をしますので、ご連絡くださいませ。
・レシピ・コラム集・Q&A集・動画閲覧:お申込後すぐにメールでご案内します。 @coubic.com よりメールしますので、受信設定をお願いします。
・マンツーマン指導:2022年9月末まで
・動画の閲覧期限:2024年3月末までは閲覧が保証されていますが、その後はシステムの稼働状況により閲覧できなくなる可能性もあります。何か不具合がありましたら別の方法で閲覧のご案内をしますので、ご連絡くださいませ。
▼お支払い方法
銀行振込 / クレジットカード決済
▼受付
2月26日(土)10時〜
定員になり次第終了。
▼受付
2月26日(土)10時〜
定員になり次第終了。
皆様からのお申し込みをお待ちしております(*´ェ`*)
.。o○.。o○.。o○.。o○
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,213名♡ありがとうございます♡

インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe
お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。
コメント