
こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。
NHKの番組「ひるまえほっと」の「かんたんごはん」のコーナーで
お菓子のレシピを紹介させていただきました♡
全4回の放送の最終回でした!
(告知記事のタイトルに書いた時間が間違っていました。ごめんなさい><)
メニューはこちら!!
「ミルクティープリン」♡

紅茶で香り付けしたプリンです♡
とっても香りが良くて、幸せな気持ちになれるお菓子なんですよ。
生クリームやいちごを添えると華やかな仕上がりになって、おもてなしにもぴったりです♡
仕上げに、お好みでメープルシロップをかけても美味しいですよ〜(*´ -`)(´- `*)
実際の放送の録画は、番組のホームページにてご覧いただけます。
↓こちらから
ブログにもレシピを載せますね〜〜^^
▼材料:容量160mlの耐熱ガラス容器3個分
<生地>
卵 2個
牛乳 250ml
グラニュー糖 45g
ティーパック 3個(6g)
<デコレーション>
メープルシロップ、生クリーム、苺など適量
▼作り方:
1.耐熱ボウルに牛乳とティーパックを入れ、ラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。軽く揺すり、3分ほど置いて紅茶を抽出する。
2.ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加え泡立て器で優しく混ぜる。
3.1を加え混ぜる。
4.茶こしでこしながら容器に流す。
5.お湯の沸いたフライパンに布巾を沈め、容器を入れ、少しずらして蓋をする。
6.弱火で20〜25分加熱する。(蓋にたくさん水滴がついたら、蓋を外して落とすと良い)中心までフルフル震えるようになったら加熱終わり。
7.常温に置き、冷めたら冷蔵庫で冷やす。
8.好みでデコレーションしたら完成。
▼ポイント:
・卵液が冷えると加熱に時間がかかります。生地を作ったらすぐに加熱するようにしましょう。
・容器は100円ショップ「セリア」の耐熱ガラス容器を使っています。同じような耐熱容器や、ココットなどでもOKです。

よかったらお試しください♡
.。o○.。o○.。o○.。o○
ここからは、試作段階のウラ話・・・!

最初は、「華やかな見た目が良い」とのことだったので
大きめの耐熱容器でこんな感じで提案していました(*´ェ`*)
カラメルソースも敷いて、アールグレイの紅茶を使って本格的な味のプリンにしていたのですが・・・
ディレクターさんからの「もっと簡単にしてほしい」とのリクエストで、
一人分サイズで、ティーパック使用、カラメルソースなし、になりました。
”プリンなのにカラメルソースがないなんて・・・”って心配だったのですが
食べてみたらカラメルソースがなくても優しい味で美味しかったので、笑
これで良しとしました(*´ -`)(´- `*)
「かんたんごはん」というコーナーなので、
かんたんそう!作ってみたい!と思ってもらえることが大切なんだな〜と勉強になりました。
お菓子作りに慣れている方は、プリンのカラメルを底に敷いて、アールグレイの茶葉で作ってみて下さいね!
さらに美味しいですよ〜〜♡
.。o○.。o○.。o○.。o○
さ〜て、今日は、娘を早めにお迎えに行き、小児科→皮膚科のコースです。
インフルエンザのワクチンを打って、
肌の乾燥対策のクリームをもらいに行きます。
寒くなってくると色々と大変ですね〜〜
ワクチンの予約が2:30だから、色々早めに終わらさなければ!
ひと一人が健康に大人になるって本当に大変!そして奇跡!
娘も、自分も、大切な人みんな、あなたも、それぞれがたくさんの愛情を注がれて生きている。
そして何ごともなく平穏な日々を過ごしていることがなんて尊いことなのだと、
幸せを感じずにはいられません(*´ェ`*)
朝ご飯。娘は私の食べているパンを欲しがって
「ちーずぱん ちょうだいっ♡」
「おっきい ぱん ちょうだいっ♡」
というのですが、なんとも可愛くて、ついあげてしまいます。(少しね)
「はい どうぞ♡」と言うと、
「どうぞ♡」と繰り返し言って食べる。
そんな日常が最高に幸せですね(●´ω`●)
.。o○.。o○.。o○.。o○
▼お役立ち情報
お菓子作りの材料・道具で迷ったら、こちらの記事をご覧ください!
私の愛用アイテムをまとめています♡
.。o○.。o○.。o○.。o○
〜レシピ一覧〜
こちらのブログには
色々なレシピを載せています(*´ -`)(´- `*)
ぜひご活用ください♪♪
今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,632名♡ありがとうございます♡

インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe
お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。
コメント