wagashi_01

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


4月から、写真講座 [第2期] を始めます!!

募集開始は3/25(土)10時〜!
詳細はこちらの記事をご覧ください。

 


この記事では、写真講座への思いを書いています!

よろしければ【】からご覧ください♪


.。o○.。o○.。o○.。o○


昨日書いた【】の記事で、
高校生の頃に写真を始めたと書きましたが、


始めたきっかけは、今は亡き父の”一眼レフカメラ”でした。



私の父は画家で、実家の一階はアトリエだったのですが
そこに一眼レフカメラが置いてありました。


父は昔、自宅のお風呂場を暗室にして現像をしていたくらい
写真が好きだったようでした。



私は絵を描くのが下手で、絵画には興味がなかったのですが(笑)
なぜかカメラに惹かれたのです(*´ -`)(´- `*)


入学した高校に写真部があるのを知り、
写真をやってみたい!と思いました。


そのカメラを借りて、
飼い猫を撮ったり、散歩しながら撮ったり
学校で撮ったりしていました^^


部活では、暗室でフィルム現像〜モノクロプリントまで
先輩から習いました!


真っ暗な部屋で、赤いライト(露光しないので)を照らしながら現像するのは
とってもワクワクしたものでした♪


pp-2


カメラの操作や、絞りとシャッタースピードの関係、
バランスの良い構図、光の当て方などの基本

父から教わりました。


上達の方法を聞いた時、

「良いなと思う写真を真似しなさい」

と言われたのが印象的でした。



真似していいの?と聞いたら、


「真似したって、絶対一緒にならないから大丈夫」

「絵だってデッサンから始めるんだ。芸術は全て真似から始まる」


といった話をしてくれました。



そして料理写真について話していた時、

「料理雑誌を見てみなさい。影は全て同じ方向に落ちているはず」

などと教えてくれました。



banana-3


私が写真にハマったのは、
芸術家である父を見て育った影響が大きいと思います。


物心ついた頃から、父は自宅1階のアトリエで
ずっと絵を描いていました。



アクリル絵の具の匂いと、シンナー(絵具を落とすために使うそう)と、
コーヒーの匂いが混ざった空間にジャズがかかっていて、
壁一面の大きさの絵が日に日に出来上がっていく様子は
幼心に、カッコいいな、と思い、
「誰かの心に響く作品を作ること」が、人生の喜びである
潜在意識にすり込まれたように思います。



そして絵画教室もしていたし、母は小学校の先生なので
「誰かに教える」ということも自然と私の中にありました。



d-3


そんな父が急に倒れたのは、私がアトリエをオープンした1ヶ月後。
2016年11月でした。


悪性リンパ腫(脳のガン)が発覚し、
倒れてから10ヶ月で天国に行ってしまいました。


65歳。早すぎるなぁと思いました。


私が結婚したことも、子どもがいることも
伝えられなかったのは悔やまれます( p_q)



ただ、芸術家としての生き方は私の中にしっかり残っていて
私も同じように、「誰かの心に響く作品を作ること」を目指し
日々頑張っています(*´ -`)(´- `*)



だから、私が作り出すお菓子は、
「食べるため」というよりは「誰かを喜ばせる」「感動させる」
という芸術的観点が根底にあり、
写真でおいしさを表現したいのも同じ理由です。



そして、人生はいつ突然終わるかわからないので、
やりたいことをやりたいときにやる!
いつ終わっても後悔しないように!
と心に決めて生きています(*´ -`)(´- `*)




そんな話を、なぜか最近、各所で話す機会があり
(お仕事関係の方や、初対面の夫側の親戚や、美容師さんなど...)


みんな、
「あ〜〜!!だからか!なるほどね!納得した!」
などと言っていました(・◇・)



私にとっては当たり前の話だったのですが
ブログに書いたことがなかったかもしれなと思い、書きました(*´ -`)(´- `*)



写真講座をやる理由にも、繋がっているなぁと思いまして。


あと、最近父が夢に何度も出てくるんですよ〜笑
「書け書け!」と言われている気がして。笑




またまた熱く語ってしまい、長くなりました(*´ェ`*)





写真講座 [第2期] の募集開始は3/25(土)〜29(水) 5日間限定!!

こちらの受付フォームから。



写真を楽しみたいあなたのお申込みをお待ちしております^^



▼募集要項はこちら






▼次回の記事を読む





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,850名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。