cookies

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


120名ほどの生徒さんがご参加中の写真講座第2期


受講生限定で募集を行い、
マンツーマンの対面レッスンをアトリエで開催しました!



このレッスンは、

・忙しくて自己学習ができていない
・どうすれば良いか分からず焦っている
・これで良いか不安に思っている
・分からない所だけ効率よく学びたい
・marimoの撮影を見てみたい
・一人だとできないので一緒に撮ってほしい


などのお気持ちの方に向けて考えました^^



というのも、
お菓子の写真をおいしそうに撮るには、たくさんのコツがあり、


写真講座を進める中で、
生徒さんそれぞれに、得意な箇所・苦手な箇所があるということ。
そして、どうすれば良いかわからずに悩んでしまう方がいらっしゃること。
に気づきました。



そこで、完全プライベートの対面レッスンにより、
お悩みに寄り添い、解決することを目指しました♡



こんな内容にしてみました!


<レッスンの内容>



①事前打ち合わせ
・ヒアリング(お悩み・知りたいことを教えていただきます)
・何を目的に、どんな実習を行うかご提案いたします
・お返事を元に、内容を決定します

 
②実習
marimoのアトリエにて、マンツーマンでレッスン
(2時間半)


③終了後
実習のまとめとして、振り返り用の「アドバイスシート」を送付します
これからすべきこと、必要なことをまとめますので、自宅学習の際に活用して下さい



(*´ -`)(´- `*)



とにかく、知りたいことをヒアリング♡♡
それを全て解決するマンツーマンレッスン!!!
振り返り資料で忘れない!!!



を目指しました!!!



では今日は3名の方のレポートをお届けします♫



.。o○.。o○.。o○.。o○


Nさん / 東京都 ♡

受講前のお写真

line_oa_chat_230709_201128



マンツーマン対面レッスン後のお写真

IMG_0129

Q 受講前のお悩み

機械が苦手。
苦手を克服して少しでも自信を持つことができたら良いなと思っています。



Q 知りたかったことは解決しましたか?

全て解決しました!



Q 受講した感想を教えてください

カメラと三脚の使い方からイメージをそのまま撮れる方法、レタッチ等を
流れでひと通り教えていただきました。
途中で迷ったりあたふたせずスムーズに撮れるようになったことが大きな違いです!

気持ちに余裕が出来て、光や影も気にすることが出来るようになりました。 
自分の好きな感じに自信がついて、帰ってからアンダーフォトにもチャレンジすることが出来ました!

また、動画で見ていた先生の「お皿コレクション」や「リネンの布」を直接見れたのは、とても可愛くて感激でした!
そしてお教室がとってもナチュラルな雰囲気で本当に素敵で、ほっこりした気持ちになれました♡

また写真の事だけでなく健康についてもお話しできたのも嬉しかったです♡

丁寧に一つずつ教えていただいて確認できたので、すっと覚えられたのだと思います。
「振り返りシート」も忘れないようにとのお心遣いが有り難く、見返して確認しながら撮影出来ました。

機械は苦手だなと思っていたのですが、カメラやアプリを使うことで素敵な写真に仕上がっていくことが楽しくなりました!

お菓子を美味しく撮れるように、これからも楽しく学んでいきたいと改めて思いました!!




Q このレッスンは、どんな方におすすめできると思いますか?

機械やアプリに苦手意識のある方。
自分の好きなイメージや雰囲気が、コレだ!と確定していない方。




<marimoより>
この2時間半で本当に素晴らしい上達をされて、
ご本人も感激して何度も「鳥肌立ってます〜!」とおっしゃっていましたが、
教えている私も鳥肌ものでした!!

好きな感じがわかり、イメージ通りに撮影できて、楽しい!
そのお気持ちが伝わってきて、サポートできたことがとても嬉しいです♡

カメラや三脚を使いこなせるようになったことも、大きい成長でしたね^^

写真講座もあと1ヶ月ちょっと。
もっともっと上を目指して、進んでいきましょうね✨






Sさん / 東京都 ♡

受講前のお写真

なし



マンツーマン対面レッスン後のお写真

IMG_3521

Q 受講前のお悩み

イメージ通りの写真が撮れない
ぼかしたいのにうまくいかない
レタッチのセンスがない



Q 知りたかったことは解決しましたか?

全て解決しました!



Q 受講した感想を教えてください

写真講座は1期も受講し、頭で理解したつもりでしたが、いざ撮ると全然できなくて…動画を見返すも上手くいかず…。
2期も受講中なのにうまく行かずモヤモヤしていたので、今回のマンツーマンのレッスンは私のためにある!と思い、受講してほんとによかったです!

実際に先生が撮影する所を準備の所から見ることができました。
やはり対面で見てマンツーマンで質問できると、すぐに悩みを解決できてよかったです!

レタッチの「シャドウ・ハイライト・明るさ」も、今回自分が撮った写真で実際にやってみてストンと頭に入りました!

帰ってから振り返りシートを見たら、こんな簡単なことがどうして理解出来なかったんだろうと不思議な感覚になりました(笑)

アプリを入れるのも一人では出来なくて…一緒にインストールしてもらい、その場で使い方を教えていただき助かりました!

一つつまずくと止まってしまうので…今回このようなレッスンを取り入れてくださりありがとうございました。
モヤモヤがなくなり充実した時間でした!



Q このレッスンは、どんな方におすすめできると思いますか?

私のように文章等で理解したつもりでも、実際に動作に移すとわからなくなる人。



<marimoより>

悩みが解決できて、もやもやがなくなり本当によかったです!
”マンツーマンレッスンを受けてから写真が楽しくなった”とメッセージもいただき、私もとても嬉しいです!

「こんな簡単なことがどうして理解出来なかったんだろう」と思えるのは
全部理解できたからですよね✨素晴らしいです♡

ちょっとつまずいてしまっていた所がクリアになり、
先に進むきっかけになれたことがとても嬉しいです♫

引き続き楽しんでいきましょうね^^






Sさん / 神奈川県 ♡

受講前のお写真

なし



マンツーマン対面レッスン後のお写真

1-2



Q 受講前のお悩み

写真講座に入ってから3ヶ月経っているのに、基本的な事が習得できていないこと。
自分の中で定まったものがなく、毎回迷走している気がします。



Q 知りたかったことは解決しましたか?

ほとんど解決しました!



Q 受講した感想を教えてください

レッスンを受けて良かったです!
対面だと疑問がその場で解決でき、より理解が深まり身につくように感じます。

私は他の方よりも進みが遅く、何をどう質問したらいいのかもわからず迷走状態だったのですが、
やっと脱出できそうな気がしています。

ポイントやコツが盛り沢山のレッスンでした。
ありがとうございました。

 
Q このレッスンは、どんな方におすすめできると思いますか?

私のように方向が定まらず迷走している方。




<marimoより>

迷走してしまい、納得いく写真が撮れない...とお悩みだったSさん。
まずは撮りたいイメージを明確にすること、そしてイメージに沿って撮影することを
手順を追ってサポートさせていただきました♡

何枚か撮影にチャンレジしていくうちに、どんどんできるようになり、
笑顔が見えていたのが印象的でした✨

「できた!」という自信を忘れずに、これからも撮影していってくださいね♪




.。o○.。o○.。o○.。o○



今日のレポートはここまで^^



他の人の目を気にせずに相談でき、解決できる時間って良いですよね。

 
動画では理解できなかったことをクリアにできる時間を提供でき
私の自信にも繋がりました!!


ご参加くださったみなさま、ありがとうございました(*´ -`)(´- `*) 



とても好評だったので、
またこのような機会を設けたいな〜と思います!




.。o○.。o○.。o○.。o○



<写真講座について>

お菓子をおいしそうに撮るための
写真講座を行なっています♡
詳細はこちらの記事にて。





▲動画のサンプルです。
私がトークしながら解説していく感じです♪


次回は
【第3期生】2024年1〜6月コース
を2023年12月に募集します!

ブログ・SNSでお知らせしますので
フォローしてお待ちくださいませ^^



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数4,085名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。