焼きドーナツ_3

こんにちは!お菓子研究家のmarimoです。


見た目も鮮やかで元気が出るスイーツを作ろうと思い、
焼きドーナツをデコレーションしてみました(*´∇`*)


ドーナツってお子様にも人気のお菓子だと思いますが、
油を使うのはちょっと大変だし、
カロリーも気になりますよね・・・

そこで、「焼きドーナツ」のレシピを考えました!!


生地を混ぜて焼くだけの簡単レシピです♪♪
しっとりふんわり生地ですよ〜〜。


焼きっぱなしでも美味しいですし、
写真のようにカラフルなチョコレートをコーティングすると、
プレゼントやおもてなしにも喜ばれると思います。

ぜひお試しください!


作り方、まずは動画でご覧くださいね♪

今回も「7 Cut Recipe」が動画にしてくださいました!
いつもありがとうございます!






さあ、作り方のイメージができたところでレシピです!


【材料】ティファニー ドーナツ型(6個)
卵 1個
グラニュー糖 40g
バター 25g
★薄力粉 45g
cotta アーモンドプードル(スペインマルコナ種 10g
★ベーキングパウダー 2.5g
牛乳 20g

▼デコレーション用▼
ホワイトチョコ(コーティング用) 100g
日新化工 ストロベリーチョコ 100g

【作り方】

1)ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加え混ぜる。
混ぜながら湯煎にかけ、人肌程度に温める。

2)溶かしたバターを加え混ぜる。牛乳も加え、混ぜる。

3) ★粉類をあわせてふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。

4)丸口金をつけた絞り袋に入れる。

5)薄くバターを塗った型に絞る。

6)170℃に予熱したオーブンで15〜20分焼く。

7)型からだし、網ごとビニール袋に入れて保湿しながら冷ます。

8)完全に冷めたら溶かしたチョコに漬ける。

9)違う色のチョコをコルネに詰め、トッピングしたら完成。
  もしくはデコレートペンを使用。



写真入りのレシピはこちらからどうぞ!


焼きドーナツ_3


この綺麗なピンク色は、日新化工 ストロベリーチョコ
を使用しているのですが、

テンパリングを不要にするためにマイクリオ(カカオバター)を入れています。

カカオバターを入れるとチョコレートが安定して綺麗に固まります。



ホワイトチョコは(コーティング用)
を使っているので、
自然と固まってくれます。


とはいえ暑い時期は冷蔵庫に入れて固めますけどね〜


あとは、デコレーションにはこれが便利でよく使います。
cotta デコれーとペン(速乾性タイプ)8色セット


デコペンを買うときは「速乾性」!!
すぐ固まってくれます。


固まらないタイプも売っているので、
用途に合わせて選ぶことが大切です◎


ちょっと先ですが、バレンタインにもいいかもなので
よかったら覚えておいてください^^



そして地味に嬉しかったこと。

私の大好きなスペイン産アーモンドプードルに100g入りが出てた!!

cotta アーモンドプードル(スペインマルコナ種) 100g


今までどこのお店でも1kg入りしか売っていなくて、
正直、使い切るのに苦労していました。。。

100g入りは嬉しい〜〜〜!!!


今度からこれにしよう〜〜〜!!!



アメリカ産とは味が全然違うので、
よかったら試してみてくださいね♪



ではでは、
駆け足更新失礼いたします〜〜(●´ω`●)




応援ぽち!!っと。クリックしていただけると嬉しいです!(*´ -`)(´- `*)
 にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!

ーー



Instagram

    

cafedinos_t01

 おうちカフェ・インテリア雑貨ならcafé dinos【カフェディノス】


お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。


今日も遊びに来ていただき、ありがとうございました(*´ -`)(´- `*)