【お菓子作りのコツ】便利です♫オレンジスライスの缶詰 2021年02月24日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「便利です♫オレンジスライスの缶詰」です♫私お気に入りはこちらです♫ビデカ オレンジスライス皮付 / 410g 作れるレシピはこちら。 良かったらチェックしてみて下さいね!(●´ω`●).。o○.。o○.。o○.。o○〜レシピ一覧〜こちらのブログには色々なレシピを載せています(*´ -`)(´- `*)ぜひご活用ください♪♪.。o○.。o○.。o○.。o○今日も読んでいただきありがとうございました(≧∇≦)読者登録するとLINEで更新通知が届きます♫現在の登録数2717名♡ありがとうございます!ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*) クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
【お菓子作りのコツ】オーブンを使わないお菓子レシピ 2021年02月19日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「オーブンを使わないお菓子レシピ」です♫参考になれば嬉しいです(*´ェ`*)良かったら作ってみて下さいね♪(*´ -`)(´- `*)チョコ味のレシピはこちらレーズンを乗せていますが、無しでも作れます^^♪.。o○.。o○.。o○.。o○marimoのインスタグラムでは、先行してコツのコラムを公開中です♫最新情報は、そちらでチェックしてくださいね♡ (^人^)今日も読んでいただきありがとうございました!読者登録するとLINEで更新通知が届きます!現在の登録者数2674名♡ありがとうございます!▼人気記事 ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*) クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
【お菓子作りのコツ】クッキーの可愛いラッピング② 2021年02月13日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「クッキーの可愛いラッピング②」です♫①では円筒ケースのラッピングをご紹介しました! ↓記事はこちら 今回の②では、ガス袋とクリップシーラーを使ったラッピングをご紹介します^^.。o○.。o○.。o○.。o○ 購入元はこちら ↓★シリカゲル★シート乾燥剤★規格袋 D-4 マット★クリップシーラー購入元はこちら ↓★ペーパーヘッダー.。o○.。o○.。o○.。o○ちなみに、袋を折り返して留める際はこちらの透明なシールを使うとお店っぽくなります♪楕円 透明シール良かったらチェックしてみて下さいね!(●´ω`●).。o○.。o○.。o○.。o○今日も読んでいただきありがとうございました!(*´ -`)(´- `*)★現在受付中の講座★基礎からしっかり学びたい方へ。動画とコラム集でスキルアップできる、ガトーショコラ通信講座を開講中です♫受付締め切りまで、あと2日↓ .。o○.。o○.。o読者登録するとLINEで更新通知が届きます!現在の登録数2,667名!!ありがとうございます♡ お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
【お菓子作りのコツ】クッキーの可愛いラッピング① 2021年02月09日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「クッキーの可愛いラッピング」です♫★円筒ケース→ラ・クリスタルFシェフ 70径×80H★シート乾燥剤→シート乾燥剤 赤金丸型タイプ 68径★封かんテープ→封緘ビニールテープ★OPPクリスタルパック→OPPクリスタルパック S13-24★紐→パピエール34 ダークブラウンいかがでしたか?参考になれば嬉しいです^^〜資材まとめ〜★円筒ケース→ラ・クリスタルFシェフ 70径×80H★シート乾燥剤→シート乾燥剤 赤金丸型タイプ 68径★封かんテープ→封緘ビニールテープ★OPPクリスタルパック→OPPクリスタルパック S13-24★紐→パピエール34 ダークブラウン全て、製菓材料の通販サイトcottaで揃います(*´ -`)(´- `*)バレンタインだけでなく、普段のお持たせにぜひ〜♡10個くらいストックしておくと、使いたい時にすぐ使えて便利です(●´ω`●).。o○.。o○.。o○.。o○今日も読んでいただきありがとうございました!★現在受付中の講座★基礎からしっかり学びたい方へ。動画とコラム集でスキルアップできる、ガトーショコラ通信講座を開講中です♫受付締め切りまで、あと6日!!↓ .。o○.。o○.。o読者登録するとLINEで更新通知が届きます!現在の登録数2,663名!!ありがとうございます♡ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*) クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
【お菓子作りのコツ】プレゼントにおすすめのラッピング♪ 2021年01月30日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「プレゼントにオススメのラッピング」私がよく使う、オススメ商品を2つご紹介します♫バレンタインも近づいてきたので、ぜひチェックしてみてください〜!いかかでしたか?ケーキBOXはこちらです♪ケーキBOX No.5用フタケーキBOX No.5本体(白)フラワードームはこちらです♪ フラワードーム (小)参考になれば嬉しいです♪.。o○.。o○.。o○.。o○★現在受付中の講座★ガトーショコラ通信講座♫↓ .。o○.。o○.。o○.。o○〜レシピ一覧〜こちらのブログには色々なレシピを載せています(*´ -`)(´- `*)ぜひご活用ください♪♪.。o○.。o○.。o○.。o○今日も読んでいただきありがとうございました!読者登録するとLINEで更新通知が届きます!ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*) クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
【お菓子作りのコツ】お菓子作りがうまくいく「ゴムベラ」 2021年01月28日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「お菓子作りがうまくいく”ゴムベラ”」です♫参考になれば嬉しいです(*´ェ`*) 商品リンクはこちらです↓TC ウィズ シリコンゴムヘラ(大)お菓子作りでゴムベラって重要ですよね〜!(*'▽'*)ちょうど探してたよ〜って方の参考になれば嬉しいです(*´ -`)(´- `*).。o○.。o○.。o○.。o○★現在受付中の講座★ガトーショコラ通信講座♫↓ .。o○.。o○.。o○.。o○〜レシピ一覧〜こちらのブログには色んなレシピを載せています^^ぜひご活用ください♪♪ .。o○.。o○.。o○.。o○今日も読んでいただきありがとうございました!読者登録するとLINEで更新通知が届きます!ただいま2,638名に登録していただいています!ありがとうございます^^ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*) クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
【お菓子作りのコツ】初心者の方へおすすめの型(3)マフィン型 2021年01月25日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「初心者の方へおすすめの型(3)マフィン型」です♫1と2の記事はこちらです。↓(1)パウンド型のおすすめ記事 (2)スクエア型のおすすめ記事 .。o○.。o○.。o○.。o○こちらです→ マフィン型(6個取)こちらです→ マフィンカップ (ナチュール)こちらです→ Wilton ミニマフィンパン 12CAV 参考になれば嬉しいです(●´ω`●).。o○.。o○.。o○.。o○そして、せっかくなので、私の大好きなマフィンレシピを投稿します♡ 「カラメルバナナマフィン」です!! クックパッドにもレシピを載せていて、つくれぽはもうすぐ8,000件になります! 秘密にしたい☆カラメルバナナマフィンレシピID : 468425 たくさんの方に作っていただき嬉しいです♪本当に美味しいんですよ〜〜このマフィン。焼く前の状態を見てください!!”きのこ形”に膨らませるために型の10分目まで生地をこんもり入れているんです!8分目までなら6個作れるんですが、”きのこ形”にしたいので4個にしてます。※注意※紙のマフィン型に10分目まで入れると溢れてしまうので、8分目までにして6個作ってください。ではレシピです♡ ◎材料(4個分)バター 50g砂糖 40g卵 1個☆薄力粉 80g☆ベーキングパウダー 3g牛乳 40g<カラメルバナナ用>バナナ 1本砂糖 バナナの重さの1/3水 15g◎作り方【カラメルバナナを作る】小鍋にグラニュー糖と水を入れ、蓋をして、カラメル色になるまで弱火で加熱する。火を止め、ざく切りにしたバナナを入れる。全体が馴染むまで、ヘラで潰しながら混ぜる。【準備】☆は合わせてふるう。バター、卵、牛乳は常温に戻す。オーブンは180℃に予熱する。【作り方】(1)ボウルにバターを入れ、柔らかくなるまで練る。 砂糖を少しずつ加え、白くふんわりするまで泡立て器で混ぜる。(2)溶いた卵を少しずつ加え混ぜる。(3)粉類の1/3→牛乳1/2→粉類1/3→牛乳1/2→ 粉類の残り&カラメルバナナの順に入れ、ゴムベラでさくさく混ぜる。(4)生地を型に入れる。180℃で25分程焼いたら完成! カラメルで煮たバナナのコクが美味しいので良かったら作ってみてくださいね♡(*´ -`)(´- `*).。o○.。o○.。o○.。o○marimoのインスタグラムでは、先行してコツのコラムを公開中です♫最新情報は、そちらでチェックしてくださいね♡ 今日も読んでいただきありがとうございました!読者登録するとLINEで更新通知が届きます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
【お菓子作りのコツ】紅茶味のお菓子を楽しもう♪ 2021年01月21日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「紅茶味のお菓子を楽しもう♪」です♫参考になれば嬉しいです(*´ェ`*)↓アールグレイ.。o○.。o○.。o○.。o○せっかくなので、こちらの「ミルクティーロールケーキ」のレシピをご紹介します♪ふんわり生地にまろやかなクリーム♡ミルクティー好きさんへオススメのロールケーキです(*´꒳`*) ◎材料 (28×28cm天板使用)〈生地〉卵 3個 グラニュー糖 60g植物油 30g水 45g薄力粉 65g紅茶の葉 3g〈クリーム〉生クリーム 250ml紅茶の葉 5gグラニュー糖 22g ◎作り方1.ボウルに卵黄とグラニュー糖15gを入れ、白っぽくなるまで混ぜる。2.油、水、ふるった薄力粉、紅茶の葉を順に混ぜる。※それぞれよく混ざってから次を入れる。3.卵白にグラニュー糖45gを少しずつ加えハンドミキサーで混ぜ、メレンゲを作る。4.卵黄生地にメレンゲを2回に分けて混ぜる。5.敷紙をした天板に流す。6.180度に予熱したオーブンで17分程焼く。網の上で冷まし、巻きやすいようにブレッドナイフで筋を付ける。巻き終わりは斜めに切り落とす。7.生クリームと紅茶の葉を鍋に入れ、沸騰直前まで温める。蓋をして5分ほど蒸らす。8.濾しながらボウルに移し、底を氷水に浸けて粗熱を取る。※200ml程度に量が減りますが大丈夫です。ボウルごと冷蔵庫に入れ、しっかり冷やす。グラニュー糖を加えハンドミキサーで泡立てる。9.パレットナイフを使い生地に塗り広げる。10.端から巻いていく。11.オーブンシートで包み、冷蔵庫で冷やし固める。12.ウェーブナイフを温め、小刻みに動かしてカットする。 綺麗なカットの方法はこちらの記事をご確認ください♪▼ケーキを綺麗にカットする方法 .。o○.。o○.。o○.。o○★バレンタイン特別講座★ すでにたくさんのお申し込みをありがとうございます♫ぜひ作ってみてくださいね〜♡ (*´ -`)(´- `*) 今日も読んでいただきありがとうございました!読者登録するとLINEで更新通知が届きます!ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*) クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
【お菓子作りのコツ】オーブン使いこなし術(2) 2021年01月18日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「オーブン使いこなし術(2)」です♫※(1)の記事はこちらです! (1)を投稿してからだいぶ時間が経ってしまいました…!記事は書いていたのですが、投稿するのを忘れてました。。汗良かったら続きもご覧ください♫.。o○.。o○.。o○.。o○ いかがでしたか?参考になれば嬉しいです(*´ェ`*)実際に私が購入したオーブンはこちらです(=゚ω゚)人(゚ω゚=)東芝 スチームオーブンレンジ 30L 石窯ドーム ER-VD3000-Wなぜ石窯ドームを選んだのか…やはり温度の安定感が優れているな〜と思うからです!!そして買ってから2週間くらい?経ちますが、まだレンジ機能しか使ってません…!お菓子を作れるのはいつになるやら…♡オーブンについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください♡ .。o○.。o○.。o○.。o○〜レシピ一覧〜色んなレシピがあります^^ぜひご活用ください♪♪ .。o○.。o○.。o○.。o○今日も読んでいただきありがとうございました!読者登録するとLINEで更新通知が届きます!ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*) クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
【お菓子作りのコツ】オススメのシフォン型(2) 2021年01月17日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「オススメのシフォン型(2)」です♫今回は小さく焼くための型をご紹介します!!(1)の記事では大きく焼く型をご紹介しました^^記事はこちらです。トールカップ、すごくお気に入りなんです〜♪レッスンでも良く使っています!!なぜなら、・焼き時間が短い・すぐに冷める ・持ち運んでも潰れにくいので、レッスン向きなんです。(●´ω`●)大きな型だと焼き時間が長くかかるし、冷めるのを待ってから型出しをしないといけないので、レッスン時間が長くなってしまうのです。 そしてこのトールカップ、「100均で買えますか?」とよく聞かれますが、残念ながら100均には置いてません(TДT)結構マニアックな型なので製菓材料の通販サイトで購入しています!リンクを貼るので、良かったらチェックしてみてくださいね♡ レッスンで使っているのはこの柄です♡↓トールカップ ハッピータイム季節ものの柄も可愛いですよね!ハロウィン柄こちらも気になってます〜〜トールカップ プレミア参考になれば嬉しいです♡.。o○.。o○.。o○.。o○★ガトーショコラ通信講座のお知らせ★すでに100名近いお申込みをいただいております!ありがとうございます(*´ェ`*) お申込み時のメッセージで、「娘の誕生日ケーキに作ろうと思っています!」とか、「チョコレート好きの旦那のために作ります!」というお声をいただき、ほっこり嬉しい気持ちになっています♡ぜひ喜んでもらいたいですね!!お役に立てますように♪すでに受講済みの生徒さんからのお申し込みも多くてびっくり・・・!「復習のために申し込みました!」とか「忘れてしまったポイントなど再確認したくて申し込みしました!」 など、熱心な生徒さんたち(T_T)♡さらなるレベルUPにお役立てください(*´ -`)(´- `*)ガトーショコラ講座、お申込みはまだ受付中です(*´ェ`*)↓ 詳しくは、こちらの記事をご確認ください♡ .。o○.。o○.。o○.。o○〜レシピ一覧〜ブログにはたくさんレシピを載せています^^ぜひご活用ください♪♪ .。o○.。o○.。o○.。o○今日も読んでいただきありがとうございました!読者登録するとLINEで更新通知が届きます!ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*) クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。
レシピを見て作っても、上手くいかないのはなぜ? 2021年01月16日 カテゴリ : お菓子教室お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^ここ数日、ガトーショコラの通信講座の材料とテキストの発送準備をしています♪今回の講座は、私のサポート(質問へのお答えなど)がないため、作り方のポイントや材料をまとめた「コラム集」と、昨年の生徒さんから受けた質問と答えをまとめた「Q&A集」を作り、印刷していました。(*´ -`)(´- `*)コラム集はA4で8枚。Q&A集はA4で4枚(20問にお答えしています)になりました。そこでふと、思ったのです。一つのお菓子の作り方を丁寧に伝えるためにはこんなにも情報が必要なのか!と。今まで、「レシピを見て作ってみたけど美味しくできなかった」という経験があるとしたら、それは情報不足だったかもしれません。材料と作り方の文章だけでは、よほどの経験がない限りうまくできないでしょう。。。「〇と△を混ぜる。」という工程があったとしたら、気にかけることはたくさんあります。何で混ぜる?ホイッパー?ゴムベラ?どのくらいのスピードで、何回くらい混ぜる?〇と△、それぞれの適切な温度は?などなど・・・レシピには書かれていないことが多すぎます。。゜(´Д`)゜。私もお菓子作りを始めたばかりの頃、レシピ本を見ながら赤ワインを使ったケーキを作った時、お酒臭くて全然食べられなかった経験があります。。。多分、アルコールを飛ばすべきところをちゃんとできていなかったんだろうな。それがトラウマとなり、そのレシピ本からは以後何も作っていません('д` ;)涙でもそれって仕方ないことで、私もレシピ本を何冊か書いていますが、「文字数制限」がありました。(TДT)ここの行程は何文字以内にしてください。って。だから、伝えたいことは山ほどあっても削らないといけないのです。ネットに転がっているレシピは、そもそも「しっかり伝える」義務がないからテキトーに書かれていることも多いのが現実。本当に伝えようとしたら、今回みたいにA4の用紙が12枚になるんです。レシピ本だったら、ありえないですよね。。1冊にレシピが数個しか載らなくなっちゃいます。そう思うと、紙のレシピ本には限界を感じます。本当に読者のこと想うなら、プラスαで、動画やコラム的なものも紹介しないといけないな。って。話が逸れましたが、今まで、「レシピ本を見て作ったガトーショコラがイマイチだった」「自己流で作っているけど、本当にこれで合ってる?」という方は、ぜひ今回の講座を受講してみてください!(*´ -`)(´- `*)動画を見て、更にテキストで情報をしっかり入れた上で作ったガトーショコラこそが、史上最高のガトーショコラになるでしょう。(*´ -`)(´- `*)ぜひ、あなた史上最高を更新してください(●´ω`●)きっとお役に立てると信じて、お待ちしております♪講座の内容は、こちらの記事でご確認くださいね♡↓ .。o○.。o○.。o○.。o○今日も読んでいただきありがとうございました!読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
【お菓子作りのコツ】オススメのシフォン型(1) 2021年01月16日 カテゴリ : お菓子作りのコツ・ヒント こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^インスタでご紹介している「お菓子作りのコツ」シリーズ。内容は同じになってしまいますが、ブログではリンク付きでご紹介しますね(*´ -`)(´- `*)♡今回のテーマは、「オススメのシフォン型(1)」です♫(1)では、大きく焼く型をご紹介します!次回の(2)では、小さく焼く型をご紹介しますね〜〜 つなぎ目のない、アルミ製の型はこちらです(・∀・)つ↓アルミ シフォンケーキ型(17cm)ちなみに、紙製の使い捨てタイプもあります。紙製のシフォン型紙型の使い心地としては、中央の筒部分の直径が大きくて入る生地量が少ないのがネック。。ただ、1枚200円程度ですし、試しに作ってみたい場合には良いと思います(・∀・)シフォン作りにハマってきたらアルミの型を買えば良いし!(*´ -`)(´- `*)良かったらチェックしてみてくださいね♪.。o○.。o○.。o○.。o○★ガトーショコラ通信講座のお知らせ★しっとり濃厚、でも重くないガトーショコラ♡大好きなレシピをご紹介します(*´ェ`*)バレンタイン・ホワイトデー、そして春は出会いと別れの季節・・・プレゼント菓子としてお役に立てればと思っています(*´ェ`*) ↓ 詳しくは、こちらの記事をご確認ください♡ .。o○.。o○.。o○.。o○〜レシピ一覧〜色んなレシピがあります^^ぜひご活用ください♪♪ .。o○.。o○.。o○.。o○今日も読んでいただきありがとうございました!読者登録するとLINEで更新通知が届きます!ランキング参加中です!クリック応援お願いします(*´ -`)(´- `*) クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます! お仕事のご依頼は、こちらの★ホームページ★にて承っております。