marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

カテゴリ: イベント

yuzu-5

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


現在開講中の柚子の通信講座

本日23:59にて、受付終了です!!

連日、駆け込みのお申込みを
ありがとうございます!!


「ちょっと迷っていたけど、やっぱり習いたい!」
というお声もあり、嬉しいです(*´ -`)(´- `*)



通信講座なので、ご自身タイミングで作れます
レシピは一生モノなので、ずっと使えます♡



yz-1 2


”この季節になると作りたくなるんです”


”今年もおいしい柚子をありがとうございます”


なんて嬉しい生徒さんのお声(*´ェ`*)♡


こちらこそ、
レシピをご自身のものにしていただき
とっても嬉しいです(*´ェ`*)



生産者の青山さんも、
発送しているスタッフも、
同じ気持ちです♡


柚子を通して繋がれるご縁。
とても嬉しく思っています!


yuzu-choco-2


今年作った新作レシピ。
「柚子のボンボン・ショコラ」
とても自信作です♡



”この柚子は苦味が少なくて、香りが強いですね”
って生徒さんが感想をくれましたが、
まさに!
だからこそ、チョコに入れても負けずに
爽やかな存在感を放ってくれます♡


ごろっと入ったピールと、
柔らかいチョコガナッシュ

もう〜〜〜最高!!!


ありがとう!!!と叫びたくなる♡


yuzu-choco-3


ちょっと疲れた日。


自分にご褒美をあげて、
心を上向きにしていきましょう♡


少し甘やかしたって
良いんですよ♡



わたしもそうやって
育児の日常とバランス取ってます。
(*´ -`)(´- `*)



一粒のチョコが
癒しになりますよ〜〜〜♡



今日で受付終了ですので、
いますぐお申込はこちらから♪

お待ちしておりますね〜^^



▼講座詳細はこちらの記事にて

 



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,706名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。

 
 

yuzu04
こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



現在191名の皆さまにご参加いただいていますが
受付終了まであと3日となりました!


まだ申し込んでない〜という方は
お急ぎくださいませ(*´ -`)(´- `*)

お申込はこちらから♪



315004417_2766361336827702_4964748223090419053_n


本日、2回目の発送を行いました♡
発送されるとメールで通知が行きますので
ご確認をお願いします!


今日メールが来ていない場合は
最終回 12月1日発送となります(*´ -`)(´- `*)


s-yuzu-5


早速作ってくださった方が
インスタに続々とUPしてくださっていて♡
チェックするのが日々の楽しみです♡


yuzu-9


ジャムを煮ている動画をUPしてくださった方、

ウィークエンドケーキを4本焼いてくださった方、
見本みたいにピシッと作れていた方、
柚子の香りがとっても良い〜と感激してくださった方、

公式LINEにご連絡くださった皆さまも、
ありがとうございます(*´ -`)(´- `*)



この美味しさを共有できて、
とても嬉しいです(*´ -`)(´- `*)

 


yuzu-choco-1


新作のボンボン・ショコラの方も、
バレンタインにぴったりのレシピなのでご期待ください♡


もうすぐ年末
バタバタしているうちにバレンタインが来ますので
今から早めに予習しておいてくださいね(●´ω`●)


レシピは単純なのに、
大切な人をあっと驚かせる味わいです♡



ダブル受講してくださっている皆さまも
ありがとうございます♪

柚子ジャムを煮てしまえば、
両方楽しめます
ので良いですよね〜〜♪



大切なことなのでまた書きますが、
受付終了まであと3日です!!


お申込はこちらから♪

お待ちしておりますね〜^^



▼講座詳細はこちらの記事にて

 



▼レシピを迷っている場合はこちら

 



▼収穫の様子はこちら

 




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,706名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。

 

315004417_2766361336827702_4964748223090419053_n

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


受付中の柚子の通信講座!!
高知県から無農薬の柚子をお届け&レシピ動画も販売する という企画です♡


第一回目の発送が完了しました!!
「届いたよ〜!」というメッセージやSNSシェアもありがとうございます♡
嬉しいです^^


11/17(木)と11/24(木)発送2回分が
数日でSOLD OUT
しそう!ということで

12/1 (木)発送も、追加となりました!!



この機会をお見逃しなく♡
お申込はこちらから♪





yuzu-choco-2


そして、いくつかご質問が届いていたのでシェアします。



Q レシピと柚子は別売ですか?

はい、別売です!

①ウィークエンドのレシピ・動画
②ボンボンショコラのレシピ・動画
③柚子1キロ
④柚子2キロ


の4商品がありますので、必要なものをカートに入れてご購入ください(*´ -`)(´- `*)



Q 柚子1キロで、どれくらい作れますか?

1キロの柚子というと、8〜10玉。
ウィークエンドケーキとボンボンショコラ
2回ずつ作って余るくらいの量です♪

どちらか片方なら5〜6回ずつ作れます^^ 



Q レシピはどのように届きますか?

柚子と一緒に購入した場合は、柚子と一緒に印刷物を発送します。
レシピのみ購入した場合は、印刷物のみ郵送します。


 
Q これから柚子を買うと、いつ発送されますか?
 
お申込み順に発送しています。

11/17(木)発送 sold out
11/24(木)発送 ほぼsold out
12/1 (木)発送  ←NEW !日程追加!

という感じなので、11/24か12/1の発送予定です。



Q レシピだけ購入した場合は、いつ発送されますか?

なるべく早めに発送していますが、休日もありますのでご了承ください。



他にもご質問があればお気軽にご連絡ください♪

公式LINEやインスタDMなどからどうぞ。


お申込はこちらから♪



▼講座詳細はこちらの記事にて

 



▼レシピを迷っている場合はこちら

 



▼収穫の様子はこちら

 



今年も残りわずか。
年末年始〜来年にかけて、一緒に柚子を楽しみましょうね♡


お申し込みをお待ちしております(*´ -`)(´- `*)


315004417_2766361336827702_4964748223090419053_n


.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,700名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



 

314859636_1602826213465529_8529224445791461878_n

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


毎年行っている柚子企画!!
高知県から無農薬の柚子をお届け&レシピ動画も販売する という企画です♡


先週の告知から数日で、140名近くお申し込みをいただいています!!
ありがとうございます♡



農園の青山さんと、高知のスタッフが収穫・発送作業をしてくれてます!
写真が届いたので共有したいと思います(*´ -`)(´- `*)


309786031_3308310206107634_5770923760502009938_n


こちらは、柚子がまだ青い時のお写真。

”青柚子”は、黄色に熟する前の状態で、キリッと爽やかな香りが特徴だそう。
料亭などでは黄色柚子より重宝されることもあるとか(*´ -`)(´- `*)


青山さんの柚子の特徴は、
◎皮が薄い
◎果汁が多い
◎上品で爽やかな香り
◎皮の苦味・渋味が少ない
◎ツンとしない柔らかな酸味
(*´ -`)(´- `*)


お菓子にすると、抜群に美味しいです♡


私がご紹介をはじめてから5年になりますが、リピーターの方がどんどん増えていて。
その実績からも、おいしさを確信しています♡



310002597_444198531192063_3676807999509013321_n


青山さんと、イナカデリコ(発送してくれてる会社)の浅野さん。

自然豊かな土地で、柚子はすくすく育っています(*´ -`)(´- `*)



314810774_539998961268845_8392044221727056274_n


収穫。ごろごろ。たくさん(*´ -`)(´- `*)

重たくなったカゴを大事にかかえて運びます♪



313222733_706419803784636_5761919277696597427_n


ちょっと傷があるけど、愛おしい♡


たまに、
”無農薬柚子なら、実家に植わってる柚子と同じだ”
って言われるんですが、、、


ほったらかして育った柚子と、プロが無農薬で育てた柚子、全然違うんですよ(*´ェ`*)



私の親戚の家にも「ほったらかし柚子」がありますが、
皮に苦味や渋みがあって、何度茹でこぼしても抜けず。
皮も厚くて硬いし、果汁も少ないです。


それとは真逆の青山さんの柚子。
この違いを実感していただきたいなぁ((=゜エ゜=))♡


315004417_2766361336827702_4964748223090419053_n



さてさて、収穫が終わったら箱詰め(こちらは昨年のお写真です)も丁寧に(*´ -`)(´- `*)


無事に届くことを祈りながら、蓋をします♪


313367678_1175956559684059_7040374831099737505_n


笑顔の青山さん(*´ -`)(´- `*)
80歳近いのに、アクティブで元気!!


毎年皆さんが柚子を購入してくれて、とっても喜んでいます♡


ありがとうございます♪




yuzu-5


柚子が届いたら、まずは柚子ジャムにしましょう(*´ -`)(´- `*)


材料を鍋に入れたら、5分煮るだけで完成です♡簡単でおいしい♡


このあいだブログに書きましたが、全部ジャムにしないでくださいね!笑
果汁だけ・皮だけ使ったりします〜




そして柚子ジャムを使って作るのは、


yuzu04


まずはこちらのウィークエンドケーキ♡


口溶けの良い生地に、柚子の爽やかな香りが抜群に合います!!


みんなが好きな味&ちょっと和の要素もある
ということで、私のお正月の手土産の定番です♡



そして、今年はこのレシピも考えましたよ!!


yuzu-choco-5


柚子ジャムを使った、ボンボンショコラ♡


皮の部分をゴロリと入れて、贅沢な一粒に♪


おいしいのはもちろん、チョコレートの扱いも学べるお得な講座です♡



ぜひ両レシピとも作ってみてほしいなぁ(*´ -`)(´- `*)




y-1


今後の予定ですが、
2回の収穫・発送を予定しています。



お申込み前半の方には、11/17(木)発送

後半の方には、11/24(木)発送の予定です。



前半の分はSOLDOUTなので、
今からでも後半にすべりこみ?!となります・・・!!




受付・発送作業は、高知県のスタッフが行うので、
わたしがリアルタイムで状況を把握できていなくて申し訳ないのですが、



予約確認  11/20 くらい?

収穫  11/21くらい?

発送  11/24

という流れがあり、発送伝票などの準備も必要なので、受付締め切りも早いと思います。



悩んでいる方はお早めにお願いいたします((=゜エ゜=))♡




▼講座詳細・お申し込みはこちらの記事にて

 




▼レシピを迷っている場合はこちら

 



今年も残りわずか。
年末年始〜来年にかけて、一緒に柚子を楽しみましょうね♡


お申し込みをお待ちしております(*´ -`)(´- `*)




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,698名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。


yuzu-5

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


昨日から受付開始しました、柚子とレシピの販売!
たくさんのお申込みをありがとうございます♡


受付スタッフも、農家の青山さんも喜んでいます^^!



今後の予定ですが、
2回の収穫・発送を予定しています。



お申込み前半の方には、11/17(木)発送

後半の方には、11/24(木)発送の予定です。



おそらく前半の分はほぼSOLDOUTなので、
今からでも後半にすべりこみ?!という感じです・・・!!



IMG_0920



受付・発送作業は、高知県のスタッフが行うので、
わたしがリアルタイムで状況を把握できていなくて申し訳ないのですが、



予約確認  11/20 くらい?

収穫  11/21くらい?

発送  11/24

という流れがあり準備も必要なので、受付締め切りも早いと思います。



まだ悩んでいる方はお早めにお願いいたします((=゜エ゜=))♡




▼講座詳細・お申し込みはこちらの記事にて






▼レシピを迷っている場合はこちら





お申し込みをお待ちしております(*´ -`)(´- `*)




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,696名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



yuzu-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


今年から「柚子のウィークエンドケーキ」と「柚子のボンボンショコラ」の、
2レシピのご案内になった「柚子企画」!!


どっちのレシピが良いかな?と迷っている方もいるのでは。
ということで、あなたにぴったりのレシピを選んでみたいと思います!


当てはまる項目は、あるかしら〜?


ちなみに両方のレシピとも、柚子ジャムのレシピがセットになってます!!



yuzu3


▼こんなあなたに「柚子のウィークエンドケーキ」がおすすめ♡

常温で日持ちする焼き菓子レシピを知りたい

お正月のお持たせにぴったりのレシピを知りたい(私のお正月の定番です)

ピシッと美しい見た目のコツを知りたい

ふわふわの口溶けのバターケーキを焼いてみたい

◎バターケーキを自信を持って作りたい

◎外側のグラス掛けのコツを知りたい

カルピスバターが冷蔵庫に眠っている(カルピスバターで作ると美味しいです)



このバターケーキの作り方は、私もとっても好きなレシピの一つ。
またお正月に作ろう〜〜♡と思っています♪♪



yuzu-choco-5


▼こんなあなたに「柚子のボンボンショコラ」がおすすめ♡

チョコレート大好き

柑橘とチョコの組み合わせが好き

ボンボンショコラの作り方を習ったことがない

テンパリングの方法を知らない

◎バクバクたくさん食べるよりは、少しのお菓子で満足したい

バレンタインに自信を持って作れるレシピを知りたい


本当〜〜に、このお菓子は数粒で心が満たされる・・・♡
贅沢なお菓子です(*´ -`)(´- `*)



yuzu-5


▼こんなあなたは、ぜひ「柚子ジャム」つくって♡


◎お菓子作りで季節を楽しみたい

無農薬で安心できるジャムを食べたい

タネとヘタしか捨てない、だなんて気になる

ジャムを作ったことがない

柑橘系が好き

◎最近モヤモヤしている・疲れている・凝り固まっている→柚子の香りに癒されましょう



柚子の癒し効果は抜群ですよ〜〜〜♡
一緒に楽しみましょう(*´ -`)(´- `*)



講座の詳細、お申し込みはこちらから↓





読者登録するとLINEで更新通知が届くので、見逃しません!



ただいま3,681名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。







yuzu-choco-6

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


柚子の新作レシピ、できましたっ!!!ヾ(´ω`=´ω`)ノ


ボンボンショコラを作りましたっ♡


これがまた・・・・・・・

美味しくて(●´ω`●)



yuzu-choco-5


とろけるガナッシュの中に、柚子ジャムがごろりと♡
柑橘×チョコ好きでしたら、めちゃ好みの組み合わせだと思います!
パリッとコーティングされた外側の食感も良いし、柚子の香りがとっても爽やか
とっても贅沢な一粒です♡


寒くなってきたこの時期は、ショコラを作るのにぴったりの気候。
ぜひ作り方をご紹介できればなと思って♡


気づけば、ボンボンショコラは過去のレッスンでもやったことがなかったのです。
(昔、一度だけイベントで作ったときは「テンパリング不要のコーティングチョコ」を使いました)


今回はイルプルーで習ったテンパリング方法をベースに、わかりやすいショコラ作りをお届けします♪


yuzu-choco-1


こんな感じで箱に入れると、もう、売り物〜〜〜(*´ -`)(´- `*)


バレンタインにはちょっと早いですが、なんだかんだあっという間ですよね。
今から学んでおいても良いかと◎


柚子ジャムは冷凍しておけば2月も使えますよ〜〜◎



yuzu-5


柚子ジャムはね、こんな感じ(*´ェ`*)


ピール(皮)多めの、お菓子作り向きのジャムです。(もちろんヨーグルトとかに入れても美味しい◎)
(市販のものって「とろみ」部分が多くないですか?
皮が少なくてお菓子作りに使うにはちょっと・・・ですよね( ̄▽ ̄;))



s-yuzu-2


今回お届けする柚子は、無農薬なので丸ごと安心して食べられます♪

フレッシュで、本当に香りが良いんですよ〜^^


作っているときは、部屋中に柚子の香りが広がって・・・
本当に幸せな気持ちになります♡♡


s-yuzu-3



作り方も簡単で、煮るのは5分だけなので、初めてさんでも大丈夫◎
気軽に挑戦してほしいなと思ってます♪


でもね、1点だけ注意、というかアドバイス♡


「一気に作りすぎないで!!皮を刻むの結構大変よ!」笑



1キロ届くので、「全部ジャムにしちゃえ!」という大胆な方がいるのです。
最初の方は楽しいのですが、最後の方、腕がパンパンになります。笑


最初は2〜3玉(300g)くらいで作るのが良いと思います♪


だいたいですが、300gの柚子で、300gくらいのジャムが出来上がりますよ(・∀・)つ


yz-1 2


ウィークエンドケーキの上掛け部分は果汁を使ったり、
お料理(お鍋とか)に使っても良いので、
ジャムだけで使い切らないように!笑 してくださいね♡




s-yuzu-1


それと、

”無農薬ゆずですよね?実家に植わってる柚子と同じだ”

ってよく言われるんですが、、、

 
はっきり言って、違います!



ほったらかして育った柚子と、プロが無農薬で育てた柚子、全然違います!!



実は私も親戚の家から「ほったらかし柚子」をよくもらっていて、
柚子ジャムを作ったりしていました。
が、結構皮に苦味渋みがあって、何度茹でこぼしても抜けず。
皮も厚くて硬いし、果汁も少ない


無農薬だからしょうがない、って当時は思っていましたが、違いました。
ほったらかしてたからです^^; 柚子を育てるのが仕事じゃないもんね。



y-1


今回お届けする高知県の青山農園の柚子は、確かに傷があったり、黒い点々があったりします。

時期によっては青柚子のこともあります。
(ただ、青柚子は香りが良くて、料亭などで重宝されているようです)


でも、

◎皮が薄い
◎果汁が多い
◎上品で爽やかな香り
◎皮の苦味・渋味が少ない
◎ツンとしない柔らかな酸味


が特徴だなと思ってます(*´ -`)(´- `*)


お菓子にすると、抜群に美味しいです♡


私がご紹介をはじめてから5年になりますが、リピーターの方がどんどん増えていて。
その実績からも、おいしさを確信しているのです♡



IMG_0920


というわけで、レシピが2つ揃いましたので、
次の土曜日11月12日から予約を開始します!


講座の詳細、お申し込みはこちらから↓

 



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,673名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




yuzu3


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


今年も柚子の季節がやってきました♡


毎年大好評で、120セットが瞬時に完売してしまう、
「青山農園さんの無農薬柚子」と
「marimoのレシピ」のセット!!



今年も発売します!



yuzu03


遡って2017年のこと。
レッスンメニューの
「柚子ジャム」と「柚子のウィークエンドケーキ」を作るために
高知県で無農薬柚子を栽培されている、青山農園さんから
柚子をお取り寄せしました(*´ェ`*)



柚子を丸ごと使うケーキだからこそ、
皮ごと安心して食べられる
美味しい柚子が必要だったのです!
 

そして、その柚子のあまりの美味しさに感動。

もっと多くの方にお届けしたい!との気持ちで、
同じ柚子にレシピ&動画を付けてご案内しています^^




yuzu-2

このウィークエンドケーキは、
柚子を丸ごと使ったジャムを作り、
(なんと捨てるのはタネとヘタだけ!)
ケーキ生地に混ぜ込んで焼いたもの^^

周りには柚子果汁をたっぷり使用した
シャリシャリのグラサージュで仕上げます。


10回試作を繰り返し、
やっと完成した自慢のレシピです
(*´ -`)(´- `*)



そしてこのレシピに加え、ゆずジャムを使った新作レシピも考案中です(*´ェ`*)!!!

そのレシピが完成次第、ご案内をしたいと思っています♡



11月上旬にご案内スタート→ 11月中旬〜下旬にお届けできたらと思っています♡



とりあえず、試作を頑張りますっ!!



お楽しみに〜〜^^♡



追記:新作レシピ完成しました!!

講座の詳細、お申し込みはこちらから↓

 




読者登録するとLINEで更新通知が届き、お知らせを見逃しません♪





ただいまの登録数3,663名♡ありがとうございます♡





インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




pudding-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



NHKの番組「ひるまえほっと」「かんたんごはん」のコーナーで
お菓子のレシピを紹介させていただきました♡


全4回の放送の最終回でした!

(告知記事のタイトルに書いた時間が間違っていました。ごめんなさい><)



メニューはこちら!!

「ミルクティープリン」♡


pudding-2


紅茶で香り付けしたプリンです♡
とっても香りが良くて、幸せな気持ちになれるお菓子なんですよ。


生クリームやいちごを添えると華やかな仕上がりになって、おもてなしにもぴったりです♡
仕上げに、お好みでメープルシロップをかけても美味しいですよ〜(*´ -`)(´- `*)




実際の放送の録画は、番組のホームページにてご覧いただけます。
↓こちらから




ブログにもレシピを載せますね〜〜^^


▼材料:容量160mlの耐熱ガラス容器3個分
<生地>
卵 2個
牛乳 250ml
グラニュー糖 45g 
ティーパック 3個(6g)

<デコレーション>
メープルシロップ、生クリーム、苺など適量


▼作り方:
1.耐熱ボウルに牛乳とティーパックを入れ、ラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。軽く揺すり、3分ほど置いて紅茶を抽出する。
2.ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加え泡立て器で優しく混ぜる。
3.1を加え混ぜる。
4.茶こしでこしながら容器に流す。
5.お湯の沸いたフライパンに布巾を沈め、容器を入れ、少しずらして蓋をする。
6.弱火で20〜25分加熱する。(蓋にたくさん水滴がついたら、蓋を外して落とすと良い)中心までフルフル震えるようになったら加熱終わり。
7.常温に置き、冷めたら冷蔵庫で冷やす。
8.好みでデコレーションしたら完成。


▼ポイント:
・卵液が冷えると加熱に時間がかかります。生地を作ったらすぐに加熱するようにしましょう。
・容器は100円ショップ「セリア」の耐熱ガラス容器を使っています。同じような耐熱容器や、ココットなどでもOKです。

 1



よかったらお試しください♡



.。o○.。o○.。o○.。o○


ここからは、試作段階のウラ話・・・!



i-2


最初は、「華やかな見た目が良い」とのことだったので
大きめの耐熱容器でこんな感じで提案していました(*´ェ`*)



カラメルソースも敷いて、アールグレイの紅茶を使って本格的な味のプリンにしていたのですが・・・


ディレクターさんからの「もっと簡単にしてほしい」とのリクエストで、
一人分サイズで、ティーパック使用、カラメルソースなし、になりました。



”プリンなのにカラメルソースがないなんて・・・”って心配だったのですが
食べてみたらカラメルソースがなくても優しい味で美味しかったので、笑
これで良しとしました(*´ -`)(´- `*)



「かんたんごはん」というコーナーなので、
かんたんそう!作ってみたい!と思ってもらえることが大切なんだな〜と勉強になりました。



お菓子作りに慣れている方は、プリンのカラメルを底に敷いて、アールグレイの茶葉で作ってみて下さいね!
さらに美味しいですよ〜〜♡



.。o○.。o○.。o○.。o○



さ〜て、今日は、娘を早めにお迎えに行き、小児科→皮膚科のコースです。



インフルエンザのワクチンを打って、
肌の乾燥対策のクリームをもらいに行きます。



寒くなってくると色々と大変ですね〜〜



ワクチンの予約が2:30だから、色々早めに終わらさなければ!



ひと一人が健康に大人になるって本当に大変!そして奇跡!



娘も、自分も、大切な人みんな、あなたも、それぞれがたくさんの愛情を注がれて生きている。



そして何ごともなく平穏な日々を過ごしていることがなんて尊いことなのだと、
幸せを感じずにはいられません(*´ェ`*)





朝ご飯。娘は私の食べているパンを欲しがって

「ちーずぱん ちょうだいっ♡」

「おっきい ぱん ちょうだいっ♡」

というのですが、なんとも可愛くて、ついあげてしまいます。(少しね)



「はい どうぞ♡」と言うと、


「どうぞ♡」と繰り返し言って食べる。



そんな日常が最高に幸せですね(●´ω`●)





.。o○.。o○.。o○.。o○


▼お役立ち情報

お菓子作りの材料・道具で迷ったら、こちらの記事をご覧ください!
私の愛用アイテムをまとめています♡





.。o○.。o○.。o○.。o○


〜レシピ一覧〜


こちらのブログには
色々なレシピを載せています(*´ -`)(´- `*)

ぜひご活用ください♪♪



















今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,632名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。







tarte-2


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



明日、TVでお菓子の作り方をご紹介させていただきます♡



10月27日 (木) 11:45〜
NHK 「ひるまえほっと」

”かんたんごはん”のコーナーです♡
(緊急ニュースなどがある場合は、延期になることもあります)



NHKなのですが放送地域でないところもあるようで。
番組終了後にレシピをご案内しますね!!
(*´ -`)(´- `*)



ps タイトルを12:45〜って書き間違えてました。。。ごめんなさい🙏
番組ホームページに録画がUPされるので、またご案内します!



よろしくお願いします♡



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,630名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




c-8


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



NHKの番組「ひるまえほっと」「かんたんごはん」のコーナーで
お菓子のレシピを紹介させていただきました♡



全部で4回放送があるのですが、
3回目の今回はこちらの「コーヒーマーブルチーズケーキ」が放送されました!!


インスタントコーヒーを使って、コーヒーの味をつけたチーズケーキです。
ほろ苦さが大人味で、とっても美味しい♡

湯煎焼きをして、しっとりと仕上げますよ〜〜♪



良かったら作ってみてくださいね♡


c-2




実際の放送は、番組のホームページにてご覧いただけます。
↓こちらから



ブログにもレシピを載せますね〜〜^^


▼材料:8人分
クリームチーズ 200g
サワークリーム 90g
グラニュー糖 60g 
卵 1個
生クリーム 100ml
コーンスターチ 15g
インスタントコーヒー 大さじ1(4g)
お湯 こさじ1/2(2.5g)


▼準備:
・クリームチーズとサワークリームは常温に戻しておく
・型の底に敷紙を敷く。アルミホイルを2枚重ね、型の底を覆う(水が入らないように)
・インスタントコーヒーにお湯を加え溶きのばしておく
・湯煎用のお湯を沸かしておく
・オーブンに天板をセットし、180度に予熱する


▼作り方:
1.ボウルにクリームチーズとサワークリームを入れ、柔らかくなるまでゴムベラで練る。
 
2.材料を順番に混ぜる。グラニュー糖→卵→生クリーム→コーンスターチ。生地の完成。

3.インスタントコーヒーをお湯でとき、生地の1/5を入れてコーヒー生地を作る。型にプレーン生地を流し、その上にコーヒー生地を流し菜箸でぐるぐる混ぜる。
 
4.バットに型を置き、型の高さの半分まで熱湯を注ぐ。180度に予熱したオーブンで15分、さらに160度に下げて35分、合計50分焼く。
 
5.焼けたら湯から出し、アルミホイルを外し、常温に置いて冷ます。その後冷蔵庫で一晩寝かせる。
 
6.濡らした布巾をレンジで少し温めて、型の周りに巻いて温めると、ケーキがするりと外れます。


▼ポイント
チーズケーキは、出来上がったら冷蔵庫で一晩寝かせると味が馴染み美味しいので、すぐに食べないのがポイントです。

出来立ては、正直言って”味がぼやけていて美味しくない”のですが、一晩寝かせると信じられないくらい美味しくなります!!

びっくりしますよ〜〜〜!!!



Instagramに投稿した動画も貼っておきますね!




よろしければお試しください♡



.。o○.。o○.。o○.。o○


【モンブラン通信講座のお知らせ】


moncblanc_05_t


ただいま募集中のモンブラン通信講座。

160名以上の皆さまがご参加中です♡ありがとうございます!


この講座は9月25日(日)に受付終了となり、その後の再販はありません。

というのも、今回のレッスンには材料購入の際にcottaで使える1,000円オフのクーポンがついていて、使用期限が9月末までだからです。


余裕を持ってお買い物をするためにも、ご希望の方はお早めにお申込みをお願いします♡



またまたレビューをいただきました♡takatihoさん、ありがとうございます^^

動画が工程別に分かれているのも褒めていただきました(*´ -`)(´- `*)



スクリーンショット 2022-09-16 11.09.10


なんと冊子のレビューまでーーーー!!!
嬉しいです^^ 気に入っていただけてよかったです♪

スクリーンショット 2022-09-16 11.10.12


皆さまのお申し込みをお待ちしております♡



▼お申込受付

こちらから



▼講座の詳細はこちら

 




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,561名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。





こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



明日、TVでお菓子の作り方をご紹介させていただきます♡



9月15日 (木) 11:45〜
NHK 「ひるまえほっと」

”かんたんごはん”のコーナーです♡
(緊急ニュースなどがある場合は、延期になることもあります)



NHKなのですが放送地域でないところもあるようで。
番組終了後に動画をご案内しますね!!
(*´ -`)(´- `*)





よろしくお願いします♡





.。o○.。o○.。o○.。o○


mont-1


現在募集中の「和栗のモンブラン通信講座」のお知らせです^^


秋になると食べたくなるスイーツNO1♡ほっこり美味しいモンブラン!!

うちの夫が、「marimoのスイーツの中で一番好き!」と言っているレシピです♪



今回は特別に、材料を購入する際にcottaで使える1,000円オフのクーポンをプレゼントしています。
クーポンの期限が9月末までの関係で、9月25日で受付を終了します。


余裕を持ってお買い物をするためにも、ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね♡



また、先着100名様に、お菓子作りの基礎冊子のプレゼントもあります。
残り少なくなってきております!!
→すぐになくなってしまったので、先着150名様に増やしました!この機会にぜひ♡



▼講座の詳細・お申込はこちらから

 


▼レビュー 

FullSizeRender



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,556名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



明日、TVでお菓子の作り方をご紹介させていただきます♡



NHK  11:45〜
「ひるまえほっと」
”かんたんごはん”のコーナーです♡



前回の放送↓ の抹茶アイスに続いて2回目の放送です。





放送地域でない場合には、番組終了後に、ホームページにのる動画をご案内しますね!!
(*´ -`)(´- `*)



明日11:45〜NHKです。よろしければご覧ください^^
(緊急ニュースなどがある場合は、延期になることもあります)





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,438名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



 

抹茶アイス2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


NHKの番組「ひるまえほっと」「かんたんごはん」のコーナーで
お菓子のレシピを紹介させていただきました。


ご覧いただいた皆さま、ありがとうございましたm(__)m



収録は3月でして、その時の様子はこちらのブログに書いていました(*´ェ`*)





全部で4回放送があるのですが、初回はこちらの「抹茶アイス」が放送されました!


抹茶アイス3


アイスのレシピはいくつかあるのですが、
今回はとっても簡単バージョン!!!

「生クリームと練乳を混ぜるだけ」のレシピです。


これがね、とっっってもなめらかな口溶けのアイスができちゃうんです(*´ェ`*)


アイスクリームメーカーも不要凍らせる途中でかき混ぜる作業も不要の画期的なレシピです〜!




これは試作の写真なので量が少ないですが、ボウルごと凍らせちゃえば楽ちんですよね〜〜!

抹茶アイス1



良かったら作ってみてくださいね♡


実際の放送は、番組のホームページにてご覧いただけます。
↓こちらから



ブログにもレシピを載せますね〜〜^^


▼材料:4人分
生クリーム 100ml
練乳 75g
抹茶 こさじ1(3g)

▼作り方:
1.ボウルに生クリームを入れ、抹茶を茶こしでふるい入れる。
2.ボウルの底を氷水に浸け、ハンドミキサーで八分立てに泡立てる。
3.練乳を加える。(ボウルをデジタルスケールの上に乗せ、0グラム表示にした状態で、練乳のチューブから直接はかり入れると、洗い物が出ない)
4.ツノが立つまで更に泡立てる。
5.ボウルにラップをして6時間以上冷凍庫で凍らせる。
6.ディッシャーですくい、好みで白玉団子やあんこなどを添える。

※ポイント
一晩置いた場合などカチカチに凍ってしまうとサーブしにくいので、冷蔵庫に5分ほど移すと程よく柔らかくなる。



暑い日には、冷たいお菓子があると嬉しいですよね〜〜!
とっても簡単なので、ぜひお試しください♡



放送はあと3回ありますので、日程の連絡が来たらまたお知らせさせて下さい。


※放送日の前日に連絡が来るんです



よろしくお願いします(*´ -`)(´- `*)



.。o○.。o○.。o○.。o○


〜レシピ一覧〜


こちらのブログには
色々なレシピを載せています(*´ -`)(´- `*)

ぜひご活用ください♪♪


















.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,397名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



明日、TVでお菓子の作り方をご紹介させていただきます♡



NHK「ひるまえほっと」11:49ごろ〜
”かんたんごはん”のコーナー
お料理とデザートの二本立てで、デザートを担当します♡


IMG_7780


3月に撮影して、やっと放送になります^^

↓この時





”放送日は前日に連絡”というルールなので、
お知らせが本日になってしまいました((=゜エ゜=))



明日11:49ごろ〜NHKです。
よろしければご覧ください^^


(緊急ニュースなどがある場合は、延期になることもあります)



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,397名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。