marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

カテゴリ: ラッピング

2-4

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


クッキーを2種類作りました!


ガレットブルトンヌと、
ヘーゼルナッツとチョコのクッキーです♪



実は、アトリエ近くのヤマト運輸の営業所が閉店してしまい、、、
今までの感謝を込めてプレゼントに作りました!!



ガレットブルトンヌは、
バターたっぷり、お塩が効いた
厚焼きのクッキーです♡



受付のお姉さんからのリクエストで
久しぶりに作りました!!



1-10

直径5センチくらい、
厚焼き・大きめなので
一つずつ包みました♡


適当に買っていた袋・箱が
ぴったりサイズ!!


ちょうど9個入りました
(*´ -`)(´- `*)


こういう発見が
とっても嬉しい♡




《ガレットブルトンヌ に使っている資材》

袋 規格袋 無地(小)65×95
箱 cotta クラフト窓付き箱 (105×105×H65mm)
シール cotta レースヘッダーシール ホワイト


シールは、↓これ。


1-11

レースモチーフが上品で可愛い
(*´ -`)(´- `*)



チョコクッキーの方は
円筒ケースに入れました!


みんなでつまめる感じで♪




《アイスBOXクッキーに使っている資材》

円筒ケース PET円筒ケース 70径×H70mm
封かんテープ 封緘ビニールテープ
シール 透明イニシャルシール M



2-5

それでね、気づいたんだけど、

最近、プレゼントというと
クッキーばかり
(*´ェ`*)




なぜかというと、


◎事前に生地を作って冷凍しておける

◎生地がすぐにできる

◎短時間(10分前後)で焼ける

◎すぐに冷める→すぐにラッピングできる ※これが一番メリットかも

◎賞味期限が長い→相手のタイミングで食べてもらえる

◎常温で保存可能→相手の手間がない



などなど、
プレゼントに向く理由がいっぱいで♪



クッキー缶レッスンでお気に入りが増えたので
プライベートでも活躍してます!!

(*´ -`)(´- `*)




このクッキーをプレゼントして
ヤマトのみなさんにも
喜んでもらえて良かったです♪


受付のお姉さんは異動しちゃったけど
ドライバーさんは引き続き
担当してくれるようなので
良かったです(*´ -`)(´- `*)

(結構仲良しなので♪)



引き続きお世話になります〜!



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,906名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。





1-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


marimoが監修したCD発売記念の
ティータイムBOX、本日発送いたしました!


大変お待たせいたしました♡


1-3

チョコチップクッキーを2日に分けて焼きました♪


アトリエの中が、おいしい香りでいっぱいに〜〜♪


1-2

焼き上がり!

この、デコボコした感じが可愛くて、
わざとラフに仕上げています♡
ザクっとした食感もおいしいです!!


1-5


ラッピングはこちらのトレーに^^


1-6

並ぶと可愛いです〜〜〜♡


1-7


CDや紅茶と一緒に箱に詰めて、お送りしました♪


無事に届きますように...!


楽しんでいただけたら嬉しいです^^


この度はご注文いただきまして、ありがとうございました(*´ -`)(´- `*)


これからも、楽しい企画をお届けできるよう頑張ります♡




.。o○.。o○.。o○.。o○

2-1


ティータイムBOXの販売は終了しましたが、CDのみ購入したい場合・試聴したい場合は、
デラ公式オンラインショップ「ヒーリングプラザ」の商品ページをご覧ください♪
オンラインショップはこちら


また、全国主要CD店、Amazon等でも購入できます♪
タイトルは『二人でお茶を~スイーツ&ティータイム』です^^


なお、ダウンロード購入(データを購入)も可能ですが、紙のブックレットが付きませんのでご注意ください。


どうぞよろしくお願いいたします(*´ -`)(´- `*)


.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,848名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



1-7



こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


今日は、自宅に親戚を呼んで「ひなまつり会」をしました♡


と言っても、みんなでお昼ご飯を食べて&遊ぶだけですが(*´ -`)(´- `*)


今、娘がお昼寝に入ったので、その隙にブログを書きます!



IMG_1537


うちのおひなさまは、こちら♡
飾るスペースがないので、小さめで可愛らしいタイプです♪


2歳3ヶ月の娘は、興味津々で触ったり、
たまに落としたり(; ̄Д ̄)していますが、今のところ無事です。笑



今日は、おじいちゃん、おばあちゃんたちがきてくれるとわかっている娘は
朝からテンション高めで、
「ウォウウォウウォウウォウ・・・!」と言いながら走り回っていました。。。!



でも実際対面すると、照れちゃって観葉植物の後ろに隠れて、、、


その後30分もすれば甘えんぼ大全開で遊んでもらっていました(*´ -`)(´- `*)



お昼ご飯は、大人だけ升本のお弁当を♡
これがとっても美味しいので、じじばばにも大好評で!

私も楽しみにしていました(●´ω`●)
今回もとっても美味しかったです♡


子どもが小さいうちは、手料理の時間も取れないし
実際食べるのもバタバタしちゃうので、おいしいものを届けてもらえるのはありがたい♪



そして、おやつ&お土産にはクッキーを用意しました!


1-9

(これは、お土産用のラッピング)


おやつ用は、また別にお皿にのせて出しましたよ〜〜◎

いろいろな種類があると、好きなものをつまめて良いですね♪



実は、前日にチーズケーキを焼こうと思っていたのですが
娘が風邪ぎみで、「ママママ!ママが良いモード」に入ってしまい、作れずでした・・・。


クッキーは5日前くらいから仕込んで準備していたのでバッチリ間に合いました!
よかった〜〜!!



そうそう、仕込みの話を書こうと思っていたのです◎


8-1


最近は、生地を伸ばす機械リバースシーターを使っているので、
生地をギターシートに挟んで伸ばしています。
サイズ感がぴったりで、シワになりにくいので便利で!
Amazonで買ってます♪


(手で伸ばすときはラップやオーブンシートを使うことが多いかな^^)



8-2

できた生地はこんな感じで、ラップに包んで冷凍保存しています!


青色のラップを使う理由は、異物混入を防ぐため。
透明のラップだと、ちぎれたときに気づきにくく、
”そのまま焼いちゃった”なんて事態になりかねないので・・・。


色付きのラップがオススメですよ!!


8-3


私は、デコラップを使っています♡
こちらもAmazonで買えますよ〜〜!


参考になれば嬉しいです♪



1-8


最後にクッキーのメニューと、親戚からも好評だったラッピングのご紹介!

丸いケースに入れると、可愛らしい雰囲気が加わりますよね(*´ -`)(´- `*)
良かったらお試しください♪



▼メニュー
【チョコレートのクッキー缶講座】より
ココナッツとホワイトチョコのクッキー
メープルのショートブレッド
塩カカオサブレ(ハーフサイズ)
チョコサンドクッキー(ミニサイズ)

【2022年のクッキー缶講座】より
ヘーゼルナッツとチョコのアイスボックスクッキー

【2020年のクッキー缶講座】より
キャラメルアーモンドクッキー


▼ラッピング
円筒ケース100径×H45

封緘ビニールテープ

プレゼントシール ナチュラル

シリカゲル

リボン


 
.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,841名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




5-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


クッキーを少しだけラッピングするのに可愛いアイテムが
cottaで新発売されていました!!


オフィシャルパートナーのお仕事でお試しさせていただき、使ってみました♡



「ウィリアム・モリス」シリーズのミニサイズです♡


5-3


ころんとしたキューブ状で可愛い♡
サイズは 8 × 8 × H8cm。



5-1

 
クッキーは数枚ずつ、袋に入れてシーラーで封をしました。
(シート乾燥剤を入れています。)


マットな質感の袋は高級感が出ますよね!
油やクッキーのカスで汚れても気にならないのもポイント◎


上部は折り返して、透明シールで留めました。


5-2


 袋の幅が 7cm なので、ピッタリ3つ入りました!!


大袋にどーんと入っているよりも、
小袋に分かれている方が一袋ずつ開封できるので、湿気る心配が少なくて良いですよね◎



5-3


蓋を閉めて、上にシールを貼りました♪



5-4


そして、透明な袋に入れて紐でキュッ。

袋の底も、透明楕円シールで留めてます。
セロハンテープよりも高級感が出ます!



この袋は、vivianさんのラッピングを参考に選んだんですが、ピッタリで嬉しい〜〜〜



売り物のように仕上がって大満足♡



5-3



手のひらサイズなので、気軽なプレゼントにピッタリ(*´ -`)(´- `*)




モリスのシリーズは、シックな柄が素敵ですよね〜〜
他にも柄がありますが、私はこちらの「バラ」が一番好きです!


スクリーンショット 2023-02-10 9.33.06
(サイトより画像お借りしました)



よかったらチェックしてみてくださいね!



【使った資材のリンク一覧】

・箱 (ウィリアム・モリス柄 バラ (キューブ)
・小袋 (規格袋 D-2 マット
・シート乾燥剤 (シート乾燥剤 5×6
・シーラー (クリップシーラー
・留めるシール (楕円 透明シール
・透明な袋 (OPPクリスタルパック S19-25
・紐(パピエール34 ダークブラウン



ちなみに、窓付きタイプも新発売でした!
こっちの方が容量が少な目でした。あと、上部に紐を通す穴があいてる。


cotta 窓付きギフト箱 ウィリアム・モリス柄 バラ 

 
スクリーンショット 2023-02-10 9.35.53
 (サイトより画像お借りしました)

 


また素敵な商品を見つけたらシェアしますね〜〜♡




 
▼過去のおすすめ記事









 

.。o○.。o○.。o○.。o○


 
バレンタイン通信講座は、2月14日で受付終了となります!あと4日です!


お申し込みに気づいたらすぐに、レシピ・動画などお送りするようにしますね♡
よろしくお願いします(*´ -`)(´- `*)



<チョコレートのクッキー缶通信講座のお知らせ>

3-18


すでに250名以上の皆さまからお申込いただいています♡


【習えるクッキー】
▶︎ アーモンドとチョコのチュイル (パリッと繊細な味わい)
▶︎ チョコサンドクッキー (卵黄を使ったコクのある仕上がり)
▶︎ ココナッツとホワイトチョコ (ざっくり食感。甘い香りに癒されます)
▶︎ メープルのショートブレッド (しっかり歯応えの厚焼きクッキー)
▶︎ 塩カカオサブレ (ホロリと崩れる食感)

サクッ、パリッ、ホロっ...いろんな食感が楽しいクッキーたちのレシピをご紹介します!
製菓理論を交えながら、お菓子作り初心者さんも、自己流で作っている方にも、学びのあるレッスンをお届けします♡
一品ごとの紹介は、それぞれのリンク先をご覧くださいね^^


チュイル以外の4品はフードプロセッサーで作れる&生地の冷凍保存ができます!
(フープロがない方は、クレメ法でも作れますのでご紹介しています)

それから、同じ作り方だけど、材料や水分(卵黄、全卵、入れないなど・・・)の違いによって食感が変わります。
その不思議、楽しさもお伝えできればと思います♡


見た目は地味なのですが、、、おいしい自信作です!
皆さまに新しい驚きと、感動の味をお届けします♡



講座の詳細はこちらの記事をご覧くださいね♪



 



▼お申込受付

受付サイトにて!




<ガトーショコラ通信講座のお知らせ>

gateau-2



このレシピの特徴は、
「濃厚なのに軽い食感」
という不思議さにあります(*´ -`)(´- `*)

そして先日生徒さんに聞いた
”今までで習ってよかったお菓子” の
アンケートで2位を獲得!!!
(1位はクッキー缶)

私が自分のレシピの中で
一番好きなお菓子です・・・♡



今回のレッスンでは、
”底から返す混ぜ方”を詳しく解説した動画もついています!
(ガトーショコラを軽く仕上げるために必須の混ぜ方です。)


アトリエで対面レッスンをしていた頃、この混ぜ方は、
本当〜〜〜に、人によって個性がある混ぜ方だと気づきました。^^;


”できてるつもり”の方が多かった・・・!


そして、私が手を添えてグッと矯正すると、
上手になる方が多かったのです。。!!!



だから、この動画を作りました。


この動画を見ると、ゴムベラの角度や軌道、
ボウルについた生地をこそげ取りながら混ぜる方法
が分かり、
ガトーショコラ のみならず、色んなお菓子がレベルアップしますよ♡



ぜひご覧ください!!!



ガトーショコラは、バレンタインはもちろん、プレゼントやお土産、
普段のおやつにも使える万能レシピ!
ぜひマスターしてくださいね^^


 
講座の詳細はこちらの記事をご覧ください♪


 



▼お申込受付

受付サイトにて!



皆様からのお申し込みをお待ちしております(*´ェ`*)


.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,816名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



 

2-4

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


娘の誕生日会のお土産に、
焼き菓子ギフトを作りました♡


柚子のウィークエンドケーキ
と、
フロランタンの詰め合わせです♪


お土産は日持ちする方が良いのと、
事前に作っておきたいので、
長持ちする焼き菓子を選びます〜〜


2-1


ウィークエンドケーキは、
カットしてラッピング♡


半透明の袋に入れて
クリップシーラーで封をします。
③上部を折り返し裏を透明楕円シールで留めて
④面面にシールを貼って完成


裏の透明楕円シールがポイントかな!

この何の特徴もないシールで
上部が留まっていることで
めっちゃお店感が出る。


きちっとしてる印象になる。


大事よね〜〜〜

2-1


↑の写真の4つのケーキのうち
一番左だけ留めてないものです。
ちょっと間の抜けた感じですよね。




2-2


こちらは、
モリスのガス袋
透明イニシャルシール Mのシールバージョン。


どちらがお好みですか?
(●´ω`●)


1-6



フロランタンは、
最近お馴染みのラッピング。

レモンケーキや、栗のテリーヌと
同じラッピングです〜〜

①こちらのトレー(BT-F 小セット)に入れます。
②透明なに入れます。
クリップシーラーでとめます。袋の入り口が熱でとまる仕組みです。


レモンケーキの写真でごめんなさい!

lem-4

こんな風に留めたら、

④裏側を透明楕円シールでとめて完成!!
 ※この写真ではくすみカラーのシールを使用してます!

lem-5



全部終わったら、
cotta ギフト箱 ウィリアム・モリス柄 いちご泥棒 M
の箱に詰めましょう♡


2-4


素敵な詰め合わせの完成〜〜〜!

柚子のケーキ2個と
フロランタン1個が入りました。

柚子のケーキだけの場合は
4個入ります。



ここに、娘からの手紙と称して
お礼状を入れました!


娘がクーピーでお絵かきした
(と言っても線を描いたもの)
紙を使いました♡

独創的な感じでよかったです◎



親族からもとっても好評で
嬉しかったです♡(*´ -`)(´- `*)



少しでも参考になれば嬉しいです
(*´ -`)(´- `*)



.。o○.。o○.。o○.。o○



IMG_0920


▼通信講座のご案内

「柚子のウィークエンドケーキ」
「柚子のボンボンショコラ」



柚子の収穫・発送が終了するのに伴い、
受付終了まであと1日となりました!

※11/27(日)23:59 まで


この季節ならではのお菓子♪

すでに200名以上のお申込みをいただき
ありがとうございます!


忘れてた〜〜!という方は
急いでお申込くださいね♡


お申込はこちらから♪


▼講座詳細はこちらの記事にて

 



▼収穫の様子はこちら

 


.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,705名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。


lem-8


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



大好きなレモンケーキ^^


夫のお友達の奥様が、ずっと「食べたい!」と言ってくれていて、、、
ちょうど渡せるチャンスがあったので、作りました!!



あいかわらずツヤツヤつるんとした見た目が可愛い♡
そしてお味もグー◎

レシピ本にのせたレシピではなく、レッスン用のレシピなので、表面はレモンチョコ仕上げ♪




で、今、暑いじゃないですか?



いつもは袋に入れるのですが、表面のチョコ仕上げがぐちゃっとなってしまう危険があって・・・。



今回新しいラッピングを考えたので、シェアしますね^^♡



資材はお仕事でcottaさんのものをお試しさせていただき、使っています♡



lem-2


⑴まず、こちらのトレー(BT-F 小セット)に入れます。

この時点で、サイズがぴったりでテンションが上がります!!

ちなみに使用している型は松永製作所のレモン天板です。



lem-3


に入れます。
このケースにぴったりのサイズ。透明度が高くて綺麗な袋です〜〜!



lem-4


クリップシーラーでとめます。袋の入り口が熱でとまる仕組みです。

余談ですがこのシーラーは、食材(例えば薄力粉とか)の封をしておくのにも便利!!



lem-5


⑷裏側をくすみカラーのシールでとめたら完成!!


lem-6


じゃんっっ!!!


ラッピングの高さがレモンケーキよりやや高いので、表面が綺麗にキープされていて完璧!!



▼インスタに投稿した動画です!



インスタもよかったらフォローしてくださいね♡ → @marimo_cafe




lem-9



こんな風に透明イニシャルシールを貼ると売り物ですーーー!!!やったーー!!!


lem-10


今回はチョコレートシフォンと一緒にプレゼントしました^^



↓ シフォンのラッピングは先日の記事をご覧くださいね♡






lem-6


今回のラッピングは、クッキーを入れても可愛いので、よかったらお試しください♡





そして最後に、実際の実食シーンの写真が届きました!


じゃん!!


IMG_9853


この暑さの中、美しい見た目のままお届けできて嬉しい〜〜!


美味しかったとのメッセージもいただき、ほっ^^



また作りますね〜〜♡



ではでは〜^^





.。o○.。o○.。o○.。o○


〜レシピ一覧〜


こちらのブログには
色々なレシピを載せています(*´ -`)(´- `*)

ぜひご活用ください♪♪

















.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,464名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。





photo-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。


またチョコシフォン焼きました!



今回は、チョコレートと薄力粉の種類を変えてみました。



気になっていた焼き縮みは解消された気がします!

↓前回
photo-1

(上の方がキュッと縮んでしまってた)




ただ、今回は生地が硬くなってしまい、型出しに失敗して、ボロボロになってしまいました^^;


photo-2


今回使ったチョコレートの場合には、水分量を増やして生地を柔らかくしないといけないようです^^;



チョコ自体は美味しいので、また調整だな〜〜。




そして今日はシフォンのラッピングをご紹介します!



資材はお仕事でcottaさんのものをお試しさせていただき、使っています♡
そちらがとても気に入っているのでシェアしますね〜〜!


photo-11


使っているのは、PP菓子パン袋 小という袋と、ウィリアム・モリス柄のシールです^^


17cmシフォン型で焼いたシフォンを入れてシールで留めるとぴったり。とっても可愛いです♡




photo-12


そして、cotta ギフト箱 ウィリアム・モリス柄 いちご泥棒 Mの箱に入れて♡





photo-14

5個入ります〜〜〜♡




photo-15


そして、箱の表側はこんな感じ♡


photo-16


ここに差し込んで・・・




photo-17



はい、完成!!



一緒にcotta ペーパータグ 70cm紙紐付きを結ぶと、お店みたいになりますよ♡



r-1



シフォンケーキは水分量が多いお菓子なので、冷蔵保存が安心です。

プレゼントするときには、
「冷蔵保存で、早めに食べてください」と伝えましょう!

また、「常温の方がふわふわして美味しいので、少し室温においてからの方がおすすめです」
と伝えるとなお良いでしょう◎



参考になれば嬉しいです(*´ -`)(´- `*)






.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,438名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。