marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

カテゴリ: ┗ 試作の話

cake-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



米粉で作るパウンドケーキを試作しました!



「米粉で作りたい焼き菓子は?」
と、インスタでアンケートをとった際、
パウンドケーキが人気だったので
絶対に作りたいと思っているレシピです♪




パウンドケーキって手軽に作れるし
良いですよね〜〜〜◎



チョコ好きとしては、
濃厚なショコラパウンドが食べたくて
ココアを入れた生地に刻んだチョコも入れて・・・!



な〜〜んて考えて試作しました^^




cake-2


しっとり美味しくできたけど、
ちょっと側面がくびれてしまいました><



粉をもう少し増やそうかな〜〜



あと、結構甘くなってしまったので
刻んだチョコ入れないでおこうかな。




cake-1

この2つは、配合違いで同時に焼いたものです。



試作は”小さく”作るようにしています。


美味しくできる保証はないから
材料がもったいないし、食べるのも大変なので。。。




小さく作って、味見だけで終わるようにします。



このパウンド型も小さいんですよ♪



大体バター40gくらいで作れるサイズです。



試作は早くて3回。多いと10回くらい作ります。




このパウンドケーキ は、あと何回かしら〜〜!



 
また更新します〜^^




みなさま素敵な休日を〜〜♡



.。o○.。o○.。o○.。o○



www.reallygreatsite.com

↓ メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ

 
お菓子作りをいつか仕事にしたい
好きなことを仕事にしたい

というあなたへ、”一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話”を3日ごとにお送りします♪



.。o○.。o○.。o○.。o○



今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,934名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




 

cheese-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


米粉で作るクッキー、先日のキャレ・ド・ネージュに続いて、
試作しているのは塩系クッキー。


チーズのクッキーです!


フランス語で
Batonnet(バトネ)とは、小さい棒。
Fromage(フロマージュ)は、チーズ。

という意味です。




チーズのクッキーは、
昨年のクッキー缶にも入れて大人気だったので
米粉でも、また違った食感のものをご紹介したくて。



↓ 昨年はこんな感じの、絞り出しクッキーでした。

kan-7

サクッとした感じが美味しいのですが♡



米粉では、もう少しポリッと硬めの食感
仕上げたいなーと思っています。



ずっと前のクッキー缶に入れたタイプに
近い感じです♪

↓これ

sサイズ-14


今回は焼き菓子の詰め合わせ。


甘いお菓子の中に、
しょっぱいものが一つ
あると、なんか嬉しいですよね〜〜



交互に、延々と食べられる。笑



それは良いことなのか、余計なことなのか。🐷💦笑




cheese-1


今日はパルメザンチーズで試作したのですが、
ちょっとしょっぱかったので、💦


エダムチーズでも作ってみようと思っています!



確かエダムの方が、優しい塩味だったような・・・




注文したものが届いたら、試してみます〜〜^^





ではまた更新します〜^^




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,932名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




2-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


米粉のお菓子の試作、続いています〜〜!



今はクッキーを作っています。


米粉で作るクッキーの特徴は
食感がホロホロする、ということ。




2-2

最初はアイスボックスクッキーを試作していましたが
アイスボックスの割にホロっとしすぎるかな…と感じ、


逆に、ホロホロさを存分に楽しめる方が良いか…と
もともとホロっとした食感が特徴スノーボールクッキーを作ることに。



これが大ヒット!!!




いつもは丸く成形しますが、
今回は四角く。


キャレ・ドゥ・ネージュ

フランス語で「四角い雪」という意味です。




1-1


四角く成形するには、
平らに伸ばして、包丁で四角くカットするだけ


丸める手間がない!というのが利点です。



前回のチョコクッキー缶講座で、
伸ばして包丁でカットするだけの成形
簡単で好評だったので、また採用♪



中には、キャラメリゼしたヘーゼルナッツを刻んで入れました。



これが、、、また、、、、


おいしすぎる!




ほろっと崩れる生地は、バターの香りたっぷり。
カリッとしたナッツ、キャラメルの香ばしさ...
そして少しのお塩。


三位一体となって、おいしすぎる。はい。降参です。


川 ̄_ゝ ̄)ノ 参りました〜




2-1


ぜひぜひ食べてほしい一品になりました。



これは焼き菓子BOX入り決定です!!



さて〜〜試作はまだまだ続きます!!





また更新しますね〜〜





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,929名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com

好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




1-4

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



4年前に買った
松永製作所 シルバーマドレーヌ天板 8P



とっても綺麗に焼ける
優秀な型なのですが、



急に焼きムラができたり、
焼き目がハゲてしまったり...

イマイチな焼き上がりで。



思い切って、
買い直しました!




同じものなのに、
比較してみたらびっくり!!


1-3

全然ちがうーーー
((=゜エ゜=))




もちろん左が新品


1-4


使い込んだ右側の型は
表面に色ムラがあります。
テフロン加工が取れて
しまったのでしょう...涙


1-5


ちょっと黒ずんでいます。


これしか見ていないと
新品ってどんなだっけ?
と分からなくなりますが、


明らかに違いましたー😂


2-3


こんな焼きムラも
型のせいでした😂


新しい型で焼いてみたら、

1-1


この通り、綺麗にスルッと
出てきましたーーー!!


(ちょっと焼きすぎてて
焼き色が濃いですが)




使用期間は4年といっても、
お菓子教室やお見本発送などで
酷使しているので
仕方ないかなぁと思います
( p_q)



一般家庭なら10年以上は
持つんじゃないかな^^



とっても綺麗に焼けるので
オススメの型です。

松永製作所 シルバーマドレーヌ天板 8P




1-2


ちなみに、粗熱が取れたら
ラップをかけて冷ますと
しっとりしますよ〜〜♡


試作中の
米粉のマドレーヌ、
レシピ完成まであと一歩。



頑張ります!!!




ではでは、また次回の更新で〜〜




.。o○.。o○.。o○.。o○


▼お役立ち情報

お菓子作りの材料・道具で迷ったら、こちらの記事をご覧ください!
私の愛用アイテムをまとめています♡





▼人気記事

よく読まれている記事です♡

 


 


 

 



今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,900名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



2-3

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


今日は、米粉のお菓子の話です♪



グルテンフリーのお菓子講座リクエストが多く
試作の真っ只中の私です、、、!!


今回は、米粉で作る
いろんな焼き菓子が習えるコース

を計画中なので
今はマドレーヌを試作中です。



あーでもない、こーでもないと
数g単位でレシピを変えて
10パターン以上作るので、、、
長いですが頑張ります(*´ -`)(´- `*)



2-4

早速、

「いつ頃募集しますか?!」

「楽しみです!!」


というメッセージもいただき
ありがとうございます♡


なるべく早く頑張りますが、
最短で6月かなぁ、と思っています。




そして、
「なんで米粉なんですか?」
という素朴な疑問も届きました。



今回の米粉講座はこんな方に良いかなと思っています^^


◎小麦を控えている/食べられない
◎米粉という素材に興味がある
◎お菓子作りの幅を広げたい
◎お米を消費して農家さんを応援したい



など。
米粉の可能性をお伝えできたら
と思っています。



マドレーヌはね、
すごくしっとり焼けるんですよ♡
小麦粉ではこの食感にはできない...!
違いを知るのが楽しいです。



2-4


そしてそして、マドレーヌを焼いていたわけですが、


なんだか焼きムラが出るし、
うまくはがれず。。。



(少し前から小麦粉レシピでも
はがれにくい予兆はあった)



松永製作所 シルバーマドレーヌ天板 8Pなのですが
もしかして型の寿命かなー



2-3


新しい型を買おうかなぁ
と、迷っております。。



お菓子教室や見本製作用に
7枚持っているのですが、
また7枚買い直しかあ〜
と少し凹むのでした( p_q)



ではでは、また〜〜!!



.。o○.。o○.。o○.。o○


〜レシピ一覧〜


こちらのブログには
色々なレシピを載せています(*´ -`)(´- `*)

ぜひご活用ください♪♪

















.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,895名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




2-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


”グルテンフリーのお菓子講座”のリクエストが多く、
米粉で作るレシピを考えています^^


お菓子作りには「小麦粉」を使いますが、
グルテンが生成されるので、

グルテンフリーにするために
グルテンが生成されない「米粉」を使おうと思っています。



今日はクッキーを試作していました。



”米粉クッキー”って正直、
美味しい!ってイメージがなくて^^;
(ごめんなさい🙏)



なんでだろう〜


なんか、固そうで・・・



そんなイメージを持っているのって
私だけ?!と疑問に思い、


インスタでアンケートを取ってみました。




【米粉クッキーのイメージを教えてください】



・サクサク
・ホロホロ
・軽い食感
・体に良さそう
・ヘルシーな感じ
・罪悪感なく食べられる
などプラスイメージが35%



・固い
・ボソボソする
・パサパサしてる
・生地が扱いにくい
・生地が崩れる
・型抜きしにくい
・小麦の方が美味しい
・旨味がない
などマイナスイメージが65%
でした。




やっぱりマイナスイメージ多いよね。。。


と思いながら試作をしていたら、



え?嘘でしょ?(米粉に失礼...🙏)
美味しいじゃん!
ってレシピになってきました◎



2-2


もう少しブラッシュアップが必要ですが、
米粉でも、ちゃんと美味しく作れてます◎




ここで、なぜ、
米粉クッキーにマイナスイメージがあるのか
考えてみましょう。


①小麦粉を米粉に同量置き換えると、美味しくない

小麦粉と米粉は、
見た目はこんな感じでほぼ同じです。


3-1


一番左の「ミズホチカラ」が米粉です。
「ドルチェ」と「バイオレット」は小麦粉。
米粉は白いな〜って感じ。


でね、水を同量混ぜてみると、、、

3-2

米粉はサラサラなのに対して、
小麦粉の方はビヨーンと伸びるし、
団子状になります。


この伸びるのが”グルテン”ってやつ。

グルテンがあるから、ケーキが膨らむの。



こんなに違いがあるんだから、
お察しつきますよね。



小麦粉のレシピを
単純に米粉にしたらNG。

そのまま置き換えが
できないのです。


もっというと、
米粉にするなら量を減らさないといけないの。


なのに、そのまま作っちゃったりするから
生地がパサついたり
まとまらない〜ってことになるのかな、と。


分量の調整が必要なのです!!




2-2


そして、美味しくないイメージの理由2つめ


②なぜか、バターや卵も不使用のレシピが多い


小麦粉不使用のレシピって、
”バターや卵も使いません!!”

というのが多く(おそらくアレルギー対応)


小麦の旨味がないのに、
バターや卵も使わないと
旨味が全然なくて美味しくないのでは。


と思いました((=゜エ゜=))



今回私が試作しているのは、
アレルギー対応のレシピではなく、
”米粉を使うお菓子のレシピ”です^^



米粉だけど、
バターや卵を使うレシピなので
リッチな味わいです(*´ -`)(´- `*)


固いとかパサパサとかは
今のところ感じないし
美味しさに欠けるとも思いません。



むしろ、
クッキーの場合は
エクリチュールで作ったような
「ホロっと感」が出せて嬉しい!


”練りすぎてグルテンが出すぎちゃうかも”
という心配もなく
適当に混ぜても作れるし♪



初心者の方にも良いのではー
なんて感じています◎



まとめると、

◎米粉の分量を調整する
◎バターや卵も使う
ことで、美味しい米粉クッキーが作れる!



と思っているのです(*´ -`)(´- `*)



美味しい米粉クッキー作るぞ〜〜♡



乞うご期待〜〜〜♡



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,893名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



1-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


フロランタン焼きました♡


寒くなると、焼き菓子を欲するのです。
キャラメル系は秋冬のイメージ♪♪


サクッとしたクッキー生地に、
コクのあるキャラメルが美味です
(*´ -`)(´- `*)


キャラメルヌガーの部分は
ネチっとせずカリッと仕上げてます♪


結構前にレッスンしたレシピで、
気に入ってくれてる方も多くて嬉しい♡


歯科衛生士の生徒さんが
商用ライセンスを取ってくれたのも
思い出深いお菓子です。


商用ライセンス...marimocafeのレシピで
教室や販売ができる資格のこと


生徒さん曰く、
「職業柄、歯にネチっとはさまる食べ物は
こわくて食べられないけど、
このフロランタンは大丈夫!」

とのことで(*´ -`)(´- `*)


自宅工房で作って販売してくれています♡



詳しくは聞いてないのですが
ネチっとはさまるものは良くないみたい。
(゚д゚)



1-6


で、タイトルの「食べやすい」というのは
そういう話に加え、形のことで。


いつも正方形にカットしていたのですが、
ちょっと形を変えてみました^^


2センチ幅で細長く。
3センチ幅で長方形に。



うん、食べやすい〜〜


特に2センチ幅は、口に入れやすくて◎


大きな口を開けず、
上品に食べられます。笑


また作るときは2センチ幅にしよ〜〜
って思ったのでした(*´ -`)(´- `*)




content01


さてさて、
現在受付中の柚子の通信講座
高知県から無農薬の柚子をお届け&
レシピ動画も販売する という企画です♡


第一回目の発送が完了しまして
「届いたよ〜!」「作ったよ〜」という
SNSシェアもありがとうございます♡
嬉しいです^^


予定していた発送分が
数日でSOLD OUTしそう!ということで

最終便:12/1 (木)発送が追加となってます!!



この機会をお見逃しなく♡
お申込はこちらから♪




IMG_0920

「柚子のウィークエンドケーキ」
「柚子のボンボンショコラ」


他にはない独自のレシピなので、
きっと楽しんでいただけるはず♡


初心者の方はウィークエンドが
おすすめかな(*´ -`)(´- `*)


まずは動画とレシピを見てみて、
わからないことや不安なことがあれば
公式LINEで相談してから
作るのがおすすめです(*´ -`)(´- `*)


超基本的なことでもOKです!

これでも、のべ6,000名以上教えてるので
どんな質問でも、結構、
慣れてます(●´ω`●)


ええーーー!
ということでも動じないです。笑


多分。



ご連絡はお気軽にどうぞ♡



(*´ -`)(´- `*)




講座の詳細は、今すぐこちらの記事↓ で確認してくださいね♡

 



今年も残りわずか。
年末年始〜来年にかけて、一緒に柚子を楽しみましょうね♡


お申し込みをお待ちしております(*´ -`)(´- `*)




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,705名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。