marimo cafe ―可愛くて美味しいお菓子レシピ―

簡単で可愛く美味しいお菓子レシピ満載!写真集のようなスイーツフォトや、分かりやすいレシピも必見。製菓衛生師・お菓子研究家 marimo オフィシャルブログ。marimo cafe

カテゴリ: 独立・開業の知識

bird-1


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^




メルマガ読者さんより、
感想をいただきました♡

==

いつもとても勉強になるメルマガの配信ありがとうございます!
SNSから見るmarimo先生はいつもハッピーオーラ溢れるとても癒やさる先生という印象があり、
いつかはmarimo先生のアトリエに伺って直接ご指導いただきたいなと思っていました。
失礼な話、可愛く癒やされるSNSからは、こんなにビジネスについて熟考されているとは全然気付きませんでした💦
でも売れるにはちゃんと理由があるのですね。
次回の配信も楽しみにしています(^^)

==


メッセージありがとうございました♡



そうですよね〜!


こんなにビジネスについて熟考しているなんて・・・!
と思いますよね😆



お菓子作りの仕事を「趣味の延長」でやっている人
「お小遣い程度の稼ぎがあれば良いや」と思っている人は
こんなに考えていないと思います。




ただ、私は本気で、
お菓子作りをビジネスとして捉えて
仕事をしているので、
マーケティングをして
売れる企画を考えて
売れるように売ります!


(^^)




ch-4


私は、
お菓子作りが楽しくて
もっとみんなに作って欲しい
から
売れなきゃいけないのです。

売れるべきなのです。



だってお菓子作りって
すごく楽しいし美味しいから!

もっともっと広めたいと思うから!!




正しい経済活動だと思っています^^






他のメルマガ読者さんからも、

「利益を出すことについて、どう思いますか?」

とご質問いただきました。



利益を出すことは事業を続ける上で、なくてはならないことです。



利益が出ないと、事業を継続できません。
設備を新調したり、新しい技術を取り入れたり、
スタッフを雇うこともできません。



利益が出るからこそ、
新しい価値のある商品をうみ続けることができます!





これから自分でビジネスを始めたいという方は、
赤字ギリギリのサービス価格で売る必要はないと思いますよ^^



自分が疲弊して、ヘトヘトになる働き方は継続不可能です。





もっと軽やかに、楽しくビジネスをしていきましょう^^






www.reallygreatsite.com


私なりの経営論を知りたい方は、
ぜひメルマガを読んでみてください♪

すでに770名以上の方が受け取っています♡


”内容が充実していて無料メルマガで良いの?って思っちゃいます。”

”自分自身で気づきもありmarimo先生のメルマガ楽しみにしています。”

”実際に運営をしている先生の考え方が伺えて、いつもためになっています。”

”marimoさんのメルマガを読ませていただくたびに、夢に向かって頑張ろうという気持ちが湧いてきます。

いつも身に染みる内容ありがとうございます。
自分の知りたい内容が書いてありすぎて、ためになることだらけです。"

”いつも無料でいいのかと思うような有益な情報をたくさんありがとうございます!”

”marimo先生の文書に励まされたり、自分と重ねてみたりしています。”

”とても参考になります!書籍化してほしいくらいです!”


など、嬉しい感想をたくさんいただいています!!



このように喜んでくださる方がたくさんいるので、
3日に1通ペースで書き続けることができています!!
いつもありがとうございます🙏




↓登録・詳細はこちらから

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ




ではでは、また^^





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数4,101名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。












10-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


お菓子作りで夢を叶えるメルマガ
を3日に1通のペースで、
32通目を配信したところです♪



続くか不安でしたが、
高い開封率(なんと80%超え)と、
みなさんからのメッセージで書く気力が湧いてきています!!



毎回の配信をノートにまとめている、という方もいて!
ありがとうございます^^




今日はメッセージの一部をシェアさせていただきます♡

みんなのやる気とパワーに、私も元気をもらっています✨






==


メルマガ読者 ゆうさん(仮名)


今は2歳の娘がいます。
コロナ禍の出産で、産後はとても孤独な育児生活をしていました。
そんな時、お菓子作りやパン作りはとても癒しでした。
友達と会うようになった今も、プレゼントしたり、遊びに来てくれたらデザートを用意したりしています。
とても喜んでくれ、母のお友達にも頼まれてパンやお菓子を作っています。

今の私の仕事は全く関係ない仕事ですが、いつかお店を開きたいと考えています。

体に優しい食材にこだわって、甘さ控えめで、でもお腹いっぱい食べれるような、
子供にも安心して食べさせたいと思えるようなものを作り、販売したいと考えています。

marimoさんのメルマガを登録したおかげで絶対に叶える!
という気持ちが強くなりました。本当にありがとうございます。
 
長くなりましたが、ご覧になってくれていたらありがとうございます。いつまでも応援しています。



<marimoより>
絶対に叶える!という気持ちがとっても大切です✨
実現を心より応援しています^^





メルマガ読者 あいさん(仮名)


はじめて感想メールします♪
毎回、配信をとても楽しみにしています☆

私は東京の田舎町で小さなカフェを開いているのですが
思うような集客ができずに悶々としている者です。
なにをキッカケだったか忘れましたが
こちらのメルマガ登録をしました。
商売繁盛につながる何かが欲しくて色々アンテナを巡らせていた際に
marimoさんのことが気になったのでした。

今回の配信内容もそうですが、
何者でもない私に少しずつ自信とヒントとやる気を与えてくれ、
そして背中を優しく撫でながら押してもらっている気がしています😌

今日はなんだかとてもお礼を伝えたくなり
はじめてメールします。
これからもご活躍をお祈りしています! 




<marimoより>
自信とヒントになっているとのこと、とても嬉しいです♪
カフェの経営、楽しみながら頑張ってくださいね✨




メルマガ読者 ちさとさん(仮名)

メルマガいつも楽しみにしています!

けっこう長いこと「お菓子のスキル=製菓学校」と思い込んでいたので、今回のメルマガは目から鱗でした!
そして同時に、作りたいお菓子を絞れば自分にも不可能ではないかも…とも思いました🤔
ありがとうございます!

そしてこないだはタイミングが合わず見送ってしまったのですが、
marimo先生の写真講座も気になっています。また開講された際にはぜひ参加したいです🤲



<marimoより>

製菓学校に行けばなんとかなる、と思っている人が多いですが実はそうではなく...
どうすれば良いかのヒントももっとお伝えしていきますね✨
写真講座は来年1月より開講します〜!お待ちしていますね^^




メルマガ読者 けいこさん(仮名)

marimoさん

メルマガありがとうございます。
背中を押してくださりありがとうございます。
Home Pageで生徒の募集をかけて訪問書道教室はじめます!



<marimoより>
すごーい!教室をスタートされるのですね^^
きっかけとなれて嬉しいです♪ 応援しております✨





www.reallygreatsite.com


3日に1通のペースで配信している
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ
は、私が勝手にあなたを応援しているメルマガです。



どうすればお菓子作りを仕事にできるのか?
こうした情報に触れることだけでも、一歩前進!



あなたの未来が可能性で満ち溢れ、輝くことを祈っています♡


↓詳細はこちら
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数4,083名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



10-2

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


お菓子作りで夢を叶えるメルマガ
を書き始めてから、


何のために生きているのか?

をよく考えるようになりました。 



会社員の頃の私と、
お菓子研究家になった私。


それぞれ7年ずつ仕事をして
わかったことが一つ。



会社員の私は、
耐えるために生きていました。


お菓子研究家の私は
楽しむために生きています✨






11-1




大卒で入社した印刷会社では
経理部に配属されて、
イヤイヤ仕事をしていました。



経理をやりたいなんて
一言も言っていないのに
なんでやらなきゃいけないの?



楽しいと思わないし、
私である必要がないのに、
なんでやらなきゃいけないの?



でも、仕事だから仕方ない。
我慢しよう。



我慢、我慢、我慢、、、、
耐えるんだ。。。。




って。



朝の満員電車に体をねじ込み、
いろんな人の匂いが混ざったモワッとした空気を吸って、
知らないおじさんの体に密着して体温を感じて。


会社に着いたら、
女子ロッカーへ直行し制服に着替えないといけなくて。
同期はみんな素敵なスーツを着てキラキラしていたのに、
私だけ、白シャツに水色のベストに、紺色の膝丈スカート。
いわゆる”事務員さん”になったみたいで嫌だった。。。



でも、
我慢、我慢、我慢、、、、
耐えるんだ。。。。





1-1


そんな日々の中で、
やっぱり夢が諦めきれなくて、


会社に拘束されていない時間で
少しずつ行動していきました。



◎製菓学校やお菓子教室に通い、スキルアップ

◎写真教室で勉強する

◎レシピを考えてブログに投稿

◎独立している人に話を聞く


などなど。



それが6年くらいあり、
やっと独立にたどり着きました。




会社をやめて、
平日の日中に自転車で走っていた時、
空が青くて、空気が気持ちよくて
思わず笑ってしまいました!



自由になったんだ!!!
と。



これからは、
自分の人生を楽しもう!
と。



10-1


今は、自分が好きだなと思うこと
やりたいな、と思うことをやれる喜びを感じています。



ただただ、毎日お菓子を作っていたい。
同じようにお菓子作りが好きな人と
関わっていたい。



そんな夢が叶った日々を生きています✨




自分が”あるべき道”に戻ってきた感覚です。

これでこそ、私の人生!と感じます。




人はみな、生まれる前に「人生のストーリー」を決めてくるそうです。
でも全部わかっていると面白くないので、忘れて生まれてきます。

途中で道をそれてしまうと、「そっちじゃないよ!」という警告で
辛いことが起こるそうです。




そんなことも感じています^^





10-7




そして父がガンで他界してからは、
限りある時間をどう生きるのか
も考えるようになりました。




私たちは限りある時間を生きています。


私も、あなたも。


いつまで生きられる?


誰にもわかりません。




だからあなたにも、
夢を諦めてほしくない。



人生を楽しみましょう!



これが今、
私があなたに一番伝えたいメッセージです✨





www.reallygreatsite.com


3日に1通のペースで配信している
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ
では、夢を形にするためのお話をお届けしています。


私が勝手にあなたを応援しているメルマガです。笑



よかったら受け取ってください♡無料です♡

↓こちらから
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数4,046名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



DSC7106

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



「お菓子教室を始めるとき、値段はどのように決めたら良いでしょうか?」
と、ご質問を頂いたのでお返事です^^




開業すると直面する「価格」の問題。

高くも安くも自分次第で決められるとなると、迷ってしまうのが事実です。




よくあるのは、

◇他の教室と同じくらいにしておけばいっか

◇1回作る材料費が1,000円だから2,500円くらいでいっか


みたいな考え方。


これ、絶対NGですー!!!



解説していきますね!




お菓子教室の価格設定方法


BlogPaint


前提として、「利益の出るお菓子教室」を目指しましょう!


利益が残らないと継続できず、楽しみにして下さっていた生徒さんをガッカリさせてしまうからです。

そして利益が残るからこそ、自分の学びに使って新しいお菓子が生まれたり、
道具や機材に投資して、サービスを改善することができます^^



利益とは簡単に言うと、
【レッスン料として生徒さんから頂く金額 ー 経費 = 利益】
です。


利益が残らないと「赤字」です。

赤字にしないなんて当たり前じゃん!と思うかもしれませんが、
実は利益が出ていなくて、長く続かない教室が多いと聞きます。



おそらく「経費」を見誤ってしまい、レッスン料が低すぎた結果、利益が残らなかったのでしょう。


経費をしっかり把握することが大切です!



お菓子教室の経費には、下記のようなものがあります。



材料費(生徒さん本人の材料だけでなく、デモ用の材料、試作の時に使った材料も含む)
 
水道光熱費(レッスン当日だけでなく、試作の時も含む)
 
家賃(レッスン当日だけでなく、試作の時も含む)
 
人件費(自分やアシスタントのお給料)
 
通信費(スマホの通信費、ホームページのサーバー代、公式LINEの利用料、WEB決済のシステム利用料、写真編集のためのLightroomの利用料など)
 
内装費(お花を飾ったり、ペーパーナプキンを用意したり)
 
備品費(洗剤、ハンドソープ、トイレットペーパーなど)

宣伝費(告知のためのSNS、ブログ投稿にかかる労力(人件費)) 

など。
当日だけでなく、試作にかかった費用を忘れがちなので気をつけて!



marimo-3


また、忘れがちなのが初期投資の費用です。
回収するために、少しずつレッスン料にのせていきます。
 

・オーブン、道具、型、食器、スリッパ・ハンガーなどの備品、内装など
 
・アトリエや工房を作ったのなら、工事費用

今までの自己投資(教室や学校など、技術を得るために使った費用)

いかがですか?
ざっくり挙げただけでもこんなにあります。




加えて、オンライン講座になると別の経費もかかってきます。




私のように、あらかじめ動画を撮影・編集したものを配信するスタイルの場合は、


・動画撮影、編集にかかる機材費、人件費、システム利用料
 
・テキスト作成にかかる機材費、人件費、デザイン料、印刷料
 
・動画配信(Vimeo)にかかるシステム利用料
 
・ご質問のやりとり(公式LINE)にかかるシステム利用料、人件費




加えて、見本のお菓子を発送するとなると、更に経費がかかります。

1-3


・材料費
・水道光熱費
・家賃
・人件費
・資材費(ラッピング、梱包資材、段ボールなど)
・備品費(伝票印刷用のプリンター、インク)
など。



いかがでしょうか?
こんなにかかるのー!という感じですよね👀



そうなんです。教室をするためには、お金がかかるのです。
それらをしっかり把握して、レッスン料を決める必要があります。



lesson004


ただ、レッスン料が経費の足し算だけで決められるかというと、そうではない部分もあります。


下記のように【自分で決定しないといけない費用】があるからです。



◆人件費
自分の給料をいくらにするか?という問題です。
開業当初は教えるスキルも低いので安く設定するかもしれません。
ただ、年数がたつほどに経験値が上がり、教え方もうまくなるので上げていくのが理想です。
美容院でもトップと新入りでは料金が違うみたいなイメージです。



◆回収したい自己投資費用
自己投資額をどれくらいの年数をかけて回収するか?という問題です。

今までにどれくらいお金を使って、何を得てきたのか。
得てきたものが大きいのなら、あなたにしかできないサービスを提供できるはずです。
希少価値のあるサービスは、価格を高く設定できるものです。
そのような価値あるサービスを作り込めるかが、とても重要になります。




まとめると、

経費を計算して赤字にならない価格にする。

価値があれば、価格が高くても生徒さんに納得していただける。

価格を高く設定したいのなら、それなりの価値のある内容にすべき。

ということです。




lesson01



お菓子教室は、おいしいお菓子を楽しく作って生徒さんに喜んでいただける、素敵な仕事です!


赤字で悲しい経営にならないように、しっかりと計画を立てて進めていただくのが良いと思います!


応援しております^^




...こんな話をたくさん、もっと深くお伝えしているのが、
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ

650名以上が登録♡ありがとうございます^^


リンク先の記事で詳細をご覧くださいね^^


www.reallygreatsite.com



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数4,012名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。



  

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



昨日のブログ。

 



今、楽しく働けていて嬉しいな〜^^
ってことを書いたのですが、


ご質問をいただきました!


ーーーー

こんばんは。
marimoさん、いつもブログ、メルマガ楽しみに読ませていただいています。
なるほどなーと思うことも多く、後で読み返せるようにフラグをつけて保存しています。
今回思い切って返信してみようと思ったのは、私が持っている先入観について聞いてみたかったからです。 
(中略)
お菓子やパンなどの教室をされてる人(サロネーゼっていうんでしょうか?)は、
そもそも旦那さんが高収入で収入にこだわりがない方が多いのではと思うのです。
marimoさんは発信やオンラインレッスンの中身などを見ても
サロネーゼとは少し違うとは思うのですが、 
今日のブログにもあったように「やりたいことしかやらない」とか
「合う人とだけ仕事する」のはmarimoさんも元々経済的に余裕があるからかなぁと思ったり。。
失礼なことを言って本当にすみません。。


ーーーー 


こんにちは^^

いつもブログやメルマガを読んでいただき、ありがとうございます!



先入観、ありますよね〜〜!
特に知らない世界のことだと、わからないですもんね。



相談者さんに、私の体験からお伝えしたいことは2つです。



①教室業で稼げる人もいるし、そうでない人もいる


「教室を開いたら、全員稼げる」なんて訳じゃないです。
これは、どんな仕事でもそうですよね。
飲食店だって、儲かっているお店もあれば、潰れてしまうお店もありますよね。


要は、「心持ち」と「やり方」次第ではないでしょうか?


「趣味で稼げる程度でいいや〜」と思えばそうなるし、
「しっかり稼ごう!」と思えば、それなりの努力をしますよね。



「利益が出る仕組み」を作れば儲かるし、
「効率の悪いこと」をしていれば、利益は出ないし。

※でも「お客様に喜んでもらえたらそれで良い!」という人もいると思います
 非営利組織はそれにあたり、社会的に意義があると思います^^



私はどちららかというと、
「しっかり稼ごう!」派です。


実際、会社員時代よりも稼いでいます!
しかも、時間や人に縛られずに自由な働き方をしているので、幸福度が高いです^^





お金があったから
「やりたいことしかやらない」
「合う人とだけ仕事する」
のではなく、




その逆で、

「やりたいことしかやらない」
「合う人とだけ仕事する」
ために、どうすれば良いか考えて仕事をした。
結果的にお金もついてきた。

が正しいです^^






tc-2


②元々の経済力は関係ない


教室業が成功するかどうかは、
「コンセプト作り」や「見せ方」だと思うので、
元々の経済力は関係ないと思いますよ^^



教室業は、公的な許可が何もいらないので、
自宅で好きな時に開業できます。


レッスン内容にもよりますが、
マンツーマンで一緒に作るだけなら、
道具も材料も1セットあれば良いので
設備投資もかかりません♪



私の生徒さんたち、アシスタントたちも
普通のマンションの自宅で小規模にスタートしています^^



相談者さんは、そういう小規模な教室に行ったことがないのかな?と思いました。
ぜひ探して、足を運んでみてはいかがでしょうか^^?
「なんだー!私にもできそうじゃん!」と思うことでしょう。




ちなみに私は、元々経済的に余裕があったわけじゃないです。
実家も普通の家庭だし、夫も普通のサラリーマンです。


※むしろ実家はボロくて、中学生になるまでお風呂がありませんでした💦
(この話はまた書きたいです!笑)

※自宅で教室なんて、恥ずかしくてできなかったので、
友人宅に「出張するお菓子教室」をしていましたよ!




私は、新卒で印刷会社に入り、月給20万円で働き、
7年間の給料は、製菓の勉強と独立の資金に使いました。


アトリエを作ったら、ほぼ貯金がなくなりました。


ただ、実家暮らしだったのでなんとか生き延び、
本気で仕事をしてここまできました!



結婚する前に、今の働き方の基盤ができていましたので
夫に援助してもらったことはありませんし、
今も生活費や貯金は折半しています^^




ml-1




まとめ:「できない理由」「やらない理由」を探すのは簡単



今回の相談者さんに限らず、
〜だからできないんです、って相談をたくさんいただきます。
そんな皆さんへメッセージを贈ります!




何かをやりたい・始めようとした時、


お金がないからできない

子どもがいるからできない

正社員の仕事があるからできない




などと、自分にブレーキをかけるのは、
やらない理由を探しているだけです。



理由なんてなんでもよくて、
それっぽいことを言っているだけです。



本当は、自分の気持ち次第だって
心の底で気づいているのではないでしょうか・・・!



でも、失敗したら怖いから、誰かに迷惑をかけたら怖いから、
怒られたくないから、イタイ人と思われたくないから、、、


その理由のせいにしているだけでしょう。




ああ、そっか。私、本気じゃなかったんだ、って思えたら
それはそれで良いと思います。






もし、本気でやりたいのなら、

できない理由を探すのではなく、
どうすればできるか考えましょう^^




お金がなくても
子どもがいても
正社員の仕事があっても

工夫しましょう。
今できることから始めましょう^^





どんな条件だって、
今できることをコツコツ進めた人だけが
次のステージに行けるのです^^

それは私が身をもって実感したことです!





じゃあ、少しずつやってみよう!と思えば、未来が開けるし、

今はいいや・・・と思えば、それで終わりです。







好きなことを仕事にすること、
ワクワクする事業を考えること、
ご縁を大切にしたいと思う人と働くこと、


これらは最高に幸せなことです!
私にもできたのだから、あなたにもできると思いますよ^^♪





理由を探して、”私には無理、関係ない”と思うのは
もったいないな〜と思いますよ!






じゃあ、具体的に何をしたら良いの?なんて話をしながら、
あなたの背中を押していく無料メルマガはこちら^^


【お菓子作りで夢を叶えるメルマガ】


www.reallygreatsite.com


メルマガは、事前に書き溜めたものを、
3日に1通のペースで配信しています!



登録した翌日より、1通目から順番に届きます。
(みなさま同じ内容が届くため、いつ登録しても大丈夫です)



今のところ、エンドレスで(笑)お届けする予定ですので
どうぞよろしくお願いします〜♡




(文章を書くのが好きなので、スキマ時間にせっせと書き溜めています!)





ではでは、今日も素敵な1日を〜〜^^





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,992名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。





FullSizeRender

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



新しいオーブンが来ました!
今度は問題なくてホッとしています…!


↓前回の記事参照




今日は美容院に来たのですが、
なんと予約時間を一時間勘違いしていて
早く着いてしまったため
ブログを書いています!




最近、メルマガを書いているためか
仕事について考えることが多くて、
ブログにも書いちゃいます!!



「仕事とは…?」
と書かれたとき、
会社員時代はこう思っていました。


・お金のために時間を捧げる
・嫌なことがあっても耐える
・日曜日の夜は憂鬱なムード
・早く時間が過ぎてほしい
・やりたい仕事ができず辛い
・続けた先に未来が見えない
・組織の方針に従うしかない
・感覚が合わない人がいる



会社員時代は、
当たり前の感情だったのですが、
今思うと異常。かわいそう。って思います💦




独立した今、
仕事に対してどう思っているかというと、


・喜んでもらえて嬉しい
・やりたいことができる
・日曜日の夜はワクワクに包まれる
・時間がいくらあっても足りない
・いつのまにか収入が増えてる
・進む道、方針を自分で作る
・感覚が合う人とだけ一緒に仕事をする
・自分に全て責任がある


こんな感じです。


ワクワクに包まれていて
ストレスがない状態です^^





もちろん、独立当初はストレスがあったこともありました。


それは、
「やりたくないこと」をしていたときや、

「一緒に仕事をしたくない」と思った人としていたとき。




色んな「しがらみ」があり、💦
断れない仕事もあったし、

進めていくうちに「最初と言ってること違うじゃん」って仕事もありました。




その後、

「やりたいことしかしない」

と決めてから、

ストレスがなくなったなぁと思います^^






仕事の時間、例えば平日の9時〜18時まで
どんな気持ちで過ごすかで、
その他の時間も心地よくすごせるのか…
影響がありそうですよね。



合わないことをしていると、
体がSOSを出してきます。


会社員の頃はずっと片頭痛が治らず、
食事も喉を通らず外食で一人前食べ切ることができませんでした。
先輩にもよく「少食だね〜」と言われてましたが、
気持ちが沈んで食欲がなかったのだと思います。


でも今は一人前食べるし、
毎日気持ちが穏やかです^^



これからも、穏やかに仕事して生きて行きたいな〜と思ってます♪






.。o○.。o○.。o○.。o○



【お菓子作りで夢を叶える】

好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。

www.reallygreatsite.com


メルマガは、事前に書き溜めたものを、
3日に1通のペースで配信しています!



登録した翌日より、1通目から順番に届きます。
(みなさま同じ内容が届くため、いつ登録しても大丈夫です)



今のところ、エンドレスで(笑)お届けする予定ですので
どうぞよろしくお願いします〜♡




(文章を書くのが好きなので、スキマ時間にせっせと書き溜めています!)




※不要になったらメール文末の「配信解除」のURLから解除してくださいね〜!




ではでは、今日も素敵な1日を〜〜^^





.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,988名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。






1-1

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


「米粉の焼き菓子ギフト」の講座、
準備を進めています〜〜♡



ひととおり習うと、
こんな感じのギフトBOXが作れるようになる講座です♪



IMG_2753


大切な方へのプレゼントに、いかがでしょうか〜♡



そして今回ラッピングも可愛くしたいなぁと思い、
オリジナルの「ラベルシール」を作ってみました!


インスタに投稿したら、
「どうやって作ったのですか?」とご質問をいただいたので、解説します♪



私はイラストを描いたり、データを作ったりできないし、
印刷の方法もわからないし、、、


ということで、
ココナラを使い
デザイナーさんに依頼して作りました。



私と同じように、
デザインのセンスがないよ〜という方でも
おしゃれに作ることができますので、
参考になれば嬉しいです!




オリジナル「ラベルシール」の作り方



①デザインをイメージする

まず初めに、どんなデザインにするかイメージを作ります。


自分で描けないとしても、
「こんな感じにしたい!」という願望はありますよね♡


文字だけ?
イラストも入れる?
枠も入れる?

など、好みのデザインをイメージします。

この後、デザイン制作を依頼するので、ある程度のイメージを固めておきましょう♪




全くイメージが湧かない💦という場合は、
Pinterestで「お菓子 パッケージ」「お菓子 ラベルシール」などで検索してみると、
色んなアイディアが見つかりますよ!


スクリーンショット 2023-06-08 16.28.17




②形、サイズ、色を決める



次に、
形、サイズ、色を決めましょう。


私は、

1-1


(1)長方形:1.5 × 4 cm  透明シールに白文字
(2)正方形(角を丸くする):3 × 3 cm 白シールに黒文字

の2つ作ることにしました!


これは、実際に使っている市販のシールのサイズから
気に入っているものを真似しました!



③デザイン制作を依頼する


ココナラというサイトで、デザイン作成を依頼します。

スクリーンショット 2023-06-08 16.50.20

多数のデザイナーさんがデザインを出品されているので、
気に入った方に見積もりを依頼してみましょう!
見積り相談は無料です。


デザイン費用の相場は、だいたい5,000円〜です。
(私は2データを15,000円で作ってもらいました!)


見積り相談の際に、シールを作りたい旨②で考えた内容を伝えると、話がスムーズです。



デザイン制作の作業には数週間かかりますので、
余裕をもって依頼すると良いですよ〜〜◎



完成したら、「印刷用のデータ」を納品してもらいましょう。
(この時、印刷屋さんによって必要なデータが違うので、印刷屋さんの規定を調べて、
その通りに作ってもらうのがポイントです!)




④印刷する

印刷屋さんに印刷を依頼します。
私は、シール直送便というサイトを使いました!

(質問にも答えてくれて、とても丁寧でしたよ^^)



③で、デザイナーさんからもらったデータを、このサイトに渡すことで
印刷されたシールが届きます!



ちなみに価格は、

(1)長方形の透明シール 100枚 3,333円
(2)正方形の白シール 100枚 1,298円


でした!

透明は高いですね〜。



枚数が多くなると割安になるので、次回から多めに発注しようと思います♪



1-1


はい、これで完成です!!


(透明シールの方は見えにくくてごめんなさい) 




IMG_2753


ちょっと貼ってあるだけで可愛くなるので、
気になる方はチャレンジしてみてくださいね〜♡




っとその前に、私は米粉講座の動画撮影
テキストの制作を頑張りますっ!!!



どうぞお楽しみに〜〜〜(*´ェ`*)






「米粉の焼き菓子ギフト」通信講座

1-1


ただいま、レシピ考案&動画撮影&テキスト制作中です!


詳細が決まりましたら
ブログでお知らせします♡

フォローしてお待ちくださいませ!


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)




.。o○.。o○.。o○.。o○


【お菓子作りで夢を叶える】
www.reallygreatsite.com
好きを仕事にするヒントをお届けします♪
無料メルマガの詳細・お申込はこちらの記事にて。



【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。







www.reallygreatsite.com

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^



300名以上に登録いただいている
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ


ちゃんと届いていますか?^^



こちらでは送信していても
迷惑メールになっていたり、
届いていないこともあるので
ちょっと心配しつつ配信中です!




さて、読者さんから

「仕事を辞めるふんぎりがつかない」

「辞めたら今の生活を維持できない」

「正社員を手放すのが怖い」


とメッセージをいただきました。




私も正社員でしたので
その気持ちがよくわかります!



それは当たり前の感情です!!





そして私は、急に転身することは推奨しません





「お菓子作りを仕事にしたい」と思っても、

急に仕事をやめないでください...!

リスクしかないです...!





私は、「お菓子の仕事をしたい」と思ってから、正社員で働きながら6年くらいかけて準備しました。





本業の仕事の収入を得ている状態で
プラスアルファで動き出すのをオススメします(・∀・)つ




そうすれば、収入を不安に思うことなく準備を進められます。





準備は、大きく分けると

①お菓子作りのスキルUP

②起業の勉強


の2つです^^




①お菓子作りのスキルUP は、わかりやすいですよね。

美味しく作る技術です。



②起業の勉強 は、意外と盲点で、忘れがちです。

少し例を挙げると、

・自分のオリジナル商品の作り方、
・設備(工房やアトリエ)の作り方、
・設備のための資金貯金、
・買ってくれるファンを集めたり、
・集客や宣伝の方法、
・実際のお金のやりとり方法、
・リピートにつながるアイディア
など、多岐に渡るかなと実感しています。



私の場合は、独立(起業)してから勉強したものもあります。



そのため失敗したこともあるし、
なかなか売上にならなくて焦ったこともありました💦




準備している段階で、事前に知れたら最高なので
これからスタートする方には、私からお伝えできたらと思います〜!




それぞれの具体的な話は、長くなるのでメルマガでお伝えしますね♪



気になる方は、メルマガで読んでくださいね〜^^
無料ですのでお気軽にどうぞ〜〜!





www.reallygreatsite.com

このメルマガは、

”好きなことを仕事にして生きる幸せ”を実感した私から、
もっともっと多くの方に、この幸せを体感してほしい!との思いで作りました。


お菓子作りをいつか仕事にしたい
好きなことを仕事にしたい

というあなたへ、”一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話”を3日ごとにメールでお送りします♪


↓ メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて^^♡

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,940名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)




【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




chou_05


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


昨日お知らせした
お菓子作りで夢を叶えるメルマガ


早速200名以上の方に登録いただき
とても嬉しいです!!
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゜。




申し込みフォームに
「あなたの夢をこっそり教えてください」
という欄を作りました。


みなさん素敵な夢を書いてくださり、

夢を持っている方が
こんなにもたくさんいることを知って、
とっても嬉しい気持ちになりました!



教えてくださりありがとうございます^^


もちろん「探し中」という方も、
前に進もうと頑張っていらっしゃるのが伝わり
応援したい気持ちになりました♡

一緒に頑張りましょうね〜〜!





そして、
メッセージ欄でご質問をいただき、
「それはね、こうなのよ!」
「こうすれば良いの!」

って話を、書きたくて書きたくてウズウズしています・・・!!



私って、”何かを伝えるのが好きなんだなぁ〜”
改めて思いました。





さて、とっても多かったご質問

「お菓子の仕事をするのに、必要な資格はありますか?」

「資格がないので、自信がありません」

「資格もない私に何ができるかわかりません」




...資格👀




日本人は真面目なので、
資格がないと

・仕事にしちゃいけない
・認めてもらえない
・売れない


のではないか?と考えてしまいます。


でもね、


お菓子教室
レシピ考案の仕事
レシピ本出版
TV・メディア出演


→全て資格はいりません。



お菓子の販売だけは、
「食品衛生責任者」という資格が必要ですが、
1日の講習会に参加すると取得できます。
また、製造許可のあるキッチンでの製造が必須となります。
(自宅のキッチンでは製造できません)



chou_03



それでね、私はそんなことよりも
「資格があれば、なんとかなるのでは」という思考に危機感を感じました。



正直、資格があるだけじゃ、売れません💦
資格があるだけじゃ、お客さんは来ません💦





ほとんどのお菓子の仕事は資格が不要だし、
お菓子の販売だって1日で資格が取れるんです。



誰でもできるんです。



だから「資格」
お客様にとって、さほど重要じゃない。





じゃあ何が重要かって。




自分がお菓子を買ったり
お菓子教室に申し込む時のことを
思い返せば良いんです^^




私は、


「わあ〜おいしそう!」

「食べたいなぁ」

「この先生の雰囲気すてきだなぁ」


って気持ちが湧いてきて、思わず購入しちゃってます。




その瞬間、「資格」なんて少しも気にしてないです。





だから、お菓子の仕事をしたいのなら、
お客様に


「わあ〜おいしそう!」

「食べたいなぁ」

「この先生の雰囲気すてきだなぁ」

と思ってもらうことです(*´ -`)(´- `*)




 これが一番大切なことだと思っています。





”じゃあ、私はどんな工夫をしているのか”

なんて話を書き出すとめっちゃ長くなり、
興味のない方にとって暑苦しいだけなので💦
メルマガで書きますね^^



無料ですので、
興味のある方はメルマガで読んでいただけたらと思います♪




www.reallygreatsite.com

↓ メルマガの詳細・お申し込みはこちらのブログ記事にて

お菓子作りで夢を叶えるメルマガ

 


メルマガは登録した翌日の12時ごろに1通目を配信。

そして3日間隔で配信していきます♪


よろしくお願いします^^






ではでは、また更新します〜!


(*´ -`)(´- `*)


.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,926名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




www.reallygreatsite.com

こんにちは。お菓子研究家のmarimoです^^


突然ですが、
人生は何のためにあると思いますか?


楽しむためです✨



...会社員の頃の私は、
楽しむどころか「耐えるため」に生きていました。
やりたくない仕事、理不尽なことを我慢して、
仕方ないから毎日会社に行っていました。

満員電車も、窓のあかないオフィスも嫌で、
ストレスで偏頭痛が治らず、すごく辛かったです。


そんな状況から脱出するために、
お菓子作りの「副業」を始めました。

そして少しずつ稼げるようになり、
6年間の副業生活を経て起業しました!


起業後の最高年商は2,500万円。
結婚し子どもが生まれてからも年商1,000万円以上をキープしています。



今は、大好きなお菓子作りだけを仕事にして
人生を楽しんでいます✨



「仕事」は人生から切り離せません。
だからこそ、どんな仕事をするかで人生が変わります✨


特に女性は「我慢」が得意で、
子どももいるし「仕方ない」と自分を犠牲にしがちです。

でも私は、そうではなく、
誰にだって人生を楽しむ権利があると思っています✨



もしあなたも、お菓子作りを仕事にして稼ぎたい!
と思っているなら、その方法をお伝えしたく
無料メルマガをスタートすることにしました!



私の経験を書くことで、
一人でも多くの女性を救えたら、これほど嬉しいことはありません!




▼メルマガとは 


「メールマガジン」の略です。

メールアドレスを登録していただくと、
私から定期的にメールが届く仕組みです♪


書き溜めたものを順番に配信します。
登録の翌日より、1通目から順番に届きます。



▼こんな方に向けて書きます



このメルマガは、
 
・いつかお菓子作りを仕事にしたい
・何から始めて良いのか、わからない
・相談できる人がいない
・自分にできるかどうか、わからない
 

などの気持ちを抱えている方にむけて、


一歩踏み出す勇気が湧いてくるお話や
稼ぐための具体的な方法

お届けします(*´ -`)(´- `*)



私がお菓子作りをはじめて20年。
レシピ本出版、お菓子教室、TV出演など
様々な夢を叶えてました。


ヒルナンデス_レシピの女王


ビビット



私の具体例が、すぐに実践できる内容として
お役に立てれば嬉しい限りです(*´ェ`*)




▼なぜメルマガなのか 


「お菓子作りで夢を叶える方法」は
とてもマニアックで熱いお話です(*´ -`)(´- `*)


マニアックで熱い話というのは、
聞きたい人にとっては有益ですが、
興味のない人にとっては暑苦しいだけなので( ̄▽ ̄;)


ブログやSNSなどのオープンな場所ではなく、
”必要な人だけに届くクローズドな場所”で書こうと思いました。


そこで、登録した人だけにメールが届く
メルマガを使おうと思いました!




▼メルマガで知れること




あなたが夢に向かって一歩踏み出すために
 
”私はこんなことがあったよ”
”こうやって乗り越えたよ”

と、そっと背中を押す内容をお届けします。



登録の翌日より、1通目から順番に届きます。


《配信内容》
1、フランスで気づいた、人生で大切なこと
2、やりたい仕事が向いているか、知る方法
3、「美味しく作れる」と「売れる」は別物
4、人生やり直せるなら、何になりたい?
5、妬む、焦る、羨ましい気持ちの正体
6、夢を叶えるために絶対必要な「第一条件」
7、初めてのお菓子教室が「満席」になった理由
8、天職の見つけ方
9、時間の作り方
10、オリジナルレシピの作り方
11、チャレンジするきっかけ
12、《会社員とフリーランス》お給料の感覚の違い
and more... 


登録してくださった方のリクエストで
どんどん書いていきたいと思いますので
感想・質問もお待ちしています!





会社員だった私が、
お菓子作りを仕事にしたいと思ったとき、

・パティスリーでの勤務経験なし
・お菓子研究家やお菓子教室のアシスタント経験なし
・印刷会社でサラリーマンしてる


という状況。


そこで、会社員をしながら「副業」としてこっそりと6年間、
独立するための下準備を進めました。


そして独立してから7年ほどになります(2023年現在)。




先輩に教わらず無我夢中でやってきたので
大変だったこと・失敗したこと・事前に知りたかったことがたくさんあります
 

 
でも同じように、別の分野から転身したり、
これから一歩踏み出すあなたも、同じような経験をするかもしれません。



どのように私が乗り越えてきたのかを事前にお伝えできれば、
効率よく、心穏やかに進めることでしょう
(*´ェ`*)



あなたにも、
夢に向かって一歩踏み出し、もっともっと人生を楽しんでいただきたいのです(*´ェ`*)




私にもできたから、あなたにもできます!!




▼読むとどうなる?




例えば「お菓子作りを仕事にしたい」と思った時に
すぐに今の仕事をやめたり、状況を急変させる必要はありません。


「具体的に何をしたいか、わからない」という場合も
焦る必要はありません。



急に転身するのはリスクが高いので、 
私も会社員をしながら、6年かけてゆっくりと着実に準備をしてきました(*´ -`)(´- `*)




必要なのは、
知らなかった世界を教えてもらったり、自分なりに考えてみたり
日々の中でできることを少しずつやってみたりすること。



メルマガを読みながら、
「好きを仕事にするとは、どういうことか」を知ることが、まず第一歩です。

そして、あなたに置き換えて考えてみることで、日々のアクションが少しずつ変わっていきます。




例えば、

「この考え方は、取り入れられそうだな」
「marimoがファンを集めるためにやっていたことを真似してみよう」

などのアクションの積み重ねで、夢に向き合う姿勢が変わっていきます。



「他の人と比べてしまって、落ち込む...」
「今を手放せず、何もできない自分に焦る...」

なんて時も、それはどんな人間心理なのかを知れば、スッと収まることでしょう。



「marimoが言ってた”時間を作る方法”を試してみようかな」
「隙間時間ができたから、あれをやってみようかな」

なんて、少しずつ行動できるようになるでしょう。




こうして
少しずつ日常が変わっていくことで、
「思い描く日々」へ近づき、
人生が変わっていくのです!



そしてできれば、
夢をスタートするときに既にファンがいる状態
を作れると、スタートダッシュがうまくいきます!



おかげさまで私はInstagramで10万人フォロワーさん
このブログも4,000名近いフォロワーさんがいるので
何かサービスを始めると必ずお申込みがあります^^
ありがたいです。



こんな状況を作り、
大好きなお菓子作りだけをして、幸せに生活しているのは
他でもないあなたに応援していただいたおかげです^^



たくさん応援していただいた分、
私もお手伝いができれば良いなと思っています(*´ェ`*)



もちろん、”応援してくれるファンの皆さんがこんなに集まった理由”
自分なりに分析しているので、お伝えしていきますね!!




私が今まで何をしてきたのか、経験をお話しすることで、
あなたの夢の実現のお役に立てれば幸いです...♡






www.reallygreatsite.com






▼メルマガの詳細 




◎対象:「好きなことを仕事にしたい」と思っている方なら、どなた様でも登録可能。
お菓子作りを仕事にした私の話をお届けしますが、
お菓子作りに限らず、何か「自分の好きなこと」を仕事にしたい方にもお役にたつかもしれません。

◎仕様:書き溜めたものを順番に配信します。登録の翌日より、1通目から順番に届きます。

◎配信頻度:登録の翌日12時に1通目。その後3日に1通

◎配信時間:お昼12時

◎費用:無料

◎配信方法:メール(@marimo-cafe.com より送信します。※右記サイトをご参考に受信許可の設定をお願いします http://46mail.net/

◎必要なもの:メールアドレス

◎配信解除:不要になったら配信解除できます

◎お問合せ:marimoの公式LINEまでどうぞ



◎登録方法:こちらの登録フォームよりお申込ください





皆様と暖かく熱い時間を共有できるのを楽しみにしています(*´ -`)(´- `*)




⚠️注意:残念ながら下記のような思考の方には向きませんので、登録をご遠慮ください

・好きなことを仕事にしたいと思わない
・夢をみる、楽しい未来を想像することが苦手
・お菓子作りを仕事にしたエピソードを知りたくない
・marimoがどうやって夢を叶えたか興味がない
・marimoのプライベートな話を聞きたくない



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数4,003名♡ありがとうございます♡


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。




 

marimo-6



最近、お菓子の仕事に関して
インタビューを受ける機会が多く
振り返りをしていました(*´ェ`*)


17歳の頃にお菓子作りをはじめ、
ふと気づいたら20年経っていました。


いま37歳ですが、人生の半分以上
お菓子作りに魅了されているようです。




私の学歴はいたって普通で、
普通高校から、4年制の普通の大学(経営学部)に進学。
大学卒業後は印刷会社に就職し、経理部に勤務しました。
パティスリーでの実務経験はないです。




marimo-5


でも、23歳の時に本気で
「お菓子作りを仕事にしたい!」と思ってから、
14年後の今、



やりたかったことを
全て叶えることができました!


◎アトリエを作る
◎お菓子教室をする
◎レシピ本を出す
◎雑誌にレシピが載る
◎テレビでレシピを紹介する
◎ラジオに出る
◎企業向けレシピを考える
◎写真教室をする

など...



ふと振り返ると、
・実現のためにやったこと
・悩んだこと
・辛かったこと
色々あります。






もちろん、私もこれからも
チャレンジを続けていきますが、
この20年という節目に、
経験してきたことを棚卸して伝えることで
私にとっても気づきがあるのかも、
なんて思ったり。



「お菓子作りで夢を叶えたい」
と思っている方に向けて、
今までの私の経験をお伝えできたら
お役に立てるのかな〜
なんてぼんやり考えています。




ブログやSNSだと
オープンすぎて暑苦しいので(笑)
メルマガなど、
少しクローズドなところで
書いてみたいな〜と思ってます。



全然まだぼんやりしていますが
決まったら、
またお知らせさせてくださいね♡



↓読者登録しておくと見逃しません♪


(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)





こんな話が聞きたいよ、
というリクエストもお待ちしています♪




.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,914名♡ありがとうございます♡



(登録者の情報は私に通知されないのでご安心ください^ ^)


【レシピ本 最新刊のお知らせ】
おかげさまで重版♡3刷り!


新作レシピを40品以上載せています!
初心者の方でもわかりやすいよう
ポイント解説や工程写真もたっぷり♪
『本当においしいお菓子の作り方』
(KADOKAWA)



インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。





 

re-1


こんにちは。お菓子研究家のmarimoです。



「いつか、◯◯したい・・・!」


って思っていることはありますか?



私はありました!

「いつか、お菓子の仕事がしたい!」
「いつか、お菓子教室をしたい!」
「いつか、自分の力で仕事をしたい!」

って思っていました。



そのためには何をすれば良いのか?
考えて考えて、一つずつ、コツコツやってきました。



お菓子の勉強のために製菓学校へ。
卒業して製菓衛生師の資格を取る。
ステップアップのためにイルプルーへ。
他の教室にも通ってみる。
レシピを考えてみる。
SNSの投稿!!

そして、写真の勉強


いくら上手に作れたって、
見せかたが下手だったら伝わらない、って思ったから。



もちろん写真が好きで仕方なかったけど、
夢に向かってコツコツ進むことの一つに写真がありました。


cake-2 2


思うがままに写真が撮れると、
楽しいだけじゃなくて夢も広がるって思いました。


楽しみながら勉強していたら、
いつかやってみたいと思っていたことが、実現していたのです。



なぜだろう、いつの間にか、
お菓子のレシピ考案の仕事も、お菓子教室も、レシピ本の出版
アトリエを作ることも、全部、やりたいと思っていたことができていました。



ふと振り返ってみると、お菓子の技術と写真の技術が、私にはありました。



この二つの技術を、自分だけのものにしておく

必要な人にシェアしてみる



両方の選択肢があるけれど、私はシェアすることにしました。



だって、その方があなたも楽しいでしょ?^^



みんなで楽しく嬉しい人生にしたい!
その方がみんなhappyだもの!!


lesso-1 2



いつか、何かしたい!


と思った時に、すぐに仕事を辞める必要はないし、
急に有名になる必要もないと思います。



大切なのは、コツコツと準備できるか


必要だなと思ったことを、一つずつクリアできるか。



一歩ずつ進んでいけば、夢はいつの間にか叶っているのです。



もし、あなたにとって写真が必要であれば、
私の技術をシェアしたいのです^^


一緒に人生を楽しみましょう♡
それだけです。



写真講座は明日で受付を終了します。


受付が終了したことに気づいて後悔しないように。



一歩前に進みたいあなたのご参加をお待ちしております^^





お申し込みはこちらから。

締め切り:2022年5月27日(金)20:00



講座の内容を詳しく知りたい方はこちらの記事へ。

 



.。o○.。o○.。o○.。o○


今日も読んでいただきありがとうございました!
読者登録するとLINEで更新通知が届きます!
ただいまの登録数3,336名♡ありがとうございます♡




インスタグラムも更新中! → @marimo_cafe


お仕事のご依頼は、ホームページにて承っております。